• 締切済み

非喫煙者をないがしろにする飲食店員の案内

私は非喫煙者で一生タバコを吸わない決意です。今まで一度も吸ったことがありません。 これまで何度も、初めて来た飲食店に、中に入る前に必ず禁煙かどうか聞きます。私は食事中のたばこの煙が大嫌いですから。 聞き方は、「禁煙か、禁煙になっていないか?」と言う聞き方で、私は非喫煙者の立場でそのように、禁煙であるか否かだけを聞いています。分かりやすく言えば、白色なのか、そうでないかです。 その時はほとんど飲食店員(男女問わず)は、「大丈夫です。どうぞ吸ってください。」「大丈夫です」。吸えます。」「おタバコは大丈夫です。」あるいは、「申し訳ありません。当店は禁煙となっております。」「申し訳ありません。おタバコは店内で吸えず、店外でお願いします。」 と、私を喫煙者と決めつけた回答します。そのたびに私は非常に腹が立ち、二度とその店には絶対に入りません。 非喫煙者の私にとって上記のように、勝手に私を喫煙者と決めつける案内には迷惑しています。 なんとかなりませんか?私もそのたびに飲食店員に説教したり怒鳴ったり、本社や店長・オーナーらに苦情言いますが・・・・・・・・

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.13

>なんとかなりませんか? との問いには「言いかたを変えてはいかがですか」とお答えいたします。 どうしても気になるのならば、わかりやすく「たばこ、吸わないんだけど」と伝えればいいのではないですか。 毎度間違われるのですから、言いかたを変えればいいだけのことだと思いますが、なにに対してそこまで意地を張られているのでしょうか。 また 「禁煙か」との問いが、喫煙者だから吸えるかとの問いと取られる場合と。 「禁煙か」が、発音が悪くて「喫煙か」に聞こえている場合と。 「禁煙か」を、タバコが吸えない店かと確認する場合と。 2/3の確立で「喫煙する」と取られるわけですが、そういう考え方はなさらないのでしょうか。 自分で回避できる問題なのですから、そこまで憤ることでもないように思います。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、大丈夫ですとか、申し訳ありませんと言われると、ものすごく腹が立つのです。 したがって、ただ質問に対する回答をYesまたはNoの、選択肢2個のうちどちらか1個だけ答えればよいだけの話です。 禁煙になっていなければ、「禁煙になっていません。」 禁煙になっていれば「禁煙です」 ただこのようにシンプルに回答すればいいだけの話です。

  • 4594545
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.12

どこでもそんなに不愉快な思いをするのなら外食をやめれば済む話。 簡単なことなのに・・・・・・・・・・ 分かりませんか? で、なければ私はタバコが『嫌い』です。 憎んでます。 店内でタバコの臭いがすれば暴れます。 大丈夫ですか? って、最初から言えばいいでしょ。

noname#213101
noname#213101
回答No.11

殆ど全ての対応がそうだとするなら、聞き方以前に、 禁煙と喫煙の発音が悪く聞き取れないと考えるのが妥当です。 たまに、何言ってるのか分からない人居ますよね。 紙に書いて持ち歩ったら如何ですか? あまり度を越したクレームは業務妨害になります。 食べないで出て来るなら外食しなければ良い。 コンビニの弁当でも、カップラーメンでも食べて下さい。 怒鳴りつけてストレス発散ですか? 大人の対応とはとても思えない。 はっきり言って哀れです。

masuda-show
質問者

お礼

私はストレス発散のために怒鳴りつけているのではありません! 禁煙かどうか聞いているのに、「大丈夫です。吸えます。」とか、 「申し訳ありません、禁煙となっています。」 と、私を喫煙者と決めつけたことに対して、非喫煙者の私が激怒し怒鳴りつけるのも当たり前です。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2997)
回答No.10

妊婦か子連れでもない限り、煙草を吸えるかどうかが前提で聞く人が多いので、 吸えるか禁煙かを伝える、というマニュアルになってるのでは。 初めて会った人にはあなたが喫煙者か非喫煙者かはわかりませんので。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「大丈夫です。吸えます。」という言葉が最も許せません。

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.8

「タバコが嫌いなので、タバコの煙が来ないスペースで食事できますか?」等々、色々な聞き方があると思いますが。 >私は非喫煙者の立場で どんな立場で質問をしているのかは、初対面の店員には分からないと思いますよ。 >私もそのたびに飲食店員に説教したり怒鳴ったり、本社や店長・オーナーらに苦情言いますが・・・・・・・・ 自分の言ったことを、自分の意図したとおりに動機も含めて相手が理解しないのは、全て相手の責任と考えるのはクレーマーの典型ですね。 >二度とその店には絶対に入りません。 それは賢明ですね。 あなたにとっても、店舗やスタッフにとっても二度と来店しない方が良いと思います。 と書くと喫煙者の傲慢な意見と思われるかも知れませんが、私はタバコは吸いません。 食事中にタバコを吸われるのも大嫌いです。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はその店には絶対に入らない決意は、私自身が決めることであり、私自身のためであって、決して店舗や店長・店舗従業員の為ではございません。

回答No.7

はじめまして♪ 私は「愛煙家」ですが、、、、 ウン十年前なら、タバコが利用出来るのがほぼ常識でしたが、最近はタバコを利用出来ない事の方が常識です。 そのため、 『「禁煙か、禁煙になっていないか?」と言う聞き方で、』 と云う状況が、タバコを吸いたい人が聴いてくる。 と解釈されるようになっていますね。 飲食店はサービス業で、その多くは少ない方の傾向に気遣いを特に重視します。 私の様な愛煙家は、「タバコは吸えますか?」と聴くと、喫煙席が無い場合は、こちらが恐縮する程丁寧に対応されてしまいます。煙草が吸えないのが、もはや常識ですからね。 御質問者様も、喫煙/禁煙 という聴き方ではなく、「タバコの臭いが嫌いですが。。」とハッキリ伝えれば、完全禁煙では無い飲食店でも、喫煙可能な場所から出来るだけ遠い位置や、空気の流れで好ましいスペースを選んでくれたり。という気遣いをしてくれると思いますよ。 愛煙家も、嫌煙家も、できるだけ自分の好みに最適な状況で楽しい時間を過ごせるように、出来るだけ相手に明確な意志が伝わるような「聴き方」をしたほうが良いと思います。 タバコを吸うのが常識だった時代なら、「タバコがお嫌いですか?」と聞き直されてから丁寧な対応をしてくれたと思いますが、それは当時の少数派の人に対する強い気遣い、今は逆ですからねぇ~ (~,~)y-^ ^ ^

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。飲食店従業員にも常識知らずが多いと思った昨今です。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.6

決めつけられるのが嫌なら、一意となる説明をせよ。 それだけです。

masuda-show
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私はグダグダいわず、ただシンプルに禁煙席の有無や、禁煙かどうかについてYes or No のいずれかの回答聞いただけです。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 年始から禁煙してます。最長禁煙期間12年。ですので、吸い始めれば吸えるし、止めようと思えば止められます。  その経験から回答しますと、喫煙者にとって禁煙の飲食店は入りたくないのです。ですから、喫煙者は、タバコ吸えますか?の他、禁煙ですか?とも訊きます。  非喫煙者であれば、禁煙席ありますか?と訊かれたら良いと思います。いくらバカでも喫煙者だと思わないはずです。  自分はタバコの煙は嫌いですが、立ち飲み屋とか安居酒屋しか行かないのであきらめています。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実を言うと、9月6日の夕方、高校野球秋季地方大会予選を観戦後、小腹がすいた私は野球場近くのレストランに初めて入ろうとしたときに、入口でおばさん従業員に、「禁煙席あるか?」と質問したら、その非常識おばさん従業員が「申し訳ありません。店内は全室禁煙になっております。おタバコは外でお願いします。」 という完全に間抜けな的外れな回答しました。私は怒りと呆れでキレてしまい、激怒し注文しないまま退店しました。

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (134/726)
回答No.4

どちらにも取れるたずね方が悪いのに、(ほとんどの店員が上記のように答えるのであれば、自分の尋ね方が悪いと分かりそうなものだが・・・)、引っかかった相手を攻めて苦情を言う、ただのクレーマーでしょ。 >分かりやすく言えば、白色なのか、そうでないかです。 わかりやすい尋ね方をしないからみんな間違うのでしょ。

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.3

現在では喫煙者の方が吸えるかどうかを聞いてくる確率が高いために 店員は貴方が喫煙者だと勘違いするのでしょう。 正直なところ、「禁煙か、禁煙になっていないか?」と聞かれて 質問者が喫煙者であるのか非喫煙者なのかは分かりませんよ。 それであれば、店員に分かるように「私は煙草を吸わないのですが、 このお店は禁煙ですか!?」と聞くのが当然でしょうね。 物事を聞くときは自分が分かっていても相手が分からなければ意味を 持たないのですから、明確な質問をするべきですよ。 貴方がもし逆の立場として、「禁煙か、禁煙になっていないか?」と 聞かれて喫煙者か非喫煙者か全て分かりますか。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私が逆の立場なら、相手の質問へシンプルにストレートに、 (禁煙になっている場合は)禁煙です。 (禁煙ではない時)禁煙にはなっておりません。 と答えます。 大丈夫ですと言う言葉は全く余計です。