• 締切済み

普通二輪(中型バイク)の教習中、私には向かない事

普通二輪免許を取りに行ってる20歳女です。(滋賀です) 今日で2回目でした。 一回目では立ちゴケしたり、ギアチェンジの意味がわからずパニクってしまいました。 そして、今日2回目を受ける前に先生から、 「家族でバイク乗ってる人いないん?お父さんとか乗らない?」 とか聞かれたり、 「親にはバイクの免許取ること言った?」と言われたのですが、 本当は内緒でした。 ですが嘘をついて、 「親に言いました」と言うと 先生「なにも言われなかったの?危ないから乗らない方がいいよとか、辞めとけとか何も言われなかった?」 など言われました。 これって、回りくどくバイクは貴方には向かないから辞めといた方がいいよと言ってるようかもんじゃないですか??? 若干それがショックで、一回目の教習でそれが見透かされたのか、なんか事故を起こしそうな雰囲気がでていたのか凄く気にしています‥。 そして今日は、 それに今日は立ちゴケしまくり ギアチェンジでは怒られまくり 今自分が何足で走ってるのかパニクったり、、 スラロームでは注意されっぱなし 飽きられ顔され、若干悔しいです なんでこんな下手で頭悪いんだろう‥と はぁー私には向かないんでしょうか? 明日は一本橋らしいです

みんなの回答

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.16

なんでバイクの免許を取ろうと思ったのですか? なんとなく?彼氏が乗っているので乗ってみたいから? バイクが好きだから? 私も教習所でこれでもか?というくらい嫌味言われたり、怒られたり、追加受けたりしましたが(笑) バイクが好きなんで、卒業できるまで何がなんでも頑張ると、無事に卒業しました 追試13回に卒検4回ですが(笑) 卒検のときに、教官から「よくがんばったね。無茶をするタイプではないと思うけど、これからも安全運転でがんばってね」と声かけてもらって、最後までやり切って良かったと思ってます。 私もそうでしたが、女の人はすぐにパニックになりすぎます。とにかくタチゴケしたとしても、冷静になって、深呼吸をして、対処する。ギアチェンジもエンジンの鼓動を感じる。スラロームではタイヤの感じを感じる。  とにかく何かあっても、冷静に深呼吸してください。教習の1時間の間に、何もかもと欲張っては、すべて覚えられないので、今日はギアチェンジの練習を中心に教えてくださいとか、スラロームが苦手なので、中心に教えてくださいとか、リクエストして課題をしっかり一つずつ覚えていったほうがいいですよ。その分時間オーバーしても仕方ないではありませんか? 

  • backst411
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.15

はじめまして。 緊張してるんですよね? 運転に限らず何事もそうだと思うんですけど、初めての場所で初めて会う人に初めてやることを教えてもらう、なんて緊張するシチュエーションじゃないですか。 仕事しかり、部活しかり…。 緊張するから失敗し、失敗するから余計に緊張してしまう悪循環に陥るんですよね。 あなたはきっと神経が図太くないんですね。 先のアドバイスにあったように「初心者なんだから失敗して当たり前」と開き直る感じで教習に臨められればいいんでしょうけれど、文面から判断するにそうは思えない方みたいです。 四輪の免許は持っていますか。持っているならMT免許ですか。 その時の教習は緊張しなかったですか。 もし、教習自体が初めてでしたら、緊張するのは二輪も四輪も同じです。 もちろん、普通二輪はある程度の体格や体力は要りますので、四輪のAT免許よりは難しいでしょうが、緊張感という点では同じです。 緊張すると四輪の教習でも失敗はしますし、教官によっては呆れられた対応をされることはあります。 環境と操作に慣れてくれば緊張しなくなり、緊張しなくなれば上手く操作できる機会が増えて自信に繋がります。 ある一定期間を過ぎてしまえば「あの緊張感はなんだったんだ?」と思いますよ、きっと。 ただ、教官の言い方が不快で過度の緊張を引き起こす原因となっていると感じるならば、車校に申し出てその教官に当たらないよう配慮してもらえばいいし、言う勇気がないなら余分な費用はかかりますが、別の車校に行ったっていいじゃないですか。 免許は絶対取れます。 そのための自動車学校です。 慣れること=緊張しないこと これにつきます。 誰もいない空き地なんかで、友人知人のボロいバイク(ギア付き。コカしても怒られない程度のバイク)に自由に乗らせてもらって、意識せずに発進・停止、3速くらいまでのギアチェンジができるようになれば、操作に対する緊張はなくなるんですけどね。 バイクにまたがる前に大きく深呼吸して、「私が初心者。失敗して当たり前!」と自分に言い聞かせてから乗ってみてください。 気持ちを楽に持って。

  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.14

こけシーン↓2分 https://www.youtube.com/watch?v=SSTv-2rld4Y 顔面すりむかない様にフルフェイスが良いですよ。 ケガについて↓6分 https://www.youtube.com/watch?v=ca5mDMEl2vQ 教官はケガの覚悟があるか心配したのです。

回答No.13

向かないなんて事は無い。ただ慣れていないだけ。 教習所でさんざん失敗する事が本当は大事です。 ただ、免許をもらってから乗るバイクは小型からにした方が良いかも。 乗りたいバイクが有るとは思うけれど、デカイバイクはパワーも重さも有る。 「実車会」に慣れてからステップアップしても遅くはない・・と、思います。 原付は30KM規制が有りますので、あっという間に(スピード違反で)免停になりますから小型をお勧めします(自分も原付30KMオーバーで免停になり、直ぐに中型をとった口です)。 いわずもがな、ですが、スクーターはダメですよ。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.12

 私が教習所に通っていた頃と違うような感じがしました。  私が行ったところは最初に小型自動二輪である程度走れるようになったら中型で教習するようにしていました。普通は2回目か3回目から中型に乗る感じでした。  2回目でスラロームはやらなかったと思います。  教習所のやり方があるのでしょうからハードでもできるようになるしかありません。  教官の言った事は気にする必要はありません。教官の仕事はあなたに免許を取らせる事であなたを諦めさせる事ではありません。  厳しい事を言われるのは命にかかわるからです。    少しアドバイスしますと、  何速かわからなくなるのでしたら数えるのが一番です。私は1,2,3とチェンジするたびに数えていました。  一本橋やスラロームは走り方があります。最初は苦手にしていたのですが、コツが掴めればそんなに難しくありません。  言われたとおりにすぐできれば誰も苦労しません。  できるようになると信じて努力すれば先が見えてきます。

  • tukin
  • ベストアンサー率26% (107/409)
回答No.11

ギヤチェンジとか、バランスの取り方とかは、はっきり言って慣れです。 ですから、最初はボロクソ言われても気にしないのが一番です。 あと、肝心なのはニーグリップ。 膝でタンクを挟むことですが、これができていないと上半身に力が入って思うように動いてくれなくなります。 怖い!。と思ったら、タンクを潰すくらいの気持ちで挟みましょう。 あとは、どうしても近くを見がちになるので、無理やりにでも遠くを見ること。 これで安定して走れるようになります。 細かいことを言えば、後ろのブレーキを踏んずけてやれば、ほんとの最初は、前のブレーキよりも怖くなく止まれます。 急制動とかでは前のブレーキを使わないと無理ですが、それまでに修正すればいいし。 いずれにせよ、2回目ではパニックになって当たり前ですよ。 10時間くらい乗れば、勝手に身体が慣れます。

  • gajin38
  • ベストアンサー率15% (88/572)
回答No.10

もしかしてながはまですか? 私も教官の対応がイラッとすることがありました。 男の場合、400ccのバイクなら力でなんとかなりますが 女性だと体格にもよりますが慣れるまで大変ですね。 教習前にたててあるバイクにまたがって操作の練習をしてみる。 特に半クラッチですね。 クラッチがつながるところでのコントロールができるといいのですが・・・ ちょっと微妙ですが友人がバイクに乗っていたら 公道ではない場所で練習させてもらったほうがいいかもしれません。 落とされると教習代が高くなりますので・・・

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.9

教官の言葉に対する反応からして、性格的に向いていないのかもしれませんね。 バイクは危険な乗り物ですっていわれて、危ないからやめようって考える人と、危ないから気をつけようって考える人がいると思いますが、前者のようですね。また、パニクってることも多いようなので、もう少し落ち着かないと危険ですよ。 初日に立ちゴケとか別に気にする程のことでは無いですし、まだお若いのですから、技術的なことは恐らく問題無いと思いますよ。

sakura2575
質問者

補足

どのような反応から向いてないと思われたのでしょうか?(;_;) またバイク乗りに向いている性格ってどのような人なのでしょうか?

  • casa1953
  • ベストアンサー率17% (22/128)
回答No.8

私は、自分で言うのも何ですが、本当に下手でした かれこれ45年前に自動二輪(当時は125ccのバイク)免許と りましたが、二輪の教習所というのはなく、試験場での受験でし たが、3回目でやっと取れました 免許取り立ての頃はよく転んでいましたが、免許取得前から興味 のあったモトクロスの練習で腕を磨き、それが高じてとあるメー カーに入社、テスト車両に乗る機会も得ました メーカーのオフロードテストコースをクラブの練習で走っていた とき、後ろを走っていた国際A級のライダーから「西区のボギー (ペンネーム)さんはバランスが良いね」と言われ、オンロード のテストコースの監視員さんからは「西区のボギーさんが一番姿 勢が良いですね」と声を掛けられたこともありました 今は、自営の仕事していますが、時折仕事先の新入社員にバイク の乗り方をアドバイスもしています、倒されて壊されて修理する だけなら良いのですが、予算の関係から苦労したくないので、転 ばないように教えておく必要があるのです さて、上手く乗るにはどうしたらいいか?最大の難問ですね 1.体の芯を曲げない   バランスを取ろうとして、腰を中心にくねらせる人がいます   がそれが良くない、お尻から頭のてっぺんまで真っ直ぐにす   る癖をつけましょう 2.曲がりたい方向に体を向ける   これも変な癖になりやすいところですが、以下の注意点を   ・ハンドルには軽く手を添えるだけの気持ちで握る   ・曲がりたい方向をしっかり見つめ、その方向に視線、頭、    胸、腰、膝を向けること、決して逆方向に体を向けてバラ    ンスを取ろうとしないこと 3.曲がるとき、出口が見えるまでハンドルを切らない カーブを曲がっているときが一番不安定になる時間です。そ の時間を短くするにはダラダラとハンドルを切らないこと、 その為にはカーブの出口はどこかを見極め、そこが見えるま でハンドルを切らない、バイクを傾けないことです パイロンスラロームでは鋭角に進入するとパイロンの幅が狭 く感じます。2~3本目のパイロンで曲がりきれないのはそ の為です。しかし鈍角に進入すると広く見えますので、楽に なります、後は大きくハンドルを切って曲がればよいのです その時も、体をくねらせないように 4.小さいカーブ程、バイクを立てて曲がる   つまり、小さいカーブはバイクを倒して曲がるのではなく、   ハンドルを切って曲がること。その基礎練習として8の字や   サークルの練習は必須 5.リヤブレーキを積極的に使おう   低速でのブレーキングはもちろんのこと、カーブを曲がって   いるときのバランスを保つためにもリヤブレーキは有効です   軽く、優しくブレーキを掛けるための練習を   それだから、あの白バイだってリヤブレーキを沢山使うので   ベースの市販車よりブレーキ径が大きいぞ とは言え、教習所の教官にもいろいろな人がいるからね。とりあ えず、入校したからには免許を取って卒業しなくては! その為には、教官に叱られたらその課題を上手くできるためのコ ツを「教えてください」と言おう、教えるのが彼らの仕事だから。 まぁ、大変だろうけど、苦労して取る人ほど上手くなるってもん だ。何故かって? 最初っから上手な人は教えてもらうことは少 し、だけど下手な人は沢山の事を教えてもらえるから得なんだよ。 ただその分怒られる事も多いけどね。

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.7

>これって、回りくどくバイクは貴方には向かないから~」 そうですよね、 教官らしくない言動です。 教習所の責任者の方に、この事を話せば、教官さんは 注意を受けます。 「初心者の方にはちゃんと正しい指導をして下さい」ってね。 あなたが男性なら、きっと言い方も変わっていたでしょう。 自分の娘みたいな、親心が出たんだと思いましょう。 心配して言ってくれたんだと考えましょう。 さて、、、 最初から上手に乗れる人は居ません。 ギヤが何速か分らないのも当然です。 女性の方なら、立ちゴケも皆さん経験される事でしょう。 つまり、あなたの状態はまったく普通の事です。 悔しいと思う向上心とバイクへの好奇心があれば、 絶対に免許は取れます。 女性の方の方が粘り強いし辛抱強いです。 ですから、絶対大丈夫です。 >明日は一本橋らしいです」 少しアドバイスを。 バイクは、一本橋に向かって真っ直ぐに止めます。 左右の安全確認をしてから発信して、少し勢いが付いた状態で、 一本橋に乗ってしまいます。 この時、板に乗るからと、目線を下に下げ、板をマジマジと 見ない事。 前輪から板を見てしまうと、バイクが安定せずに、 直ぐに脱輪してしまいす。 板を見なくてもちゃんと乗れますから、目線は少し遠くにおいて、 勢いを付けて、一本橋に乗ってしまいます。 目線は少し遠くを見たまま、リヤブレーキとクラッチで速度を 落とします。 ふらつきそうになったら、アクセルを開けて、渡り切ってしまい ます。 一気に乗ってしまうこと、目線を下げない事が大事です。 エピソード: 以前、限定解除と言う試験が有りました。 試験場で試験を申し込みますと、一枚の用紙で、10回試験が 受けられます。 私も初めての試験で、用紙の1行目に記入が有りました。 試験の順番を待つ列で、私の前の女性の方も1行目に記入が 有りました。 「私も初めてです、ドキドキしますね」と声を掛けますと、 「3枚目です」と返事されました。 つまり、20回試験に落ちているんです。 それでも、諦めていらっしゃいません。

関連するQ&A