- ベストアンサー
労働時間と休みについて|問題の職場で働く現状と労働基準法について知りたい
- 居酒屋で働く社員が長時間労働とほとんど休みのない現状に悩んでいます。タイムカードもなく、社長の対応も問題的であり、体調も悪くなっています。
- 労働時間においては、昼間の1時から深夜12時半までの長時間労働が強いられ、休みも2週間に1度しか取ることができません。
- このような職場の問題は労働基準法に違反している可能性があります。労働基準法に基づいて適切な労働環境を求めるために、どこに相談すれば良いか迷っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辞められないことなどないですよ。 今日からでも行かなければ、それでやめられます。 人は生きるために働くので、生きられないほど酷い条件で働くのは本末転倒です。 本当にしんどいのであれば直ぐ辞めるべきです。 辞められないのは、結局店の人間に悪いように思われたくないからです。 でも相手はあなたに喜んでもらえるような配慮をしないのですから、一方的な関係です。 そんな身勝手な関係は早く断ち切りましょう。 労働基準監督署に訴えれば指導があるかもしれませんが、それも店が言うことを聞かなければそれまでです。 他人に頼るのではなく、自分の身は自分で護る、これが第一です。
その他の回答 (4)
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
アジアに海外旅行に行かれた方(あまりメジャーではない地域が好きな人)によると「日本の物価は安い!あっちは、屋台でさえも高かったよ!」と言ってました。 円安ってのもあるのでしょうけど、その原因の一部として、質問者さんのように低賃金&長時間労働で、奴隷のように働かされている、労働法に無知な若者が沢山いるので、居酒屋やファーストフード店などの外食産業が安いメニュー料金で飲食を提供できているのではないでしょうか? 一般消費者、お客さんとして、お店を利用する側の立場では、従業員が安い賃金で長時間の奴隷労働をすることは「良いこと」ですけど、お店で働く従業員の立場、あるいは、従業員のご両親としては、「悪いこと」であり、たまったもんではありませんよね。 子供のころから20年近くの子育て時間と、1~2千万円のお金を費やして、せっかく大人に育てたのに、ブラック企業に入社して、数ヶ月から数年で子供を会社に潰されてしまうのは、親としてだけでなく、日本国として考えても大きな損失になると思います。 日本には「職業選択の自由」ってものがあります。 他人から「おまえはこの仕事を辞めてはいけない!」と命令されることはないんですよ。 まあ、現実問題として、仕事の引継ぎの問題とか、同業他社への転職は1、2年くらいは待ったほうが良いなどの制限があったりしますけど、基本的には、会社を辞める、仕事を辞めるのは、質問者さんの自由です。 とりあえずは、お近くのハローワークにでも相談してみてください。 「そんなところすぐやめなさい!」というアドバイスをされると思います。
お礼
ありがとうございます。 引き継ぎなどがあるために すぐに辞めることは不可能ですが、 1度、ハローワークに行ってみます。
- Heavypunch
- ベストアンサー率16% (148/896)
いますぐ労働基準監督署へ行って、現状を相談することですね。 辞めたのであれば、退職届を出しましょう。 社長の意向がどうであれ、法的には、退職届を出してから2週間たてば退職したことになります。
お礼
ありがとうございます。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
仕事を辞めるのに、経営者の承諾などいりません。 いつでも、好きなときに辞めてください。 後のトラブル回避のために、働いた日にち、出勤時間、退社時間は、ノートなどに書いておいてください。
お礼
ありがとうございます。
飲食店や旅館等の水商売は 昔から そういうものです・・ バブル期に比べれば 2週間に1度の休みなんて良い方です・・ 当時は一か月 休み無しなんてザラでしたから・・ 嫌なら無断欠勤すれば すぐにでも辞めさせてくれますよ・・
お礼
ありがとうございます。 さすがに無断欠勤は、社会人としても 非常識なのでできません。 引き継ぎなどもあるので。
お礼
ありがとうございます。 辞めるのは確かに行かなければすむことですが、社会人としても非常識なことはしたくないのと、みんなも困るので引き継ぎなど してから辞める方向に持っていきます。