• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳娘の反抗的な態度)

4歳娘の反抗的な態度に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘が反抗的な態度を示して悩んでいます。キツキツの時間にイライラしてしまい、口調もきつくなってしまうことがあります。
  • 娘は自分のやりたいことを優先し、言いなりになってくれません。朝のルーティンもなかなか進まず、トイレの問題もあります。
  • 私は愛情をたくさんかけて育ててきましたが、子育ての方針が厳しすぎるのか考えてしまいます。どうすれば関係を改善できるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

長女の場合、今まで一心に自分だけに注がれていた母親の愛情が、次女が出来たことにより、半減もしくは、我慢しなさいという理不尽な立場に追いやられてしまうのですから長女だって生きるために母親を取り戻そうと必死になるのです。 長女は二歳の時から我慢を強いられて来てそれが今反抗的な態度として表れているのでしょう。 長女にしてみれば次女は母親を奪う敵のような存在なのです。敵と一緒暮らしてるのだからストレスが溜まるに決まってます。 毎日仕事して家事をしてお母さんは大変で、子供についつい早くあれやれこれやれと怒ってしまいますが、結局怒ってもやらないし直らないんですよね。 私が子供と話す時に気を付けていたことは、否定しないことと、子供が言ったことを復唱することでした。 例えば「これやりたくない」と子供が言ったら、「やりなさい!やらなきゃダメ!」ではなく「これやりたくないのね」と一旦受け止めます。 復唱することにより、子供は自分が言ったことを受け止めてくれたと安心感が生まれます。次に「何でやりたくないの?」と聞いた時、理由を言ったらその理由も復唱してください。 「そうか、そう言う理由でやりたくないのね」とまた受け止めることで、ちゃんと話を聞いて貰えるんだとまた子供は安心できます。 きちんとお話し出来るようになったら、「お母さん、これやってくれると嬉しいなぁ」と言ってそれをやってくれたら物凄く誉めてあげると自然と自分で何でも出来る子になりますよ。 大人だって自分が言ったことを真っ向から否定されたら悲しいですよね。 でも誉めて認められたら嬉しいですよね。 大人も子供も一緒です。 怒らず否定せずを実行してみてくださいね。

myuko325
質問者

お礼

「子供が言ったことを復唱すること」 すごくききそうです!いつも子供がやらないとどうしても「やらないと時間なくなる」みたいな否定的な言葉になってしまっていたけど、子供も人間、しっかり心を持っているんですよね!試してみます。貴重なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#214485
noname#214485
回答No.6

すみますん。 先回答した者ですが、書き忘れです。 朝の服などは、時間を見て パンツ、スカート、上の服、靴下とあれば、じゃー交代で1枚ずつ 着よう!と誘導したり、 スカートは、ママするから 靴下は娘にさせるとか 何を着させてほしいと選ばせて 着せる。 全部は、やらず一日一日 娘が着る服の枚数を増やすといった やり方をしたら 前よりは、少しスムーズになり 娘も、全部は着せてもらえないと 今は理解してます。 なので、機嫌がよければ全部自分で着ます。寝起きが悪い時は 中々思うよーにいかないですが>_<笑

myuko325
質問者

お礼

叱らないで誘導、お風呂に新しいおもちゃを取り入れるなど本当に具体的なアドバイスとっても使えそうです!本当にありがとうございました!少し力が湧いてきました。

noname#214485
noname#214485
回答No.5

4歳と2歳の娘2人の母親です。 我が家と年齢も同じで とても、お気持ち理解できます。 我が家も、姉の方に手をやいてます。朝も、服をきてくれず ギリギリになり、私が時間に間に合わず着せるといった感じです。 我が家で試して効果があった事を書きます。 お風呂などは、少し楽しみを作るようにしました。おもちゃ、新しいのあるよ!見にいこーう!など おもちゃといっても、とうふの入れ物、プリンの入れ物など、わざわざ新しい物を買うわけではなく、捨てるような物を、あえてお風呂で遊ばせます。 あと、スムーズに全部寝るまでに おわれたら、ママと遊ぶ時間が あるとゆう事を日々の中で、取り入れ。 風呂やはみがきなど、しないー!って態度なら、ママは○○ちゃんと遊びたいのになー!と誘導。 叱りたくなると、誘導。 と少し変化球で接してみては。 こんな事を書きながら、我が家も 上手くいかず、叱ったり物で釣ってしまう事もありますが、 皆そうですよ!あなただけじゃないですよ!子供達の寝顔を見ながら、 叱った事を後悔して、自分で落ち込んだり! でも、私はそれでいいと思いますよ!母親だって人間!疲れていて気持ちに、ゆとりがない時もあります。私達も、まだ2人の子供の母親歴は4年の新米ママです。 悩んで、考えて、ときには子供と一緒に泣き。自問自答して。 また、一日の繰り返し。 でも、一日の最後寝る時に 必ず、ギュットハグして、おやすみ。と伝えてます。 あなたは、「私に対しての不満がありそうゆう態度に」と書いてましたが、私も娘に、そう思った時期がありましたが、きっと違うと思いますよ。 ただただ、ママにかまってほしくて、困らせる。ただただ、下じゃなく自分を見て欲しいだけな気がします。 子供達は、母親が大好きだから。 そう思いますよ。 だから、育て方が悪かったとかではないと思います。 ある意味、ママしてー!なんて ゆう時期は、今しか味わえない育児だと思います。 私はしんどい時自分にそう 言い聞かせてます。小学生にもなれば着せてなんてゆう事もなくなるでしょうー そうすると、大変なのはとても わかりますが、可愛い時期は ある意味今だけかもしれませんよ。 お互い頑張りましょうー!

  • enene
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

▽確固たる規則を作る ▽思惑が外れても焦らずに次を考える ▽結果だけでなく経緯にも目を向ける ▽言葉と子供に甘えない ▽子供の全てを一度は聞き受け入れる ▽無理に泣き止ませない ▽自分の気持ちは伝えても押し付けない ▽二択で選ばせる ▽優しく強制する ▽苛々は明るく発する ▽「駄目」と言わない ▽決めつけたり先回りしない ▽脅迫したり急かさない ▽責める言い方(怒鳴ったり)はしない ▽本当に子供の為なのか考える ▽叱る時は冷静に を、守って接するといいよ。 寝ないなら「一緒に寝るのと部屋から出るのどっちがいい?」と選ばせて前者を選んでも寝なかったり後者を選んだら部屋から出す。寝ようとしたらそれまでを責めずに「お母さん娘ちゃんと寝たかったから嬉しいな。」と感謝する。ここで「お部屋から出してごめんね。恐かったよね」なんて言ったらお母さんにひどいことされた恐かったって感情を明確にさせるだけだから感謝だけ。「恐かった」と言われたら「お母さんも娘ちゃんがいなくて寂しかった」と同意をしてる様に見せ掛けて掏り替える。 「お風呂に入らないならくすぐりまーす!」とくすぐって、入るのを選択したら抱っこして連れてく。触れ合えて一石二鳥。 食事は「長い針が6になったらおしまい、御馳走様だよ」と娘ちゃんにも分かる様に時間制限を設けてキッカリ下げる。 トイレに行きたがらないなら放って置く。漏らしても直ぐには対応しないで不快感を自覚させる。そんなことしても無駄とばかりにササッと片付けて「トイレ忘れちゃった?そっか忘れちゃったか。トイレはあそこだよ。」とだけ。 買ってと言われても買わない。座り込んで動かないなら無関心を装って放置。時間が無いなら引きずってでも帰る。 レッスンは何もやらなくても邪魔しないで見てるだけなら指摘しない。 抱きかかえられてパンツを脱がされてトイレに行かされる娘ちゃんを恥ずかしいと思うならやめればいい。恥をかかせているのは貴方だよ。 着替えないなら途中まで手伝うか来させて「バンザイしてくださーい」等と協力させる。服を二択で選ばせるのもいい。 厳しくないけどメリハリがなくて分かりづらい。猶予を与えてるつもりだろうけど制限時間は貴方の気分次第とか貴族の遊びみたい。 勝手にプラスマイナス計算して合計点が貴方の中で合格ラインだとしてもマイナスはプラスにはならないし愛情は無条件に喜ばれるものじゃない。 娘ちゃんも私が怒るところを知っててわざとそういう行動をとっているような気がしてなりませんと思ってるよ。 休みの日になると一緒に遊びに行ったりクッキー作りしたり、大好きな工作をしたりご飯も飽きないようにメニューも変えてしっかり作っているのは凄く偉い。でも何だか穴埋めみたいで凄く勿体ない。 とりあえず確固たる規則を考えてみたらどうかな。

myuko325
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的で参考になる行動がたくさんありました。規則をしっかり決めてみます。 ただ、私もかなり厳しく細かったから今みたいに子供が反抗的になってしまったとこも多いと思うので、逆に、私の性格的にもっと融通をきかせたり甘くなれる気持ちの切り替えとかが必要なのかなとも思えます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

お母さんが怒るのは怖い。ですけど、怒られると何かあるのでしょうか? 「怒るよ!」ってもう怒ってますよね?で終わるんですよね、これって。 四歳児って確かに扱いずらい年齢ではあります。二番目ってこれまた上手で周りを見て動くんですよね。だから手がかからない子が多い。第一子が結構面倒。これはどこの家でも同じみたいですよ。我が家は上が男だったので特にそう感じました。 親は「子供にしてあげたこと」を覚えていますが、子供はそれを数えていません。ごはんのメニューを飽きないように変えてくれていることも気が付きません。愛情がたくさんあることも気が付きません。親になってから気が付きます。ああ、そういえばお母さんっていつも怒ってたなあ・・・って。思い出すくらいです。なんであんなに怒っていたんだろう。って。後になって時間がないとか、翌朝起きられなくなるから早く寝ろって言ってたのかな? くらいの話です。大人だって何をどうやっても眠れない日ってありますよ。寝ないことにイラつくなら放置しておくことも一つ。ただしもう一人は寝ているので静かに!という指導は必要でしょうけれど。 ごはんに40分かけるなら、30分で片づけることや、「これを食べないとお昼までお腹が空いて信者んじゃないかとお母さん心配なんだけど・・・」と困った顔で言ってみるのは、もうやりましたか?「モー早く食べなさいよ!片づけられないでしょう!いつまでかかってんのよ!もー!好きにしなさい!」ってキーキーやっていませんか? でも、彼女は困らないんですよね。たぶん。言われれば言われるほど意固地になる。いい意味で頑固っていうか、てこずるっていうか。そういう年齢なので。 私は心理学を学んだので、教科書通りに行動されると「ほぉなるほどねえ」と思っていたので子供達には不評でしたよ。「きらい!」って言われたこともあります。だってその通りなんですよ。で、「つぎにはこうなる」っていうのも予測できる。自分がそうしていたから。 自分が子供だった時にどうだったのか・・・を顧みると、やはりそう褒められたもんじゃないなと思うと、ああ、親ごめん!になる。 殺さずいてくれてありがとう・・と思えるようになるのはずっとのちのことだもの。 やだやだ期には親もやだやだを一緒にやるといいとか…聞いたことありませんか? 一緒に泣くと子供がドン引きするか一緒に泣いてくれるか慰めてくれるケースが多いです。 かわらずそれを続けるっていうのはあまりきかない。 親が焦れば焦るほど子供は冷めていきます。 この反比例行動をよく覚えておくと、いいかも。 あまり良いアドバイスが出来なくてごめんなさい。

myuko325
質問者

お礼

ありがとうございます。返信を読んでいて、自分が子供と同じ目線になってただキーキー言っているだけなんだなぁと思いました。そんなんじゃ、子供も意固地になりますよね。 引いてみたり心配してみたり、言い方工夫してみます。