• ベストアンサー

こんにゃくは味がしみるのですか?

しみるのではなく、単に周りに付いた汁で味が付いているような気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • small-ma
  • ベストアンサー率23% (77/333)
回答No.1

はい。しみ込みますよ。 ちゃんとしみ込ませるためには、いくつかコツがあります。 ・下茹で ・叩く ・乾煎りする そして、一番なのが「冷ます」です。 加熱によって水分が抜け、冷ます際に抜けた水分のかわりに調味料がしみ込んでいきます。 コトコト煮込むより、沸騰してしばらくしたら冷ますほうが効果的ですよ。

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 今その通りにやってみています。楽しみ。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして♪ 比較的、味がしみ込みにくい食材では有りますが、古くからの知恵、今では科学的考察により、条件を揃えれば、それなりにチャンと味がしみ込んでくれます。 おでんの「ダイコン」や「ゆで卵」と似た様な物で、熱くする事で内部の水分が少し抜け、冷ます事で周囲の詩文が入り込む、これを繰り返しますと、かなりジックリとしみ込んでくれますよぉ。 例えば、朝に煮込んで冷ます(放置)、昼にも一度火にかけて熱くし、また冷ます。夜にまた火にかけて熱々で食べる。という具合にすれば良いのです。 食中毒に充分注意すれば、2日、3日という繰り返しで、どんどん中心部まで味も醤油等の色も入ってくれます。おでんの専門店等は朝、昼、晩、深夜という具合に、火入れを繰り返して雑菌の繁殖を抑えながら手間と時間をかけていたりします。 コンニャクを利用するキンピラ系の調理では、先に「空煎り」をしてコンニャクの水分を食感が残る限界近くまで飛ばしてしまう事で、その後の調味料が短時間でしみ込んでくれます。 どの程度水分を飛ばすかで、味のしみ込みが少ない水っぽさが残ったり、しみ込み過ぎて塩っぱい/辛い、やり過ぎちゃって食感が悪い(ボソボソ)という事もあるため、多くの人が何度も経験した「使い慣れたコンニャク」を選ぶようですし、下茹で等の前処理による影響も有るので、各家庭でも少しずつ違ったりするようです。 実際に、濃い味にしたキンピラ系の糸こんにゃく、軽く水ですすいでも、醤油などの色や塩分(味)は残っています。山形県でしたっけ?旅行先で食べた2~3日掛けて味付けした球コンニャクも、かなり中心部付近まで色も味もしみ込んでいた。という経験が在ります。 なお、10年程前に私の地域イベントで、旅先の球コンニャクがウマかったら、と言う事で当時の商工会青年部がイベント食材に作用し、朝から真っ黒な醤油の鍋で煮込んで、昼に成っても夕方、撤収の夜に成っても、コンニャクの外側だけ色がついた。という結果に。。。何時間かけてもずぅ~~~っと煮詰めていても、味はしみ込まない。という失敗例です。 このイベントでは、飲食店に関連した青年部メンバーが各自の飲食店コーナーに出店しているため、食品に関係がない建設業や小売業、サービス業なのどメンバーが主体と成るから、こいう大失敗も有るのでしょう。(笑) ただ、土建関係の人の中には、炭火を使う焼き物や、大型ガスバーナーとブロックに乗せた鉄板での大量の焼きそば、こういう部分は得意だったりしました。工事現場の山奥や河川敷、海岸等で多くの作業員との経験が豊富な人も居たので、とても参考に挿せて頂きましたよぉ(笑) どんな食材も、いろいろな面が有って、経験や知識が増える程、さらに奥深い部分も見つかるので、食品とは関係のない仕事ですが、興味本位で料理を楽しんでいます。 (いや、勝手なアレンジで失敗の方がおおいかも、、、今では地域の有志呑み会、半分程度は私の調理になっています。いやぁ、数時間前になってから「秋田のキリタンポ鍋が喰いたい」と連絡を受けたときはほとんどパニック。ネット検索して食材や調理を調べ、それから入手可能な近所のスーパーで揃わない食材をどのようにアレンジするか。。。「きりたんぽ」自体は連絡してくれた本人が出張先で買った物を持ってくるが、、、結果的に通常定例会の予算を2千円程オーバーしましたが、なんとか「きりたんぽ鍋」らしく出来上がったので。。(苦笑)ネット検索した結果、糸こんにゃく系を使いケースもあったので、安く「量」を得るため採用。パスタ同様のかなり濃い塩水で下ゆでし、鍋に投入。そういう手間が結果的に良かったかどうかはワカリマセンが、およそ10人の呑み会で、一応好評を得ましたよぉ。) この時以前は、安くて量が有る料理のメインは「豆腐」でしたが、その後はコンニャクをかなりの頻度で利用しています。一般的な白く四角いコンニャクは、「叩く」という事で食感や味が変わるようです。(これも、ネット検索で得た方法を試しただけ。) 私の意見としては、おおよそ、こんな感じですが、御質問者様にとって、参考に成る部分が有れば幸いです。

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#211715
noname#211715
回答No.2

味付けによっては中までは浸透しませんけど おでんは特に薄味ですから。 包丁で切らないで手でちぎる 下茹ではコンニャクの臭みをとるのに必須です。

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 下処理をやってみます。

関連するQ&A