- 締切済み
《梵我一如》類型::一般および個別絶対性理論
1. 《絶対》とは 経験事象としての有る無しを超えて因果関係から自由な場ないしチカラである。そのように想定し 《非経験の場》とよぶ。 2. 非経験の場は 認識のあり方として 《非知》である。 経験事象 可知 既知 未知 不可知(知り得ないと証明し得たものごと) 非経験の場 非知(知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ) 3. 非知なる非経験の場 これを――《神 またはその一定の名》において――心に受け容れたとき(つまり 信じたとき) わが心には《非思考の庭》が成る。身と心とから成る自然本性に ぷらすαとしてやどる。 信じる:霊我:非思考の庭:ヒラメキ直観 ----------------- 考える:精神:思考の緑野:コギト 感じる:身体:感性の原野:センスス・コムニス 4. 非思考の庭は 受け容れる器(ミクロコスモス)とその対象(非対象:マクロコスモス)との一体性として示される。 A. ブラフマニズム:梵我一如 梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神 我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我 B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論) 無梵:空(シューニャター)・ゼロ 無我:アン‐アートマン;ニルワーナ C. ブディズム:仏仏一如(=有神論) 仏:アミターバ・ブッダ(阿弥陀如来) / マハーワイローチャナ(大日如来) 仏:タターガタ・ガルバ(如来蔵)・ブッダター(仏性) D. クリスチアニズム:霊霊一如 霊:神・聖霊 霊:《神の宮なるわれ》 E. (プラトン?):霊霊一如 霊:宇宙霊魂(プシュケー・コスムー) / 世界霊魂(アニマ・ムンディ) 霊:《われ》 F. 《もののあはれを知る》 霊:かみ(自然および超自然) 霊:われ(自然本性) G. ユダヤイズム:霊霊一如 霊:ヤハヱ―;(エローホ=神) 霊:われ H. イスラーム:霊霊一如 霊:アッラーフ(イラーハ=神) 霊:われ ☆ 以上の仮説を たたき台として標題の問い求めをすすめてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
いや、お礼読んだがね。 その明快な分析だけだと、彼らの苦情をかきむしるいじめが成立しないんだよ。 それなしでは彼らに理解させることはできない。 彼らは所詮、喜んで苦行をなすのだ。 親切のつもりでいじめを楽しみたまえ。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
今回のたたき台はいつも通りだね。 この点に私から土産話は、今回なしだが。 釈迦のたずさえた独自の信仰。 これと、仏教徒の後世の信仰。 この違いをより分析している私に手伝ってくれないか。 私を教えさとしても、ありがたくても猫に小判だ。 仏教徒をやり玉に挙げて、やつらの信仰がいかに間違っているか、君なりに教えるだけでもいい。 手伝ってくれたら、私の研究が進むし、君の研究は判っているから、成果を土産話として話すこともあるだろう。 それから、類型に当てはまるとして、だったら神って要するになんなのさ? こう聞かれて、そんなやつに神が判る幸福を授けられるかい? その幸福がとても大事だよ。 きみにそのつもりはあまり見受けられないな。 私は死すらも幸福と語っている。 滅びの宴だ。
お礼
★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それから、類型に当てはまるとして、だったら神って要するになんなのさ? こう聞かれて、そんなやつに神が判る幸福を授けられるかい? その幸福がとても大事だよ。 きみにそのつもりはあまり見受けられないな。 私は死すらも幸福と語っている。 滅びの宴だ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ 哲学ってのは 《幸福》論にしても 要素としてもあるいは全体としてもそのあり方を分析することのほうを役目としている。 神についても同じである。そこからの《効用》については あまり多くを語らない。 さすが《死を幸福とは語らない》が。 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 釈迦のたずさえた独自の信仰。 これと、仏教徒の後世の信仰。 この違いをより分析している私に手伝ってくれないか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ これは 図式に示したとおりである。 A. ブラフマニズム:梵我一如 梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神 我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我 B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論) 無梵:空(シューニャター)・ゼロ 無我:アン‐アートマン;ニルワーナ C. ブディズム:仏仏一如(=有神論) 仏:アミターバ・ブッダ(阿弥陀如来) / マハーワイローチャナ(大日如来) 仏:タターガタ・ガルバ(如来蔵)・ブッダター(仏性) ゴータマ氏は アートマン(霊我)に異をとなえた。 アン-アートマン(無-霊我 ないし無我・非我)説である。 後世のブディストたちは けっきょくアートマンを復活させた。 ただし それを ブッダター(仏性)(またはブッダ‐カーヤ(仏界))と呼んだ。 ご回答をありがとうございます。
お礼
修行・苦行は要らないという含みをも言っているつもりなのだけれど。 ご回答をありがとうございます。