• ベストアンサー

国歌

国歌を歌うこと、敬意を払うことを推奨するような作文を書こうと思っているのですが、学校に提出するものであり、デリケートな問題でもあるため控えたほうが良いでしょうか?中3なので不安もあります。 お尋ねしたいのはこの点とあと一点、国歌の起源です。頑なに軍歌だという主張もあれば、もとはお祝いの歌だという主張もあります。何かご存知でしたら論拠とともに知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ネットでしか調べられないのなら、そのテーマはやめたほうが無難です。 ネットであなたが見る書き込みは、その大半がタダです。タダでも書いた人がいるということは、書き込んだ目的が必ずあるわけですが、それを目分けて整理できます? 例外として。 あなたが奈良県民なら、小学校で習った万葉集の知識を最大限に活かして、原歌をきちんと解釈できると思うので、やってみては?

noname#211203
質問者

お礼

確かにその通りですね、、、 この問題を考えさせられる出来事があったため、この作文にしようと考えました。そのことを中心に私にかけること、中学生の私が思うことを綴って提出しました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.9

 意見文でしょうから、あなたなりの意見で記述すれば良い話です 国歌の期限については、作詞だけが話題になりますが、作曲の方について論説がないことを踏まえると面白い話は多々ありますが、意見文作成には意味がないでしょう

noname#211203
質問者

お礼

曲の方にも何パターンかあったりしていろいろあるのですね!ご回答ありがとうございました。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.7

調べて学習するという趣旨からはずれてしまい、宿題として成り立たなくなっちゃうんですけど、これ聴くとだいたいわかります。 8/15 サタデーナイトラボ「君が代特集」 「あなたの知らない"君が代"の世界、特集」 http://www.tbsradio.jp/utamaru/2015/08/815_2.html

noname#211203
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 作文を通じてもっと知りたいとも思ったので、参考にさせていただきます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.6

君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで この歌詞は歌詞は10世紀に編纂された『古今和歌集』に収録されている短歌の一つです。新たに作られたものではありません。君は天皇のことです。川の中の小石が岩になって苔が生えるまで、天皇の時代は幾代も末永く続くという意味です。天皇を敬う歌です。軍歌とは何の関係もありません。明治維新で日本はそれまでの幕府を中心にした封建制から天皇を元首とする立憲君主制の国家になりました。立憲君主制はイギリスなどに倣いました。その際明治政府はこの歌を国歌に選びました。これからは天皇の元でつつがなく国を運営していこうという姿勢です。 ですから別にデリケートな歌詞でも問題でもありません。戦後左翼的な思想を持った人たちが、君が代は軍国主義の象徴だと見当違いの非難をし、その影響を強く受けた日教組の先生方がことさら問題をデリケートにしているだけです。そういう先生に教えられたあなた方が気の毒です。

noname#211203
質問者

お礼

とても丁寧なご回答、ありがとうございました。確かに普通に捉えれば美しく日本らしさが伝わってきていい国家だと思うのですがね、、

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

1.デリケートな問題でもあるため控えたほうが良いでしょうか? 本当は何でも書きたいものが書けなければいけません。先生方の中には反対の人もいるので、書く前に、国歌について書きたいが、先生はどうお考えか、と聞いて見るのも一案でしょう。 2。お尋ねしたいのはこの点とあと一点、国歌の起源です。  国歌の起源は、原題の国歌とは少し違った和歌(下記)です。始めの「君」が何を指すかは、諸説の分かれる所です。  http://zatusoku.com/post-378.html  僕は明治の初め真似をした英国の国歌を、古い和歌を利用して翻訳したものだと思います。

noname#211203
質問者

お礼

中3という時期もあって気にしておりました。言論の自由は1番の戦争に対する抑止力だなんて言いますからね。ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.4

君が代は法律で国家と制定されていますが、ネットで検索する限りでは、解釈の相違で、いろんな意味にとらえられている様子ですね。 難しく考えずに、中学生と言う事を逆手にとって、国の歌が国家と学校の歌が校歌と同じ位置づけで考えたような内容にすれば良いかと思います。

noname#211203
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私に書けること、私が思うことを書くことに致しました。ありがとうございました。

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.3

国歌をタブー視しているような国はそんなに多くないのでは?(日本はそのひとつ) とりあえずWikipediaから https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3 少なくとも軍歌ってことは無いでしょう。 君が代を歌って士気が上がるとは思えません。 もっと詳しく知りたければ参考文献の書籍を漁ってみてください。 スポーツの国際試合などで胸を張って国歌を歌えないというのは情けない限りです。 卒業式などで起立しない教師とかも。 作文自体は内容が思想的に偏ってなければ大丈夫だと思いますよ。

noname#211203
質問者

お礼

偏らないよう中学生として書ける範囲で書きました。 日本人の恥ずかしがる気質もあるのでしょうが、堂々と国歌を歌えないのは情けないと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

http://kaijyuu.chu.jp/kokoro/kimigayo.html これなんか、わかりやすいと思います。 ますは、質問者様やご両親様は 戦争の体験・経験がない。 これが結構大事で、当然にその頃から国家は変わっていません。 戦争経験のある者・ない者、お互いに共通だから 問題も起きる、と思っています。 ・・・と、私にお手伝いできるのは、ここまでです。 ただ 中学生の目から見た国歌とは、どんなか? 興味があります。

noname#211203
質問者

お礼

私にはアメリカに1年行っていた姉がおりまして、日本の国歌や国旗に対する態度は如何なものか?という話から広がってこのような題材で作文をしようと思いました。私としてはやはり誇りを持って歌いたいものです、、 ご回答ありがとうございました。

noname#210263
noname#210263
回答No.1

よくないですね。 中学生に嘘は書かせたくない。

noname#211203
質問者

お礼

何を本当とするかですが、、、 この年齢はある程度身近な人の影響は受けるものだとは思いますけれどもね。それを重ねてそのうちに主体的判断ができるようになるのでしょう。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A