• 締切済み

親戚の結婚式に行きたくない場合

親戚の結婚式の質問と相談です。 お盆で実家に13~15日まで帰郷したとき 私と同じ年齢のイトコの男性が結婚することを知らされました イトコの男性は10月に結婚式を行います 結論から言えば、私は出席したくありません 理由は以下の通りです ・日頃からの付き合いが無いのに結婚式に数足しで呼ばれた ・私は本家の娘なのですが、正月やお盆でもお線香1つあげにこなかった 私の母も「●●君の結婚式なんてパパだけ行ってよ(父が血縁者)」と言う始末です でも、本家の大黒柱の父は欠席は許さんと言います 母は父の決定に嫌々したがってますが 私は「何でイトコの私まで出なきゃいけないの?」と朝食食べながら喧嘩になりました 私は本当に祝いたい人以外の式には出たくありません 私が22歳ということもあってご祝儀は通常の5万でなく3万でもOKと言われましたが 私は高卒の社会人なので4年働いているので自費です。学生の妹は親がご祝儀を払います 稼ぎの悪い私には3万+交通費は大きすぎる出費です 祝いたくもないイトコの男性のために時間を使いたくありません 日頃から付き合いも無く、彼女と遊んでばっかりで殆ど家に顔も出さない人の結婚式に出たくないのはおかしいのでしょうか?

みんなの回答

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.10

はじめまして。 一応、親戚ですから、ご祝儀だけ先に郵送でもして、都合により出席できない旨を伝えてはいかがでしょうか?

回答No.9

回答4番です。 あなたにとって、お金の負担が気になるようですね。 ご両親とお話をして、経済的なこともあるから、今回の出費は自分に とってかなり響くということを訴えながら、話し合われたらいかがで しょうか。 日ごろから、親戚づきあいがあって、お互いに交流が深い間柄ではない ので、さらに自分自身の家計のことを考えると、負担を大きく感じると いうことを訴えられたらいかがかと思います。 父親があなたに無理難題を押し付けているという自覚を持っていただい たら、話の進展は少しでも、あなたに有利な方向に進むのではと思いま す。 父親がわかっていただけないようであれば、今後の親子関係にも影響す るということを伝えられたらと思います。例えばの話ですが、今回の不 条理なことから、「私が結婚するときは、誰にも経済的な援助は受けず にするから」と、おっしゃったらよろしいのではと思います。 無理して出席してもらう以上はあなたに経済的な援助を父親はすべきだと 私は考えます。 参考になれば、幸いです。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.8

付き合いというものはやはりお父さんの言うとおりですね。 出席しましょう

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.7

あなたは長女なんでしょうか。 妹は、とだけおっしゃっているということは、男性の兄弟はいないのですね。 家は誰が継ぐということでお考えですか。 家というのは先祖代々の墓の守ということです。 長男がいれば一応惣領ですから継ぐのが一般的です。 娘だけなのであれば婿をとって本家を守ると言うことになります。 このあたり、いままで話題が出たことはありませんか。 あなたが継ぐ義務は別にありません。 でもそうすると妹さんが継ぐ覚悟でいるのかどうか。 あるいは別に養子を迎えるという考え方もあります。 想像もしていないかもしれませんが、もし本家を継ぐというのであれば、お父様の命令には従わなければなりません。 一族を統括するのが本家ですから、末端であっても祝儀不祝儀には対応をする義務があります。 線香もあげに来ない、と腹を立てるということは、その意識があると判断します。 ここで従兄弟かなにかの若僧を見捨ててしまえば、今度は本家の催すことになる葬式や法事にも一切顔を出さないということを認めることになります。 親戚関係というのは隣近所のつきあいとは違い、いざというときの保証人だとか事業を始めるときの発起人とかに連帯することもある存在です。 もし、そのちゃらちゃらした若僧だけのことだと思って見捨てたら、他の親戚たちが「ああいう考えなんだ、親族をないがしろにするんだ」と引くという恐れもあるのです。 その子ひとりに対する判断がそれでは収まらなくなってしまうので気をつけるべきです。 嫌でも出席したほうが、血縁者を敵にまわしたりしない最善のことだと私は思いますよ。 包む金額に関しては、現当主とご相談なさったらどうでしょうか。 もちろん、友人だとか同僚の話はこれとは全く別です。 自分の結婚式に来てくれない同僚の結婚式には、招待状をもらっても行く理由はありません。 来てくれてもバレ話をして会に支障をきたしたら、やっぱり行く必要はありません。 私も以前、結婚するという友人の招待状に祝辞を述べる約束までして出席を返答したあと、勝手に破談にして何ら謝罪のなかった友人が別の女性と結婚するといったときには欠席に○をして出ませんでした。 2度目も「祝辞をお願いします」と書いてあったのですけど、その相手の女性と一面識もないし、祝う気にならなかったから。

asuka-sami
質問者

お礼

そうですよね 友人程度の関係なら間違いなく行きません でも、立場上、参加する必要が無くても我慢する必要ってありますよね 日頃から本家に顔を出さないのに、都合のいい時だけ人数合わせで呼ぶような人ですから

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.6

まずは貴女のお父さまに恥をかかせても良いと思うのであれば行かなくても良いかと 思います。日本というのは親戚関係を重要視します。平成生まれの貴女には理解しにくい事かもしれませんが、普段会っていない人であっても親戚縁者を取りまとめているのが本家です。本家と分家では立場が全く違います。 貴女の考え方は現代的で良いのですが、貴女が本家の娘として育ったことは事実ですから 本家を代表する父親に異論を言うのは可笑しいです。個人でお祝いするのではなくて 家単位でお祝いするのですから貴女が参列するのは当然です。 私は分家の子供ですが、本家の人は従姉妹親戚の結婚には必ず呼ばれますし必ず参加して いますよ。 個人の考えだけを押し通すのであれば、最初にも言いましたが父親が恥をかくことを わかったうえで決断しましょう。貴女のお父さんは本家という大切な家柄を守ってきて いるのです。もう少しお父様の身になって考えてあげましょう。

asuka-sami
質問者

お礼

その通りですね 私は納得いきませんが 父親のメンツもありますから 我慢して交通費+旅費+ご祝儀を用意して出席することになりそうです せめて、妹みたいに全額親が出してくれればいんですけどね

回答No.5

あなたの立場でしたら、嫌なのであれば参加しなくてもいいと思いますよ。お金の事やいろいろ言ってますが、ようするに行きたくないだけでしょ、ウチの方ではあなたの立場の場合、参加しない事も多いと思います。とりあえずお父さんに正直に相談すればいいんじゃないですか、どうしても行きたくないって、あなたの気持ちがわかれば、行かなくてもいいんじゃないのってなるんじゃないですか、お父さんの血縁者なら一応お父さんに確認するべきですね。本来参加するべき立場であるなら、日頃付き合いがないからとか、遊んで家にも顔を出さないからって言うのは参加しない理由にはならないと思います。親戚付き合いはそんなもんじゃないと思いますよ。気持ちはわかりますけどね。

asuka-sami
質問者

お礼

いいえ、私の気持ちを理解してくてただけでありがたいです 本当に納得は行きませんが、出ることにはなるかもしれませんね

回答No.4

あなたの書いてあることは、正しいし、筋が通っています。 しかし、正しいことが全て通る世の中にはなっていないのです。 嫌なことも引き受けないといけないことがあります。 不条理です。悪夢です。なさけないことです。何とかしたい。 家庭の中で、生活していると、さまざまなことがあります。 だから、あなたの気持ちはよくわかるし、私も同じ立場だと、 欠席したい。 けれども、父親の顔を立てることという面だけのために、 出席することになります。父親の関係する親戚に義理を立てる ことですね。家族という仕組みの中では、親戚を含めて、我慢 しなければならないことは出てきます。 なんで、損してまで、嫌な思いをしてまで、こんなことをしなければ ならないのというのが普通です。 出席することに、我慢できなければ、何か大きな理由をつけて、 断るしかないですね。父親は納得いかないかもしれませんが。 いとこや親戚のご家族も、イヤイヤな気持ちで来ている人の顔がそばに あると不愉快になるので、欠席した方がいいでしょう。けれども、いとこの 結婚式に出席するのは人生1度きりだし、もし、我慢できるならば、出席し てあげる気持ち、多少なりとも、喜んであげる気持ちを作って参加する。 これも一つのやり方です。 以上のように、2つの考え方があります。あなたの主張する方が普通で、 正しいとは思いますが、一方で、親戚づきあいを重視すると、我慢の方 を選択するというのもあります。 私も、嫌な思いをしながら、生きてはきました。できるだけ波風を 立てないように。そんな生き方もあります。 参考になれば、幸いです。

asuka-sami
質問者

お礼

>父親の顔を立てることという面だけのために、 >出席することになります。 私が出る理由があるとしたらこの1点だけですね 多分、出ることにはなるんでしょうが 納得はいきませんよね・・・ 交通費と旅費も自腹ですから1人暮らしの女には辛いです

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7075)
回答No.3

父親としては本家として一家で参列したいのでしょう、お気持ちは分かります。 もしも本家の世帯主として、分家の弟に「兄だけで」と招待したら親の年代ではまだまだ「本家を軽く扱った」となるのですよ、だから人数合わせではなく着飾って参列してくれるだろう姉妹イトコも招待はセットです。 御線香ひとつあげに来ないイトコに対しての不満は何故でしょうか? むしろ、両親が出迎えて本家の跡取り娘である貴方も一生、家で線香あげの来客を迎える立場になるよりは気楽ではありませんか? 確かに出費となりますが、本家の長女として貴方の結婚式には「イトコ夫婦とその両親」を呼んでお互い様にする方法もありますよ。 親が生きているうちだけのお付き合いとなるかもしれませんので、ここは大人の対応を。 でも、どうしても参列したくない場合と自分の結婚式にイトコ夫婦は絶対呼ばない!と思うなら「その日は良い日で会社の先輩の結婚式と重なったので、お世話になっている花嫁を選びます」とご両親には不参加の嘘報告を。 親は職場のお世話になっている人の式を蹴ってまで来いとは言えないでしょう。

asuka-sami
質問者

お礼

>「その日は良い日で会社の先輩の結婚式と重なったので、お世話になっている花嫁を選びます」とご両親には不参加の嘘報告を。 親は職場のお世話になっている人の式を蹴ってまで来いとは言えないでしょう 私の友人はその手で結婚式を欠席してましたね 欠席の場合はそれも1つの手ですね

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.2

仕事上、どうしても外せない用事がある、とか言うことにするしかないかも。 それだけ疎遠なら、出ることはどうなんでしょうね、無理しなくてもと思いますけど。 お車代をもらえそうな雰囲気でもなさそうだし。 声を掛けられちゃったら仕方ないので、お祝いで1万位持って行ってもらったらどうでしょうね。

asuka-sami
質問者

お礼

断って1万だけ送るという手もありますよね

回答No.1

それでも血が濃い関係だからね。 出ないのは自由ですが禍根は残すかもしれないですね。 私もイトコとは年齢が離れているし住む場所も離れていて交流がないのです。 でも叔父や叔母の手前もありますから義理は果たしていますよ。 何かあったときには法的にも関係がでてきてしまいますから。

asuka-sami
質問者

お礼

やっぱり行かなきゃダメですよね 3万+交通費+宿泊費が必要ですが、仕方ないですかね

関連するQ&A