- ベストアンサー
孫娘の箸の持ち方が気になります!?
今年小学校に上がった、1年生の孫娘の箸の持ち方が、気になります。これは、幼稚園の時から話題にしていました。しかし、なかなか親として、思うように指導が出来ないようです。自分も、小学校に上がってから、正しい持ち方に成れたような気がすると言って、小学校に上がるまで待ってほしいと言っていました。しかし、小学校に上がった現在でも、箸の持ち方は、改善していません。お爺ちゃんとして、どうしてあげたら良いのでしょう?何方か、孫の躾に詳しい方、ご指導お願いします!!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お箸の持ち方は私もなかなか治らず苦労しました。指の正しい位置を覚える前に間違えた位置で覚えてしまったため、正しい形では食べづらくなってしまったので修正するには少しでも早い方がいいですよね。 お箸で矯正することも出来ます。 http://item.rakuten.co.jp/auc-kankyo-honpo/ha-090203/ このようなものを使って正しい指の位置を指に覚えさせるのはいかがでしょう。うるさく持ち方を注意すると食べること自体嫌になってしまう可能性もあるので、このような道具を使って小豆の移動などで遊びつつ覚えさせるのも一つの手段だと思います。 ほおっておくと治り辛くなり本人が恥ずかしい思いをしてしまいますものね。楽しくお箸の使い方や持ち方を身に付けられるように工夫しながらチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (7)
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
矯正箸が何種類も売ってるので、いろいろ複数買って使ってもらいましょう。 今のうちになおさないと将来困りますよ。
- zebura23
- ベストアンサー率30% (252/820)
日本に住み続けるのであれば、直したほうが良いと思います。 フォークで突き刺すだけの文化であれば、問題はありませんが、 大人になった時、いろいろな問題が生じてきます。 会食の場でそれとなく注目され、恥ずかしい思いをすることになります。 それなりの男性との縁も難しくなります。 変なお箸の持ち方が原因で、破談になった人も知っています。 お母さんにそうした意識が低いことが原因だと思うので、 今、私が述べたようなことを知らせてあげるのが一番いいのですが。 何よりも子どもが一番恥ずかしい思いをすることになるので、 今のうちにぜひ直してあげてください。 他の方も紹介していましたが、 今は、指にはめて使う矯正用のお箸が市販されています。 お母さんに直接言って干渉と思われるのを避けたいということなら、 息子さんに伝えてもいいと思います。
- drrr_rrr
- ベストアンサー率0% (0/2)
孫の立場からの意見ですが、当時おじいちゃんにそういうことで厳しく言われてたら、会うの面倒になってそうだなって…(私は祖父母の家が遠いので) そういう躾は息子?娘?さん夫婦がされると思いますし、usagiさんは孫娘さんの箸の持ち方が直るような躾キットを買ってこっそり差し入れるくらいでいいんじゃないでしょうか?あくまで孫娘さんは夫婦さんの子供であって、貴方のものではないですし…。 あとよっぽど酷い癖(握るとか)になってなければスルーでいいと思いますよ。usagiさんの世代はそのあたり厳しいのでしょうが、最近は多少指の位置がずれていようが汚い食べ方をしなければ口煩く言い合うこともないです。 っていうか、まだ7歳なんですから…将来気になるなら自分で直すでしょうに…。
難しいですが・・・ あなたはお孫さんの母親のお父さんですか?それなら奥様を通してやんわりと言ってあげた方がいいです。 はしの持ち方で育ちがわかるので変えて上げた方がいいと思います。 ただ夫側のお父さんでしたら、奥さんから言っても姑ですし・・・どんな言い方しても角が立ちますよね。 息子さんに言ってなおしてもらうのがいいかと思います。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
ぶっちゃけ言いますと自分自身の持ち方が怪しいんです。 明らかに間違っているとは言えない程度に おかしいんだそうです。 で、娘には早々に「正しいお箸の持ち方」のできるお箸を使わせました。 三種類ほど出ています。 ホームセンター・薬局などでも見かけました。 トイザラスや西松屋のような育児グッズが揃っている店がいいかも。 輪っかのようなものがついていて、二本がくっついているタイプが一番治りますが かさばるので携帯しにくいです。 一見普通のお箸で、指を置く位置がくぼんでいるだけのタイプがあるので 携帯するならば、こちらがお勧め。 輪っかがあって、くっついていないタイプが一番使えませんでした。 デザイン的にも喜んでくれなくて。 すでに一年生ということですから、画像でもいいので見せてあげて 「これつかってみない?」と聞いてみるのがいいでしょう。 あと、鉛筆を正しくもたせるとお箸も改善すると言われています。 鉛筆は三角のものを使うといいです。 三角のグリップを後付する方法もあります。 どちらも100均ショップでも売っていますので試してみてください。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、お爺ちゃんとして、どうしてあげたら良いのでしょう? A、ほっとくのが一番。 理由1、いずれ時間が解決するだろう事案。 理由2、いずれ本人が解決するだろう事案。 理由3、解決できなくても個性と言える癖。 ということで、ほっとくのが一番です。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、高校3年の孫娘が左利きで箸を正しく持って上手に食べてますが、祖父になる私自身も左利きですから、孫娘の母親になる私の娘には無理に左利きを矯正させるなと孫娘が幼い頃から娘に言い聞かせてました。 なお、右利きの大人でも正しい箸の持ち方が出来てない人は意外と多いですし、私のように子供の頃に無理やり左利きを矯正されて右手でも左手でも器用に箸を上手に扱えるようになることもありますので、正しい箸の持ち方が出来てなくても箸を上手く扱えて行儀よく食べられるなら、本人が正しい持ち方をしたいと思う年頃になるまで見守ってあげてください。