会社の上司には、口語ではほぼタメ口です。敬語は無いですが、会社組織であれば日本とはかなり違ったルールがあります。ミーティングや議論では何を発言しても良いのですが、一度上司が決定を下したり命令をしたら、基本は服従。上司は部下が何か小さなことでも達成したらまず褒める。失敗したり気に入らなくても直接個人攻撃はしないなど。
”とっととやれよ”は"I want to see this happening soon." "お前の失敗だ”は"I'm very disappointed on the result." "全然ダメだな”は"It could be better."などなど。
目上でも、年長者に対して、特別に丁寧語は使いません。
e-mailでは結構丁寧語を使います。would, couldを頻繁に使います。Please は捉えようによっては命令口調になるのでそれほど多くないし使う場面を気をつけます。
客商売では、頻繁に丁寧語を使います。高級レストランやホテルなど教育が行き届いているところは、would のオンパレードです。
お礼
確かにMrをつけたりはしますもんね