- ベストアンサー
マスカットは昔からマスカットと呼ばれていましたよね
今でこそぶどうも品種名で呼ばれることが多くなりましたが、私が子供の頃は「ぶどう」「種無しぶどう」とざっくり呼ばれていた気がします。 その中でマスカットは、私が子供の頃からマスカットと呼ばれていた気がします。 ざっくり見た目で言うパターンからすると、青りんごのように青ぶどうでもよかったように思いますが、なぜマスカットで定着したのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>マスカットは昔からマスカットと呼ばれていましたよね 66歳 男性ですが、マスカットは高級品で小さい頃(約60年前)は食べた記憶も果物店でもあまり見かけませんでした。 うろ覚えの記憶ですが、病院のお見舞いや葬儀の果物かごに見かけたりし始めたのは昭和も30年後半の新幹線や東京オリンピックで経済成長が始まり急速に生活スタイルが変化し始めた頃、また父親が岡山の土産に貴重品として購入してきた化粧箱にマスカットの文字を見た記憶があります。 >ざっくり見た目で言うパターンからすると、青りんごのように青ぶどうでもよかったように思いますが、なぜマスカットで定着したのでしょうか? 名前の由来は、エジプトのアレキサンドリア港から各地へ輸出されていたことから"アレキサンドリアのマ マスカット・オブ・アレキサンドリア < ぶどう スカット"と呼ばれるようになったと考えられており、「マスカット」とは「MUSK=麝香(じゃこう)」が語源とされる。 当初は高級稀少な果物であり、輸出港[アレキサンドリア]とMUSK(麝香)の語源が短縮されてマスカットの名前で普及定着したもののようです。 ※“マスカット”とは「マスク《MUSK=麝香(じゃこう)》の香りがする」という意味。麝香はオスのジャコウジカがメスを誘う際の芳香 。 ※マスカット・オブ・アレキサンドリア(Muscat of Alexandria)ぶどう
その他の回答 (3)
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
夕張メロンは、北海道の夕張市で採れて、 糖度が何度以上で無いと その名前を付けてはいけない、という 決まりが有るそうです そういう決まりを作る事で、ブランドを確立しているです マスカットにも、そういった思惑が有るような気がしますね それはともかく 青りんごも 王林とか名前がありますが 青りんごって言った方が判りやすい気がしますね
お礼
りんごも、青りんごが王林と記述されるようになりましたね。品種が増えてきたからでしょうか。 ブランドを維持するため、初めからそのように売り手が売り出していた、というのはありそうです。 回答ありがとうございました。
- babybabykidbaby
- ベストアンサー率41% (251/599)
>「ぶどう」「種無しぶどう」とざっくり呼ばれていた気がします。 そうですか? 確かに種無しぶどうはありますけど、その種無しぶどうがデラウェアという品種だったことは小学生のころから知ってた気がします。 大きくて濃い紫のは巨峰ですよね。マスカットも、TVで「マスカットオブアレキサンドリア」というののCMやっていたので、知ってましたし。 いつごろ日本に定着したかは知りませんが、とりあえず小学生のころからぶどうの品種は店頭にも書かれてましたし、マスカットだけ子供のころから名前で呼ばれていた、という前提は成立していないと思いますので、ご質問の意味がよくわかりません。
お礼
年代が違うのか、地域差なのか、回答者さんははっきりと品種名を店頭でご覧になっていたのですね。 回答ありがとうございました。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
Wikipediaで調べると「青ぶどう」はマスカット・オブ・アレクサンドリアというマスカット種の中の一品種であり、紫色のマスカット種ブドウも普通にあるようです。基本、大粒のブドウですね。また、種無しにするのは難しいみたいなことも書いてありました。
お礼
紫色のマスカットの種類もあるのですね。最近は色々品種がありますから。 回答ありがとうございます。
お礼
確かに、マスカットは芳醇な香りがしますよね。ネーミングの由来、ありがとうございました。