ベストアンサー 座ってできる仕事について。 2015/07/16 23:26 今まで立ちっぱなしの接客業をしていたのですが、元々脚が悪く最近悪化してあまり立ちっぱなしの仕事ができなくなりました。 座ったままできる仕事でたまに歩く程度なら大丈夫なのですが、どんな仕事がありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー p-p ベストアンサー率35% (1994/5663) 2015/07/16 23:50 回答No.1 事務職、コールセンター、テレアポ、携帯ショップの店員、ネイルショップの店員 システムエンジニア、プログラマー、WEBデザイナー、 CADオペレーター、デザイナー、銀行窓口業務、公務員 病院の受付、不動産屋さん、保険相談所 工場でも座る作業のものもあります。 タクシー、バス、トラックなどの運転手 とりあえず思いつくのを書きましたが まだまだあると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方その他(就職・転職・働き方) 関連するQ&A 骨折してても出来る仕事 小指とかかとの間を骨折してしまいました。 運送会社で働いているのですが、医者からは綺麗に真っ二つに折れていて、数週間働いて悪化はないものの、このままでは障害が残る恐れがあるというのです。 そこで足に力を入れずに出来る仕事ってないでしょうか? 仕事ってどうやって決める?? 仕事ってどうやって決めますか? ある程度「自分はこれが向いてそう」というかんじで選ぶべきですか? 私は接客は嫌なタイプです。ですが今まで接客を主にやってきました。今のアルバイトは電話発信電話応対です(コールセンターです)。 長く続ける仕事をしたいのですが、今のバイトはどうしても好きじゃありません。好きな仕事を探したいとこの御時世わがままですが、どうせやるなら自分に合った仕事をしたいと本気で考えいるのです。 そこで質問ですが仕事は皆さんどうやって決めているのでしょうか?やはり徹底的に自分のライフスタイルと仕事内容を比べて選ぶべきでしょうか? 私は25歳女です。皆様の御意見参考にさせてください。 よろしくお願いします。 あまり人と話さなくていい仕事には何がありますか? 対人恐怖や社会不安から、人と接する機会が少ない職場で働きたいと考えています。 今はコンビニのバイトをしていますが、いつあちらから「辞めてくれ」と切り出されてもおかしくない状態です。 逃げてはいけないと思い、接客→接客→営業→接客と4つ仕事をしましたが状況は悪化してしまい、いつも職場に迷惑ばかりかけてきました。なので、自分は人と接することが苦手であることを素直に認め、今の仕事をやめて別のバイトをしながらカウンセリングに通い、少しずつ人に対する耐性を養いたいと考えています。 自分としては工場、あるいは事務かなと検討をつけているのですが、事務は女性が多そうなイメージがあって、同性からいじめられた経験があるので少し怖いです。 工場は話す機会は少なそうですが、ライン作業という意味ではチームプレーになりますから、普通の職場とあまり変わらないのかなという印象があります。 働かなければお金も稼げないし、カウンセリングに通うこともできませんから、あれこれ言っても仕方がないのですが、職場がある程度安定していないとカウンセリングに通っても50歩100歩の状態になりそうなので、慎重に選びたいという気持ちです。 私は接客しかしたことがないので、他の仕事場がどんなものなのかわかりません。 皆さんの経験談をお聞かせいただき、新しい職選びの参考にさせていただきたいです。 アドバイスのほど、よろしくお願い致します。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 仕事にやりがいを感じられないです... 仕事にやりがいを感じられないです... 初めまして。今年の1月から、とある法律事務所の事務(雑務)のアルバイトを始めた25歳です。 今まで、レジや服飾系販売員など、接客業しか経験してこなかったのですが、以前から興味のあった事務の仕事をしたいと思い、思い切って昨年末に販売の仕事を辞め、今の所へ転職しました。 パソコンの資格等持っていたため、事務の仕事は初めてだけれどとても期待していました。 けれど、毎日与えられる仕事は少なく、(そこはそんなに大きな事務所ではありません)与えられてもすぐに終わってしまい、仕事がありません。こちらから、何か出来る事、やる事は無いかと聞いても、無いからゆっくりしてていいよ、で終わってしまいます。 事務所内も雇い主と私の二人だけなので、予想していた以上に居づらく、とても息苦しいです・・・。 今までが接客業のような、人と接する機会が多い職種だったせいか、とても辛いです。 最近毎朝仕事へ行くのが苦痛になってきました。 このままなんのやりがいも無く、ここへ行き続けてていいのか・・・と不安になります。 以前の接客業は「行きたくない」と思う事はありませんでした。今思えばとても楽しかったです。(辛い事もたくさんありましたが) 自分にはこの仕事は向いていないのか・・・と悩んでおります。 それと同時に新たにやりたい職種(美容関係)も最近出来、そっちに転職するべきかとも考えています。 ただ、両親にはまた仕事が変わる事への心配を掛けたくないのもあります・・・。 長くなってしまいましたが、何を聞きたいのかと言うと、 この仕事に見切りをつけ新たにやりたい職業へ転職するべきか、 それとも今の所でもう少し耐えてみるか、 どちらが良いと思うか、たくさんの方の意見を聞き、参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。 仕事 今私は介護の仕事をしていて4月で今の職場で2年目になります。 今の会社は福利公正では文句はなく(ボーナスなど)3年働くと退職金ももらえます。 しかしシフトが出るのが遅かったり有給休暇が使えない(嫌な顏をさせたり文句を言われ)たりしたり 最近になり違う職場?や 接客業などにも興味が出てきました。 親には3年頑張りなさいと言われていますがこのままやっていく自信はあまりありません… これから先どうしたらいいかアドバイスください 仕事がほしい! はじめまして 通信制の高校はいってる高校2年生、男です。 自分は接客など、相手より低い立場に立つ仕事に向いてません。いつの間にかケンカ腰になってしまい、長続きしません。 仕方なく、(繋ぎで)新聞配達のアルバイトやっているのですが、 早朝勤務のわりに給料がとても低いです。(月3万) このままでは家賃も払えないので違うバイトやろうと思っているのですが、高校生だとコンビニのアルバイトぐらいしか見つかりません。 通信制なので時間は気にしません。一日6時間程度の勤務で接客ができない私ができる仕事ってあるんでしょうか? 回答よろしくお願いします 接客などの仕事で・・・ 私は、かなり気にしやすい性格をしています。それと、話をすることがものすごく好きです。今働いているのは期間限定の確定申告のアルバイト(接客や事務処理)です。この仕事で接客の楽しさを知りました。将来を自分にあった接客業にしようとすら思っています。 今日、上司に「少しでも分からないことがあったら、社員に聞くんだよ。それと、お客さんから『遅い』ってクレームが来た。今回雇っているアルバイトたち全員に注意してるんだけど」と個人的に個室に呼び出されて注意を受けました。全員なんて嘘ですよね・・・だとしたら、個人的に呼び出しはしない。 帰宅後、母親に「いろいろ知ってるからって、話(説明)が長すぎるんだよ」と言われました。そんなこと言われても、話(説明)しないと仕事にならず、話をすれば長いと言われ、あげくの果てには僕が説明したことが間違っていたことがあったらしき注意まで受け、あと1ヶ月以上あるこの仕事をどうすればいいのか分からなくなってしまいました。この仕事が終了したら、FPの勉強に入り『金融系の相談員みたいな仕事』がしたいと思っていたのに、不安でいっぱいになってしまいました。 アドバイスなどありましたら、切実にお願いいたします。参考程度でも構いません。正直、ものすごく困ってます。このままじゃ、怖くて自分で信じた行動が全然取れません!よろしくお願いします。 やりたい仕事が見つかりません 34歳の女です。 高校卒業してから専門学校で医療事務を学び、その後、不況の中、何とか就職できたのですが、 何とも変わった医院でして、看護師もおらず、医療事務員が医療補助、医療行為(レントゲン撮影、投薬)など行っていました。女性の院長でしたが、神経質な人で、私とは合わずに1年足らずで辞めてしまいました。 その後、医療事務で就職は探しましたが、不況に加え、経験がないという理由で雇ってもらえず、 バイトやニートを繰り返してましたが、親からの勧めで、大型スーパーの販売員を始めました。 仕事的には問題なかったと思いますが、とにかく小さいころから人付き合いも苦手だったので、笑顔も出せず、「愛想がない、怖い、暗い」などのクレームをもらうことはしょっちゅうでした。 そこは5年ぐらい勤めましたが、閉店となったので、僅か1カ月後に、百貨店への就職が決まりました。 こちらも仕事の内容的には問題がなかったとは思いますが、こちらはとにかく接客業第一なので、 こちらは普通に対応していたつもりでも、「愛想がない、挨拶もしてくれない、声もかけてくれない」などのクレームも多いです。 当然、マネージャーからも注意は受け、自身でも気をつけているつもりなのですが… 去年の繁忙期に売場から離れ、一人で裏方のお仕事を任されたのですが、仕事はきちんとしていた反面、 持病のアトピーがものすごく悪化してしまい、(たぶんストレスと疲れからだと思います) 心身ともにだいぶ悩まされました。(精神的にもまいり、一時心療内科にも行きました) そして今年も同じ仕事に入ってもらうから、と言われましたが、アトピーの悪化はもう嫌なので、 「持病がありますので、申し訳ありませんが外していただけますでしょうか」 とマネージャーにお願いしましたら、「あなたがクレームが多いから、接客しないように済むようにしているの。私の心遣いなのよ」「じゃあ、二度と接客クレームもらわないで」と言われたので、気をつけるつもりでした。 その後、所属している売場の発注担当が急に外され、(たぶんマネージャーだと思いますが) 仕事を奪われてしまいました。(接客に集中しろということでしょうか) これからもマネージャーによる追いつめはあると思います。 百貨店をやめたいのですが、このご時世、仕事も決まらずにやめられません。 元々、接客に向いていない性格なのは分かっていますが、どういう仕事をすればいいか分かりません。 人は「医療事務の資格持ってるんだから、活かせばいいじゃない」と言いますが、 もう10年以上前ですし、経験もないに等しいですし… 医療事務も学生の時にやりたいことが分からない私に親が薦めたもので、自身でこの歳まで何をしたいのか、何ができるのか考えてこずにただ流されてきたのだと反省しています。 ただ、この現状から抜け出さないと、どんどん精神的にも追い詰められていくので、 どうにかしたいのですが、何をしたらいいのか、見つけられません。 接客は向いていないので、事務系が良いのかなと思いますが、パソコンは実務経験はない、遊び程度なのでそれも困っています。 もう一度、医療事務を学んだ方がいいのか、働きながら学べるところはあるのかなど、問題は山積みです。 支離滅裂で申し訳ありませんが、アドバイスがあればよろしくお願い致します。 オスグッド病 中学生の頃にオスグッド病になりリハビリをしていましたが、途中でやめてしまい現在32歳です。 今でも膝は隆起したままで、最近転職して絶対に膝をついて接客しなければならないのですが、日に日に痛みが増しています。 こういう仕事は膝のためにならないのでしょうか? どんどん悪化してしまうのでしょうか? 身の回り、部屋の中、仕事などが片付けられません はじめまして。よろしくお願いします。 私が、今、一番困っていることは、部屋の中が片付けられないことです。子供のときから、整理整頓ができている部屋になっていたことはなく、片付けても、1日で元の戻ってしまいます。 今も、私の部屋の中は、足の踏み場もないくらいに、洋服や、小物、郵便物などが散らかっています。今日は、仕事が休みの日は、1日掃除をしよう!と部屋にこもっても、ほとんど片付きません。そんな週末を何回もすごしています。 1つのものを手に取ったら、これをしまって、また次のものを・・・って片付けていけばいいのだろうということはわかっていても、ぜんぜんできないまま、31歳になってしまいました。最近、どんどん悪化しているような気がしてなりません。 仕事でも、確かに忙しいとは思いますが、できない仕事があると、それを後回しにしてしまうため、どんどんたまっているような気がします。仕事がわからないわけではありませんが、どうしてすぐに取り掛かれないのかと、自分が情けなくなります。でも、とてもてきぱきとできるときもあり、どうなっているのかわかりません。 1年ほど前から、仕事にも私生活にも疲れてしまい、気分が落ち込み、うつ状態になってしまい、病院へ通っていました。今は、わりと元気になったともいますが、今度は、片付けられないのが、気になりだしてしまい、少し前に、病院に行き、相談してみましたが、そのままでよいと言われ、確かに死んでしまうわけではないので、いいのかもしれませんが、私が考え込んでしまい、どうかなってしまいそうです。 どんな方面からでもかまわないので、よきアドバイスがあったら教えてください、よろしくお願いします。 接客のお仕事 私は学生時代に同級生が卒業後に大好きな接客のお仕事に就けるので今からとても楽しみだと言っていました。その同級生は学生時代にも接客のバイトをしていたそうです。私は学生時代に接客のバイトをしていたのですが怖いお客さんが多かったりしたので接客のお仕事は怖いものであるというイメージがあります。接客のお仕事はそんなに楽しいものなのでしょうか?正直接客のお仕事が楽しいと言っていたその同級生が羨ましいです。 洋・和菓子の販売の仕事について 私は今、サービス業をしています。22歳にしてすでに転職2回目なのですが、また仕事で悩んでおります。 人と接する仕事がしたくて今の仕事に就いて10ヶ月、私が思っていた接客ができない仕事だと最近悩んでいます。今は駅で働いておりますが、やはり駅での仕事と言うこともあり、常にスピーディーさを求められています。一言で言うと、“時間を売る”仕事です。その短時間でできる接客は限られています。毎日たくさんのお客様と接していますが、もっとお客様とのつながりを楽しみたい、大事にしたいと思える接客の仕事がしたいと思うようになりました。 今の仕事を受ける前に、洋・和菓子販売の仕事ととても悩んだ末、今の仕事に決めました。その仕事にチャレンジしたい気持ちがあるのですが、職歴(すでに転職は2回目、就業期間が短い)や自分の中で考えが甘いのではと悩む毎日です。 参考程度にお聞きしたいのですが、今現在もしくは過去にお菓子の販売の仕事をしている方、詳しく仕事内容、メリット、デメリット、他に思うことなどがあればお聞かせください。お願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 仕事を辞めようかと考えている 重たい物を持たなければならない仕事を6年しております。 2年前から。腕が上にあがらなくなりました。 そして痛みます。それ以前に痛みに耐えても届かなくなりました。 その肩の痛みが最近では何もしなくても痛み続け、 重たい物を持つこともままならなくなり、腕ではない、どこか違う筋肉で支えなくてはならなくなりました。 しかし・・・ 働かなくてはなりません。 働くという行為は楽ではなく、なにかしら代償も支払わなくてはならないこともあると思います。 なので、今自分が感じてる痛みは、誰もが感じながら働いているのなら、この痛みで辞めたいと考える私は 自分に甘いのか・・・ 昔、なにかと自分に甘い性格だった為、 『我慢をしなくてはいけない』と考えていたら、 どこまでが当たり前なのか、わかりません。 最近、毎日悩んでいます。 悩みながらも痛みは悪化して・・・ いや、自分の気合が足りないだけなのか・・・? 出来れば、誰かにカラダに乗り移ってもらって判断頂きたいくらい・・・ 外科医が見ても精神的な物でしょう、治療出来ないから何もしなくていいで終わりました。 セカンドオピニオンしても同じ回答で、 今はペインクリニックを受けているものの、あまり変わりません。 もう激痛に耐えて仕事するのも嫌になり、普通に生きるのも辛いです。 どうせ今辞めても仕事も無いし、かなり悩んでます。 仕事にどれ位で慣れますか 30代半ば、子ナシの主婦です。最近の不況で工場での仕事がなくなり、2か月前に転職しました。最初の1か月は、内勤の仕事でしたが、1か月前より移動となり接客やパソコン仕事になりました。今まで接客をしたことがなく、パソコンも詳しくありません。毎日、緊張の連続で、ミスばかりです。自分が移動して役にたってる気がせず、迷惑ばかりかけているような気がして泣きたくなります。皆さん、どれ位で、一人前になりましたか? 接客が辛すぎる。元の仕事に戻してもらうべき? はじめまして。現在20代半ば独身女性です。 言葉足らずで読みにくい文章かと思いますが、みなさまの知恵をお借りしたく質問させていただきます。 去年の秋ごろから小さなお菓子屋さんで製造の仕事で採用されて働いていました。 しかしベテランのパートさん達が何人も退職されたのと私がケガをしてしまったのをきっかけに今年から接客(販売)と簡単な事務の仕事に変更になりました。 お店の社長や専務、上司の方が私のケガや体力面を考えて接客の仕事を回してくださったのだと分かっているのですが、正直自分に向いてなさすぎて辛いです。 今までアルバイトで接客の仕事は何度か経験はありましたが、人見知りで同時にいくつもの仕事ができない不器用な自分には向かないと極力避けてきました。ですが「お店のみんなが私のことを考えて仕事を変えてくださったのだから頑張らなくては」と思い了承したのです。 いざ接客の仕事を始めてみると製造の頃とは一転、全く要領よく動けなくなってしまいました。 お客さんや電話が来ると緊張でパニックになってしまい、注文の内容や相手の名前や用件が頭からすっ飛んでしまいます。伝票やのしの種類なども多くてどれがどれだか分からなくなるし、緊張しすぎて言葉遣いも滅茶苦茶になり相手をイライラさせてしまいます。 今のお店は新規のお客さんよりも常連さんやお得意様が多く、私のせいで常連さんが離れていったらどうしよう…と不安になります。 製造の頃はわりと早く仕事を覚えることができテキパキとこなせていたのに、接客になったとたん誰でもすぐできるような仕事でミスを連発してしまいます。もちろんこのままではいけないと思い、細かくメモを取って分からない事は積極的に聞いたり調べたりして、電話も落ち着いて話せるよう心掛けているにも関わらず毎日どこか必ずミスをしてしまいます。しかも1回ではなく2度も3度もです。 一緒にお仕事をしている上司は基本優しくて面倒見の良い方で「最初のうちは誰でも失敗するんだから気にしなくていいよ」と言ってくださるのですが、最近はあまりにもくだらないミスをする私に呆れているようにも見えます。 さらには普段温厚な社長が私のミスに気付き、見たこともない怖い顔で「これを間違えるとすみませんじゃすまなくなるので気を付けてください」と強い口調で言いました。その時思わず泣きそうになりましたが仕事が終わるまで我慢し、家に帰ったとたん大泣きしてしまいました。 もちろんミスをする私が悪い事は十分分かっているしみんなもまだ我慢して抑えて注意してくださってるのも分かります。でも私自身わざと間違えているとかやる気がないとかではないのに、だんだん周りから誤解されていくのが辛くて仕方ありません。 製造の頃は力仕事で大変なこともあったけどやりがいがあって楽しかったし周りのみんなも評価してくださっていたのに、接客になってからはもう全てが崩れ落ちていくようにダメになってしまいました。 今では出勤前はもちろん家に帰ったあとも休日も仕事のことで頭がモヤモヤし動悸がして苦しいです。 その事を知人に相談したら「まだ接客始めて1~2ヶ月なんだから根気よく続ければ改善されると思うよ」とか「上司に相談して製造に戻してもらったら?」とアドバイスをもらいました。 私も正直に「接客は向いていないので製造に戻してほしい」と言いたいのですが、今更それを受け入れてもらえるのかそれが原因で職場の人間関係が悪化するのではと不安になりどうしたらいいのか分かりません・・・。 いっそのこと自分から退職するかクビにしてもらえないかな・・・とまで考えてしまいます。 苦手な仕事だからと逃げて元の仕事に戻してもらおうなんて考えが甘すぎるのも分かっています。だけどこれ以上私が接客を続けたら自分自身もお店のみんなもお客さんもボロボロになってしまう気がします。 親切で優しい職場のみんなをイライラさせてしまう自分に嫌気が刺し最近では「死んでしまいたい」とさえ思います・・・。 このままもう少し接客を頑張って様子を見るべきか、正直に「製造に戻りたい」と相談するべきか、または潔く退職するべきかものすごく悩んでいます。 最終的には自分自身で決断しなくてはなりませんが、色んな意見を聞いた上で参考にしたいので何か解決のヒントをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ※ちなみに怪我は仕事にほぼ支障のない状態にまで回復しています。 コンビニやスーパーなどの接客 最近思うのですが、最近のコンビニやスーパーなどの接客って悪化してませんか? 客と目を合わせない 声が小さい 嫌そうに仕事をする おつりを上から落とす(手を触れたくないのか怒) クレームつけたことありませんが、特に若者のコンビニやスーパーなどの接客は最近度を越えて悪化してると感じます 皆さんはどうでしょうか? パニック障害だと面接に受かりませんか? 派遣で接客業をしています。今の仕事をする前からもともと軽いパニック障害を患っていましたが、接客のストレスでどんどん悪化していき今では生活に支障がでるほどで仕事も休みがちな状況になってしまいました。仕事中はいつも不安で落ち着かなくなったり涙が出たり、このまま続けるのは自分の心身に良くないと思っていますし休みがちなので会社にも迷惑だと思います。仕事を変えようと思っているのですが、今の悪化してしまった状況ではパニック障害のことを隠して働くのは難しいです。面接でパニック障害のことや体調が不安定で欠勤することがあることを話したら採用は難しいでしょうか?さらにコロナ禍で職を探してる人が多いと思うので余計厳しいですよね。 一人暮らしなので辞めるには次の仕事を見つけないと辞めれなくて我慢して辛いまま今の仕事を続けてしまっている状況で精神的にかなり辛いです。 仕事を辞めるべきか 22歳新卒1年目の男です。 現在とあるメーカーの接客販売をしているのですが、辞めたいと思っています。 理由としては、 ・商材、仕事内容に微塵も興味が湧かない。 (入った当初からずっと ) ・接客が苦痛になってきている。 ・平日休みから土日休みに変えたい ・職場の人が自分を除いて全員おばさんしかいないため、気軽に話せるような人もいない。孤独感 ・待遇に不満がある。(賞与がない可能性がある。有給もほとんど使えない。) ・他の部署を見ても、一つとしてやりたいと思える業務がない。仕事をする上でなりたい像や尊敬している人もいない。 と、主に以上のような項目です。 職場自体にパワハラとかはありませんが、 あまりにも仕事に興味が向かないため、向上心のかけらもなく、そのため碌に集中もできておらず、最近はミスしてばかりです。 周りからも呆れられていると思います。 元々、人と話すことが好きだということで今の接客業に就いたのですが、それすらも苦痛になってきています。 うっすらと別のしたいことが浮かんでいるのですが、今の仕事を辞めてそっちの道に進んだ方が良いでしょうか? こんなお仕事ありませんか? 私は今、接客・販売の仕事をしています。 しかしパソコン教室でパソコンを習っていて、多少パソコンが使えるので、パソコンを使う仕事がしたいと思っています。 でも私は接客も好きなので、人と接する仕事もしたいんです。 パソコンも使いたいし、人とも接したい・・・。 両方共当てはまるお仕事ってないでしょうか? パソコンは、ワード、エクセルの2級の資格を持っています。アクセスもこれから習います。 宜しくお願いします! 人と関わらなくてすむ仕事を探してます。 今17歳でアルバイトをしていた事があるんですが・・・ 前は接客業をしていました、自分は人が苦手(対人恐怖症)でその仕事を辞めてしまいました。 今は職がありません、当たり前ですが自分自身このままじゃ駄目だと考えています。 仕事をしたい、でもできるだけ人とは関わりたくありません・・・ 家で何かできる仕事はないかと探してみたんですが、それもあまり無く・・・ なので、人とできるだけ関わらなくてすむ職業を教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など