• 締切済み

後期高齢者の治療費自己負担額

80歳を過ぎている義母が治療を受けることになりました。 現在は検査を続けていて、この先には手術を受けることになりそうです。 後期高齢者医療被保険に加入していて、収入は国民年金のみです。 1割負担で検査などを受けています。 7月に入り体調不良を感じたので、かかりつけの先生に診ていただき 検査を続けてきました。 支払いは数千円を何回かしています。 いろいろ調べたところ 「限度額適用認定証」を事前に申請しておくと自己負担を軽減できます と書いてあるものを見つけました。 他のページでは ・申請が必要 ・70歳以上は申請の必要はない(自動で限度額までの支払いになる) いろいろ書いてありわかりません。 これから先の治療費を考えて、高額医療の請求を後からするのではなく 初めから限度額までの支払いができればとてもありがたいです。 ・申請をすれば、病院への支払いを限度額まですればよいことになるのでしょうか? ・80歳を過ぎている人でも申請・認定されるのでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

noname#230414
noname#230414
回答No.2

1ヶ月当たり窓口負担の上限額 一般 44.400円 外来12.000円 低所得者 年金収入 80万円  15.000円 外来8.000円 手術を受けて入院した場合、1ヶ月390.000円の医療がかかりまります。 平均医療費 16日入院 限度額は、収入・単身・所帯・よつて決まります。 申請書は、後期高齢医療連合会から申請案内が送られてきますので、区の福祉課で 申請書と口座番号・印鑑を持つていつて申請します。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

下記を参照してください。 http://www.tokyo-ikiiki.net/kyufu/kougaku.php この区分のIIまたはIに該当する場合には、 別途、限度額申請が必要となりますが、 文面からでは、区分IIまたは区分Iに該当するかどうか わかりかねます。 区分IIとは、住民税非課税ということですが、 詳しくは、義母様がお住まいの役所でお尋ねください。

関連するQ&A