• 締切済み

高額療養費の限度額について

74歳までは、高額療養費の場合に申請すれば償還払いでなく、限度額適用認定証がもらえますよね? 窓口での支払いも限度額までということで、便利だと思ったのですが、これって後期高齢者医療制度適用の場合どうなるのでしょう? 住んでいる市の後期高齢者医療制度についての説明を見たり、ネットで調べたりしたのですが、自己負担限度額はあるけれども、限度額適用認定証のようなものは見当たりません。 3,4ヶ月で広域連合等から口座とかの申請用紙が届くとはありましたが、それってつまり窓口では通常通りの1割(現役並み所得なら3割)を払わなければならないということでしょうか? 限度額適用認定証のような便利なものは、後期高齢者にはないのでしょうか。 収入ない分だけ、高齢者の方が窓口で大変だと思うんですけれど…?

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

後期高齢者に限度額申請書はありません。 なぜなら、自動的に適用されるので、申請する必要がないのです。

  • -antsu-
  • ベストアンサー率50% (84/168)
回答No.2

後期高齢者も限度額適用認定の制度はあります。 しかし、限度額適用認定証が交付されるのは、 非課税の方(区分I、区分II)のみで 一般と現役並み所得者は、交付されないようです。 一般、現役並みの方について、 外来の場合、後日申請して還付を受けるしかないですが、 入院の場合、病院側が保険証が1割であれば 一般の限度額、3割であれば現役並みの限度額を 計算時に適用することとなります。 あと、食事代も変わってきますが、 過去12か月以内に90日を超える 入院があった場合、申請をすると 食事代の単価が安くなる制度があります。 (結構知らない方が多いようです。) 参考になりそうなURLがあったので よかったらご覧ください。

参考URL:
http://www.city.omuta.lg.jp/kouhou-web/10-07-15/tokusyu_04.htm
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

経験しましたが、 うちの自治体でもおっしゃってるとおりです。 ふざけけてると思いたいぐらい給付が遅いです。 半年で入院の前半部分は受取ましたが、後半部分は1年半後。 いったいなんの給付ですか?と聞きましたが、 これがまた答えるほうもあいまいで即答できず、 書類をいっぱい確認してやっと判明したようですが、 説明する側がこれですから、聞く当方はなんのことかさっぱり分からず、 もらえるならいいかなんてうけとりました。 何の書類もいただけないので、いまだよくわかりませんが、 申告してるからもらえるということなので、 申告時の書類の保存は必須です。 高齢者の本人なんかわかりようがないので 申告してる方もすくないんでしょうかね。 一般的なことなら、大きな町のことですから、 担当者もなれきってるはずなんですがね。 特養にはいってるより、病院のほうが安いので、 みんなわすれているのかも。 なお、限度額適用認定証のようなものは継続するものではないので ないんでしょうね。