- ベストアンサー
勉強の仕方
最近、曲を聞きながらとか食べ物食べながら勉強している人をよく見かけますがちゃんと内容頭に入っているんですかね?私の周りじゃそういうことやっている人ほど出来が悪かった記憶がありますが・・・最近の人は曲を聞きながら、食べながら勉強するそんな才能があるのですか?音楽の勉強ならまだしもやっているのは数学とか現代文ですから。私にしたら勉強しながら何か別の事やるなんてそんなこと言語道断。そんなやりかたで勉強してる神経がわかりません。この考えが古いのかな?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは‼︎ それは人それぞれだと思います 私は音楽を聴きながらやるのですが、音楽を聴いてるというよりは音楽が後ろで流れている、という感じです。 あまり音楽はきいていません。 きかないのななんで音楽ながすの?と思われるかもしれないですが それはまわりがしーんとしてたら、 逆に集中できないし、人の喋り声でうるさいなら、音楽をながしてその声を聞こえなくしたほうがいいな!と思ったからです ちなみに点数はそこそこいいてんすうをとれてますよ! なので、どう思うかは人それぞれだと思います!
その他の回答 (1)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
人間の脳は一度に複数の作業を同時にやると、余裕が無くなるようです。 たとえば、テレビを見ている時は、映像と音声を同時に脳で認識しているので、脳の処理能力が手一杯になってしまい、細かい分析が出来なくなります。番組を視聴していても矛盾を感じない時でも、音声を止めて映像だけを見ていると、いくつも矛盾点が見つかる事があるように、眼と耳を同時に働かせるだけで、認識能力が落ちるのです。 勉強しながら、音楽を聞いたり、食べ物を食べたりしていたら、記憶力や認識力が落ちて、勉強が身につかないでしょうね。 私が学生だった頃に先生から言われたのは、1時間ぐらい集中して勉強し、5~10分ぐらい休んで、再び1時間ぐらい集中するようにすると、勉強が身に付くと言われました。学校の授業時間と休憩時間のサイクルと同じです。 テレビは絶対に見るなとも言われたものです。テレビ中毒は受験に失敗するとも言われました。実際、その通りだと思います。特にアニメ中毒は必ず受験に失敗します。 テレビで視聴した情報は覚えていると信じ込んでいる人が多いでしょうが、実際にはほとんど覚えていないに近く、本やインターネットで文章を読んでいる方が記憶している事が多いのです。記憶に残るのは、映像や音声よりも文章だと考えてください。
お礼
ありがとうです。
お礼
そうなんですか。個人差はありますね。ありがとうございます。