アルバイト 辞め方について
あるコンビニで半年ほど、アルバイトをしていた者です。
就職先が決まったので、アルバイトを辞めたいとオーナーに直接電話でき伝えたところ
「二週間前には伝えろって言わなかった?」 と言われてしまい、どうしても辞めさせて欲しいなら二週間分シフトの代わりをみつけてこいと言われました。
二週間前に伝えなければいけないのは承知していましたが、急の出来事だったので、どうしても辞めさせて欲しいと伝えました。
固定シフトで週4入っているので、8日間も代わってくれる人は見つかりませんでした。オーナーには代わりが見つかったら電話してこいと言われていましたが、そのまま、何もせずにバイト先には行きませんでした。
就職先が決まった以外にバイトを辞めたいと思った理由は他にもあり、オーナーが自分のことをよく小馬鹿にしてきたり、中々人間関係が上手くいかないのもありました。
急に辞めさせて欲しいと非常識な
事をしてしまった事は理解しています。しかし、このような場合どうすれば良かったのでしょうか?
就職先からは早めに出勤して欲しいと言われていて、すぐ辞めたかったのですが、やはり、間違った行為だったのでしょうか?オーナーには電話で謝り辞めさせて欲しいと伝えたけれど、ばっくれという形になってしまうのでしょうか?
また、給料日を過ぎても、振り込まれていませんでした。急ではあるものの辞めたい旨を伝えたので、てっきり振り込まれると思っていました。
働いた分の給料をもらう事は出来ないのでしょうか?
長文失礼いたしました
お礼
ありがとうございました(^^)