• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長年置き去りにされている家具)

長年置き去りにされている家具の処理方法は?

このQ&Aのポイント
  • 親の部屋と倉庫に置かれたままになっている家具について持ち主に処理をお願いする方法を考えています。
  • 姉が家具を引き取ってもらうためには、相続の終了や調停の終了時に引き取りを依頼することが良いタイミングと思われます。
  • 依頼する際には、文面で期日を指定するか口頭で指定するかを検討し、応じてもらえない場合は法的な問題がない範囲で姉の住所に送るか廃棄するかを考えることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okdafu
  • ベストアンサー率40% (50/125)
回答No.1

遺産分割前の相続財産は共有なので、お姉さんは自分の家の持分の範囲内で部屋を使っていると言えますね。 これは物権法の範囲なので、約束したことで不法になるわけではありません。 一方で、約束についは違反になるので、形式的には契約違反になりますし、故意もあります。しかしながら、上で書いたように、物権的にらお姉さんに権利があるので、あなたに損害がないことになります。 そうすると契約違反の損害ばいしょうも問えないですね。 相続が決定して、登記なども揃えてから請求されるとこれらの問題は解消されますね。確実ですが、手続き完了を待たないといけません。(1) 依頼する場合は文章の方がいいですね。 弁護士だと内容証明にしますが、、、これは裁判所で争うことを念頭に置いていますので、質問者さんの場合適切ではないかもしれません。(2) 遺産分割の手続きが終わる前に勝手に送り返したら、最初に書いた理屈からは質問者さんの不法行為になりかねません。 手続きが終わったあとにお姉さんに送るのは事務管理として許されるでしょう。ただ、廃棄した場合、そのものの価値によっては、財産権侵害の不法行為が質問者さんに発生すると思います。(3) 1つの考え方として捉えていただければと思います。

hontonikomatta3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり登記を自分名義にしてからのほうがよさそうですね。 数か月の辛抱です。確実にしてから話を進めることにします。 姉妹でこのような話をするのは好きではないのですが、母の遺品の整理にもなかなか応じてもらえず悶々としているのも事実です。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A