• 締切済み

いい回答をいただいても、批判めいた部分があるとうま

いい回答をいただいても、批判めいた部分があるとうまく相手の言葉を受け止められず反論してしまう癖はどうしたら治りますか? また理屈的に正しいかを考えてしまい間違っていないかを考えてしまう部分があるのですが、どう折り合いをつけたらいいですか?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.11

 たぶんそのクセは直りません。実は私もあります。比較的落ち着いた感じなんですけどね。それと受け入れる事もしていますけど。  ただ、時間が解決させていると思ってます。  批判とかも、なぜ言われたのだろうか?どこを治せば良いのかとか考えて行きます。そして、叱られたり批判されたりする理由とかも次第に分かってきて「仕方が無いよね」と最終的に受け入れる事にしています。  相手に勝とうではなく、受け入れましょう。敵より味方にさせるのです。弁が立つ人と戦っても大変。でも味方に成って一緒に立ち向かってくれるのなら心強いですよね。そう思って見ても良いのでは?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.10

私も回答をしたときに、補足やお礼で挑発されることがありますが、そういうときはとりあえず一晩寝かせるようにしています。その場では反論しないことですね。 一晩寝かせると、大抵は「ま、いちいちまた言い返すのも面倒くせえか」と思うようになります。一晩ではそうならないなら、三日寝かせてみてはどうでしょうか。

回答No.9

自分の短所は自分が一番わかっているものです。 直したい気持ちはあるけれど、直せない。 みんなそんなところはあるでしょう? でも、サイトに回答を求めている以上、誰かが回答 してくれるので、内容はどうであれ、それを閲覧する 自分がいる・・・・。 批判的な内容も時にはありますが、それでもあなたの 質問に対して親切に時間を割いて回答してくれている 誰かさんがいる。 ありがとう。って思ってみませんか? 私の息子が小学1年生の時に参観日に行きましたら 黒板の片隅に、こんな標語が掲げられていました。 「素直な子は伸びる。よく聴く子は育つ。」 そして、2年生の時の教室にはこんな標語がありました。 「目で見る。こころ(ハート)で聴く。」 なんか感動しましたよ! あの時のあの純粋さが大人になるにつれ、いつの間にか 消えていくのですね。 素直な気落ちでものごとをとらえることができる人は とってもキラキラしています。 私の周りにも居ますよ!

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (253/962)
回答No.8

ムカつく様なやらしい口調や表現に、堂々と立ち向かってもいいでしょう。相手にせずに流してもいいでしょう。役に立つ部分だけ切り取って、他は捨ててもいいでしょう。反論して相手を打ち負かさないと気にくわないのは余裕がないから。感情のコントロ-ルが上手じゃないから。質問者様は小学生相手にムキになって、論破することはしないですよね? 反論するのが癖なら、オレはいちいち反論して騒ぐような子供じゃない!!と考えて、柔軟に対応する・考える癖を付ければいいだけだと思います。批判的な意見はスル-か噛みつく。自分の味方となるのがいい意見という方もいますけど、質問をして回答を貰っても無駄だろうなと思います。最初から自分は正しいという答えが出てますからね

noname#211437
noname#211437
回答No.7

>いい回答をいただいても、批判めいた部分があるとうまく相手の言葉を >受け止められず反論してしまう癖はどうしたら治りますか? 反論する前に回答者に補足で再質問(批判めいた部分の理由や根拠を聞き出す。) を促してはどうでしょうか。 再回答を頂ける保証はありませんが、 もし、再回答(相手が考えているその部分の理由や根拠)を頂いて、 納得できるものかできないもとかを質問者様自身が判断すれば良いと思います。 もし、納得できないような回答内容でしたら反論ではなく、 否定的な返答をすれば良いと思います。

noname#210533
noname#210533
回答No.6

最初から、内心では「そうだね」と同意してくれることを 期待してるのではないでしょうか? 例えば、あなたが恋愛で悩み相談を書かれたとして、あなたは 内心別れたくなくて、でも悩み自体は「別れた方がいいでしょうか」と 書いてしまう。 いや、別れないで頑張って続けてください、と応えて欲しいと 心の底では思ってる。 愛情はあるんだし、愛情があれば幸せになれると信じていいでしょ?と。 でも、理性的には「この人とは将来が無いな」と思う。 こんな時、誰かに背中を押してもらいたくなりませんか? だから、感情を後押ししてくれれば「よし、自分の愛情を信じよう」と なるけど、結局問題は何も解決していないので、また同じ状況に陥って 堂々巡りになる。 別れた方が良い、と言われて別れたら、今度は感情が疼いて 「もとさやに戻れないかな」「今でも好きなんだよな」とモンモン。 つまり、あなたの中で感情と理性がいつも綱引きをやっていて、 どちらが勝ってもすっきりしない。 で、回答に対して批判された方(感情か理性)が反論を初めてしまう。 もし、そんな風に気持ちが揺れることがありましたら、恐らく、 自分の意思決定が苦手で、責任を負う、ということから無意識に 逃避する心理が強く働いているのかも知れませんね。 ~に言われたから、とか ~が反対したから、と意思決定に 言い訳にする誰かを常に介在させてしまう心理は、例えば 占いに頼りがちな人に見られる傾向です。 理性と感情が、どちらかに大きく偏っている人は自分で自分の 行動を決定するのに余り他人の見解を待ったりしません。 理性派なら参考意見は訊くことがあっても、自分で色んな場合を 想定して、損得と可能性、リスクなどを検討し、総合的に何通りかの 結論を出します。 第一案、それか第二案。上手く行かなかった場合は第三案、というように。 感情派の場合は刹那的にイエス・ノーを感じたままに決めたり、今までの 経験からイエスで上手く行かなかった場合とノーで上手く行った場合を 差っ引いて、やはり感情的な「幸福度」で決めます。 でも、どちらにも偏らない、というよりも両方の間を振れている、と 云った方が正確かも知れませんが、どっちつかずに悩むタイプは得てして 見栄や損得勘定、誰かと自分を比べて一喜一憂する度合いが高い人が 目立つ気がします。 人に負けたくない、でも強い武器がある訳でもない、例えば美女とか セレブリティとか。 でも負けたくない。 負けそうな気がしてしまうから、 負けを想像するととても嫌だから、負けたくないという気持ちが強い。 すると、どうしても勝ち負けや明確な序列で人もモノも見がちになります。 欲しかったものを手に入れても、友達がそれより高いものを持っていると 急に色褪せてしまい、いらなくなったり。 好きで付き合ったのに、他の魅力的な男性を見ると彼氏に対する気持ちも 醒めたり。 その癖、浮気されたり他の女が獲ろうとすると途端に惜しく なって修羅場を演じたり。 人によって現れ方は様々なようですが、愛を貫くと言うよりも、他人から 羨ましがられたい、バカにされたくないという気持ちの方が強くて、愛情に ついてはアップダウンが激しいオンナになってしまったりもするようです。 女心と秋の空、とは、確かに良く行ったものかも知れません。 でも、それらは「報われないかもしれない努力なんて人生の無駄」と 考える、短絡的に成功・価値だけ最短距離で、もっとも楽に手に入れようと するパターンの思考をすることが共通しているように思います。 その結果、只でさえ他人の視線や評価に敏感で内心舞い上がったり 凹んだりしがちで、「他人から見える」ことばかりに関心が強く、 内面的な物やすぐに結果が出来ないような努力はやる気になれない、 そんな性格の人なので、どうしても他力本願で射幸心が強く、裏表のある 言動が増えてきます。 いい回答というのは、あなたの心に届いた言葉、 ということになると思いますが、そこには必ず ●楽では無い努力の重要性 ●目に見えないものを積み上げることの大切さ ●他人の意見では無く、自分の価値観を持つこと そして何よりも、あなたの性格的な問題点を指摘したり 考え方が冷静さを欠いている、というような厳しい意見も 出るのではないかと思われます。 もしそうならば、頭では理解できるが、心理的に 自分に負担を強いる・・・努力や考え方を変えるなど・・・ に対して、上に書いたような気持ちを抱えているので 拒絶反応が出てしまうのではないかと思うのです。 簡単に言えば、「理屈はそうだろうけど、あたしは 失敗して惨めな想いとかすんの嫌なの。あなたは もっともらしいこと言うけど、結果に責任もって くれるわけじゃないでしょ? だから私の求める答えじゃない訳。 私は、失敗しない確実な方法で、マジ努力とか 不安なのを我慢するとか、嫌なのよ。」 と、思っちゃうんじゃないでしょうか。 一つの仮説として書いてみましたが、あなたの 人間的な自立性を問われることに対して、とても ナーバスになってしまうのだと思うのです。 いくら理屈など考えた所で、世の中そんなに 思い通りに事が運ぶことなんて殆どありません。 だから、理屈で考えて反論すると言うのは、 それを実行して成功させるために不安要素に 対して準備する気持ちで反論しているのではなく、 自分が結果責任を負わねばならない努力を強いられる ことから逃避するために、相手は間違っている、と 指摘することでプレッシャーを跳ね返そうと しているのではないかと。 心の底では、自分の頭で考え、結果責任は自分で 背負わねばならないことをあなたはご存じで、 簡単に手に入るものは誰でも手に入れられることも 理解している。 確実なものを手に入れる為には相応の努力や 代償が必要だということも理解している。 でも、それらにトライして成功した体験が乏しい。 だから成功する気がしない。 出来っこない、と 考えてしまう。 だから、逃げる。 そのために、正論を否定しようと言う気持ちに支配され そもそもの「解決しようとする」質問自体を自分で否定する 対応をしてしまう。 ・・・ここまで書いたことは、あくまで推論です。 でも、このように人間の言動には必ず心理的な理由や 原因、根っこになる過去や、蓄積された記憶などの その人となりの背景があります。 普段は意識の下の方に埋もれてしまっているそれらに 光を当てて、本当の自分の心理、について丹念に整理して 辿っていくと、悩みが解決しない理由や、そもそもの問題が 発生した原因も浮かび上がって来ます。 それが判れば自然にこじれた結び目をほどく手順も 見えてくると思います。 回答に対して反論してしまうのは癖では無くて、 ある種の怯えや不安からくる拒否反応のような気がします。 自分は何をどうしたくて、何が欲しくて思考しているのか。 それを忘れないようにして、問題点の整理と解決方法の 具体化に論点を絞って考える習慣をつけると良いと思います。 目的を忘れず、自分の人生は自分で決めねばならないことを 忘れずに、ということです。 では、頑張ってね。 ごきげんよう。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.5

それはね、『質問に矛盾』があるからでしょう。 例えば、何かを質問した際に、「こういう事も教えてください」とか「コスト面はどうだ」とか、質問した内容は高度でもあるに関わらず、相反する面への意識が突出している。 具体的には、「性能や品質」を求めているのに、「予算1万円以下」という矛盾した内容である場合、回答者が回答の他に嫌味を混ぜ込む事になります。 言い換えれば、親切心を仇で返すような質問形式になっている場合に見受けられる状況です。 もう一度、あなたが質問した内容で考えてみてください。 それか、お礼欄にアドレスを貼ってくれたら、私の分かる範囲で、問題点を抽出してみますよ。 その場合、私なりに考え方などのアドバイスをさせて頂きます。(怒っちゃ、や~よ)

回答No.4

スルーすればいいのです。 よく回答に反論される方がいて困りものです。 反論に答えようと思っても質問を閉じられていると、「なんだよ、いい逃げかよ」と思ってしまい不愉快ですし。

回答No.3

互いに説明不足などあれば、真意は伝わりにくい。 しかもネット上の書き込みであれば尚更です。 まあ、リアルと同様にスルーすればいいだけ。全くできないと 言うのであれば、それは心療内科の専門医の出番ですな。

noname#239595
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は正直に書いていますが、行き違いと解釈の違いがあるようで、しかもスルーは苦手なので、やはり専門家の所見は必要かもですね

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.2

そういう人もいるのかな、位に考えてください われわれも、そういう人もいるんだね・・と思います

noname#239595
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どう解釈したらいいかわかりませんが致し方ない事と理解しようということで把握しろということだと考えてみます。

関連するQ&A