ベストアンサー 日本語を教えて下さい 2015/06/18 05:13 金魚を水槽に飼う 金魚を水槽で飼う この二つの違いを教えて下さい。同じ意味ですか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Nakay702 ベストアンサー率79% (10082/12630) 2015/06/18 09:33 回答No.4 以下のとおりお答えします。 >金魚を水槽に飼う >金魚を水槽で飼う >この二つの違いを教えて下さい。同じ意味ですか? ⇒日本語の助詞「てにをは」はむずかしいですね! ご質問にお答えするために、まず予備学習しておきましょう。 「米洗う 前をホタルが 二つ三つ」という俳句があります。 この「前を」の部分の助詞をいろいろに変えて、同時にそれに当てはまる動詞をカッコに入れて補ってみましょう。(昔は川でお米を研いだんですね。) (1)「米洗う 前をホタルが 二つ三つ(通る/飛ぶ)」 →お米を研いでいると、「その前をホタルが二つ三つ通っていった」感じでしょう。 「飛んでいった」としても違和感はありませんね。 (2)「米洗う 前にホタルが 二つ三つ(いる)」 →お米を研いでいると、「その前にホタルが二つ三ついるのが見えた」って感じでしょう。 (3)「米洗う 前でホタルが 二つ三つ(光る/遊ぶ)」 →お米を研いでいると、「その前でホタルが二つ三つ光っていた」って感じでしょう。 「遊んでいた」としても違和感はありませんね。 (4)「米洗う 前へホタルが 二つ三つ(来る)」 →お米を研いでいると、「その前へホタルが二つ三つやって来た」って感じでしょう。 このように、助詞と動詞とを組み合わせて考えると、「しっくりする場合」・「それでもいい場合」・「組み合わさりそうもない場合」などに大別できます。 この伝でご質問を考えて見ましょう。 (A)「金魚を水槽で(飼う)」 →「水槽で飼う」は、びったり当てはまります! (B)「金魚を水槽に(入れる/移す/飼う)」 →「水槽に」ときたら、「入れる」や「移す」がよく当てはまりますね。「飼う」は、「それでもいい」かも知れませんが、やや不自然な感じは免れません。 (C)「金魚を水槽が(守る)」 →ご質問からやや離れますが、水槽の後に用い得る助詞を総ざらいしてみると、もう1つだけ、「水槽が」と主格に置き換えることができますね。そうすると、補い得る動詞はこの「守る」くらいしかなさそうです。 以上、助詞“「てにをは」といろいろな動詞を組み合わせながら検証してみる方法”のご提案でした。これで、幾分なりと表現の違いを感じ取ることができると思います。(楽しいご質問をありがとうございました。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) msMike ベストアンサー率20% (371/1817) 2015/06/18 07:18 回答No.3 以下のように、若干ニュアンスが異なります。 「に」 動作・作用を受けた結果、その事物が存在する場所を表わす。 本を本棚に並べる 「で」 その動作・作用が、どんな場所・場面において行われるかを表わす。 教室で学習する 【出典】Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 qwe2010 ベストアンサー率19% (2223/11204) 2015/06/18 07:01 回答No.2 金魚を水槽に飼う。 これは使いません。 金魚を水槽で飼う、が正しいです。 金魚を水槽に、 この言葉の後につくのは、 入れる。 金魚を水槽に入れて飼う。 (今まで、池などで飼っていた場合使います) 質問者 補足 2015/06/18 07:09 池に鯉を飼っているとか言いません? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2015/06/18 06:32 回答No.1 僕なら「で」を使います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 金魚かめだかの稚魚 金魚とメダカの水槽の水替えをしたところ、稚魚が生まれていました。金魚の水槽とメダカの水槽は別々なのですが、ホースでつながっているので、どちらの稚魚かが分からないんです。 金魚とメダカの稚魚って同じようにそだてても大丈夫でしょうか?やっぱり、飼育方法は違いがあるのでしょうか。 分数の意味がわかりません!! 教えて下さい!! Q.)赤い金魚の数は? (1)Aの水槽に2匹の金魚がいて、赤い金魚は1匹である。→1/2 (2)Bの水槽に3匹の金魚がいて、赤い金魚は1匹である。→1/3 (3)AとBの金魚をあわせて一つの水槽に入れる。 赤い金魚は何匹か? 普通に考えれば2/5匹なんですが、これを式でやれば通分しますよね? 1/2 + 1/3 = 5/6 でも実際、5/6匹じゃあないですよね。 それが出てたブログには(読んだのは1年以上前になります)、分数には、「割り算」「比率」「割合」の3つの意味がある。と書いてあり、説明も書かれていました。 しかしその時もあんまりよく分かってはいませんでした。 何故、2/5匹じゃないんでしょうか? 5/6匹は何を表しているんですか? 通分の意味とは?そしてその答えは何を表しているんですか? どうか物分かりの悪い私にも、分かるように噛み砕いて教えて下さい!! 宜しくお願いします! 金魚を飼いたいのですが 金魚を飼いたいのですが、おしゃれインテリアのような、小さい水槽でも大丈夫なのでしょうか? よく大きい水槽やら、酸素やら、の設備がたくさんありますが、 そういうものをセットする場合と、小さい水槽の場合では、どのような違いがあるのでしょうか・・・。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 日本語を教えて下さい を愛する を愛している の違いを教えて下さい。同じ意味でしょうか? 例えば 政子は頼朝を愛する 政子は頼朝を愛している これの違いを教えて下さい?同じ意味でしょうか? 先ほど似た質問をしました。"を"をつけ忘れました。 金魚同士の追い回しって普通ですか?異常ですか? お腹がぷくっと膨れたタイプの金魚を1匹、シンプルな形の金魚を2匹同じ水槽内で買っています。最近までは球状の昔ながらの金魚蜂で買っていたのですが、かなり狭い様子だったので普通の四角い水槽を購入してそちらに移しました。 それまでは気がつかなかったのですが、お腹の膨れた金魚を残りの2匹が異常なまでに追い回すようになりました。思いついたように猛スピードで追い回します。逃げている金魚は追いかけている2匹に比べてあまり泳ぐのが速くないためにスグに追い付かれて水槽の端や角に押し付けられてしまいます。追いかけっこというようなほのぼのとした雰囲気はありません。必死の形相です。先日には逃げ回っている最中にブクブクと泡を出す機械と水槽の間に挟まれたまま動けなくなり、死にかけているところを発見しました。幸い、他の広い場所へ移動させたら翌日には元気に戻っていましたが、発見が遅かったらそのまま死んでしまっていたかもしれません。また、今後同じようなことがないかと心配です。 この、追い回す行動が金魚の習性としてはどういう意味があるのでしょうか?あまりにもひどいようであれば、2匹と分けて飼う事も検討しなければならないと思っています。 この行動の意味や対策等をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも良いアドバイスを頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 金魚と鯉 金魚を飼っています、特に知識があるわけではありません。 知り合いが、売り物にならない錦鯉の小さいの(金魚くらいの大きさ)を2匹くれるというので、見た目もキレイなのでもらって、金魚と同じ水槽に入れました。 金魚2匹、鯉2匹で、水槽はホームセンターのMサイズで循環ポンプ式です。 エサは金魚用を1日1回与えていました。 (エサは子供担当なので、聞くと毎日やってたと言います) 1ヶ月くらいでしょうか、ふと気がつくと鯉が1匹いなくなっていました。 あまりにも部屋の一部のように気にしない存在になっているので、全く気づきませんでした。 水槽内に痕跡もなく、きれいさっぱりいないので、実際はどうか、たぶん、共食いとかしたのか・・と想像しました。 (逃げた、というオチはないです) 鯉にはエサ不足だったのか、かわいそうなことしたな~と思います。 熱帯魚だと、大きさ違いで同じ水槽で飼ったりしているのを見たことがあるので問題ないかと思っていたのですが。 実際はどうだったのでしょうか。 金魚と鯉は一緒に飼えないものだったのでしょうか。 詳しい方、教えてもらえると幸いです。 日本語を教えて下さい 愛する 愛している の違いを教えて下さい。同じ意味でしょうか? 玄関に金魚の水槽を置く訳は よく玄関に金魚の水槽を置いてある家が 多いですが これって何故ですか? 何か運的に意味があるんですか? 日本語を教えて下さい 飼う 飼っている 飼育する の違いを教えて下さい。同じ意味でしょうか? 日本語 しなる 「しなる」と「しなう」は完全に同一の意味だと考えて良いですか? それともなにかニュアンスの違いがありますか? 夢について 先日、水槽にいた金魚がすべて飛び出し、また別の水槽にいた魚数匹も水槽から飛び出し、 何故か水槽にいた伊勢えび数匹も水槽から飛び出し・・・ それぞれ水槽のまわりの床でピチピチしているヘンテコな夢をみました。 何か意味があるのかと気になっています。 どなたかご存じの方があれば教えてください。 中一の第一分野の光の世界というので 水槽の斜め下から水面のほうを見ると 水槽の中の金魚がさかさまにうつってみえたという 問題があったんですが さっぱり意味がわかりません というか何故そうなるかがわかりません・・・・・ 私はバカですので できればわかりやすく簡単に・・・(ry 教えてくれるとうれしいです 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 日本語を教えてくださいませんか 日本語を勉強していますが わからない部分があるので質問させていただきます 質問文の中で間違ってる部分を直してくださるなら助かります (1)、手を握る 手を取る 手を繋ぐ 違いはありますか (2)、「~となります」 「~になります」 私は同じ意味ではないと思うのですが 区別ができなくて困っています 例:少し失礼な表現となります 例;病気になる (3).学校へ行く 「へ」と「に」の違いですが 学校に行く (4).家へ帰る 家へ戻る 同じ意味だと思いますが どちらの方がもっと使われていますか (5).走り出す 走り始める 違いはありますか (6).準備と支度と用意の違いを教えてください 質問が多すぎて申し訳ありません 回答よろしくお願いします 風水に詳しい方 風水で、水槽を置くといいといいますが、必ずしも金魚を飼わなくてもいいらしいのですが、私も一人暮らしで帰りが遅いので、水だけ入れておいて置こうと思っております。 ただ、水槽も値段が高くて、なかなか手がでませんし、水槽を置くスペースもありませんので、花瓶に水を入れて置いておきたいのですが、そんなものでは、やる意味がないでしょうか? 風水について詳しい方宜しくお願いいたします。 日本語を教えて下さい が欲しい を所有したい を所有することを欲する 違いを教えて下さい。これは全て同じ意味でしょうか? 魚の動きについて 水槽で飼っている淡水魚(金魚など)が、上を向いてパクパクしている時があります。 餌をほしがっている時と、苦しんでいる時の違いを教えて下さい。 一匹と複数でわけて書いて下さるとありがたいです。 金魚の相性について。 現在、我が家の熱帯魚水槽に金魚すくいの金魚がいます。 ネオンテトラの水槽に導入しているのですが、大きさ的にそろそろ限界かと・・・。金魚だけを別水槽に移したいのですが、小赤?一匹では淋しいので他の金魚の導入を考えています。よく、ヒレの長い金魚はつつかれてしまう・・・とか、出目はつつかれるっと聞きますが、お祭りの金魚と仲良く混泳できる金魚はいるのでしょうか?よろしくお願いします。 金魚すくいの金魚・・・水が濁ります。 金魚を育て始めました。用意したのは水槽とポンプ?と餌と砂利です。 2日ほど経ち水がかなり白濁してきました。金魚が死なないように水質を改善するにはどうすればいいのでしょうか?色々と調べてみましたが専門用語なのか意味が分かりませんでした。。。金魚を飼うのは初めてで、簡単に考えてたのが情けないです。 何が足りないのかすぐやることは何なのか、申し訳ありませんが、魚に関して全くの無知なので分かりやすいアドバイスお願いします。 寝てる?それとも具合が・・・。 人間同様、金魚も寝るとは思いますが、その時ってどんな感じなのでしょうか? (水槽内での体勢?の意味です) 底から5~10cm位の位置で、静かに浮いている(たまにヒレを動かす程度で、泳いではいない)ものもいれば、水底に腹を付けてじっとしているものもいます。 後者のようなものがいると、『具合が悪い?』と思ってしまい、ついつい水槽をコンコンと叩いてしまい、そこで泳ぎ出せば(ビックリ?してでしょうが)安心してしまう自分がいます。 ただ、本当に寝ていただけなら、金魚にとっては大迷惑だとは思います。 見分け方、といってはおかしいかも知れませんが、水底でじっとしている金魚がいた場合、寝ているのか or 本当に具合が悪いのかが、わかる方法って何かありませんか? もちろん、金魚飼育初心者からの質問です。 金魚のウロコは再生するのですか。 先日、金魚の水槽を掃除していたら、金魚が水槽から飛び出して、砂利の上に落ちてしまいました。あわてて拾い上げて水槽に戻しましたが、金魚のウロコが何枚か剥がれてしまいました。その後、金魚は元気にしていますが、ウロコが剥がれてかわいそうです。何日か経過したらウロコは再生しますか。教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
池に鯉を飼っているとか言いません?