• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学での就労規則は、いわゆる他の<会社>とは違う?)

大学での就労規則は、他の会社とは違うの?

このQ&Aのポイント
  • 大学での就労規則が他の会社と異なるのかについて質問があります。最近障害者の中途採用で某大学の史資料室で働き始めましたが、遅刻に関する規定やお茶代の徴収などが他の会社とは違うようです。
  • 遅刻した場合に有給を引かれることや、お茶代としてお金を徴収されていることに驚いています。以前の会社では遅刻した時間分だけ延長作業で相殺しており、お茶代に関しても会社の経費で購入していたので違和感があります。
  • 大学法人と社団法人、財団法人などで就労規則が異なるのかについても疑問があります。厚生労働省の通達に基づいていると思いますが、まだ大学の規程を確認する時間がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

まず有給休暇は本人の取得の申請で取れるもので、雇用者側の勝手な判断で消化できるものではありません。また1時間単位などの有給も基本的には無効です。 その前に最近入社したのであればまだ有給休暇は発生していないのではないでしょうか。そのほうが疑問ですが。 遅刻に対する扱いは就業規則等で決めておく必要があります。 その規定でどのように定めているかです。基本的には一分でも一時間というのは無茶だと思います。 まして貴方は時間給なのですから、それで調整ができますよね。 とりあえずは就業規則を見てみましょう。 就業規則は労働者がいつでも見られるようにおきておくことが雇用側の義務です。 それがなければそのことが違法になります。 その上で規定どおりに処理してほしいということ、それでも納得できない場合は監督署に相談ですね。

youmademyday10
質問者

お礼

yosifuji20さんの疑問通り、有給休暇の発生は入社してから6ヶ月後です。つまり今回の件は、前払いみたいなもので「は?」ってカンジでした。 結局のところ、無知な上司の判断と(ジャスダックのお手本で作ったらしいのに)、表記不備の多い社内規程が原因でした。コンプライアンスのうるさい昨今、監査などはどうしてるのかまでは問いませんでしたが、総務によって有給消化は帳消しになりました。どのみち、規程がいい加減であれば、他のこともよくよく気をつけて就労していきたいと思っています。 ご回答ありがとうございました(vv)

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.3

よくわからないのは,フレックスタイム枠ということと遅刻ということです。フレックスタイムで始業時刻を30分遅らせることが出来るのなら,それは遅刻ではありません。なぜ遅刻になるのですか?そもそもあなたはフレックスタイムの対象なのですか? 色々と就業規則とあなた自身の雇用契約を調べておいたほうがいいですよ。 フレックスタイムの対象ではないとして,もし,遅刻と言う制度がないのであれば欠勤ですから,それを有休で処理するのは一般的にはあなたのためになることです。その場合に「遅刻は1分でも15分でも1時間単位引き」と言うのは時間単位有休の制度があればそのようになります。もちろんあなたの了承なしにそのようなことをするのは違法ですから,あなたが拒否すれば欠勤で処理すべきものです。 1ヶ月毎に1人500円をお茶代として徴収することは,あなたが了承しなければ徴収できません。契約書に書いてありませんでしたか?そしてあなたがお茶代を出さないとすれば冷蔵庫を使用することはできません。それでもいいのですか?

youmademyday10
質問者

お礼

お茶代くらいのことなどが契約書に記されていることはなく、500円徴収も ある日とつぜん口頭で聞かされました。フレックスタイムの件は、その条件で入社したのですから(既に質問内に書かれてある通り)、f272さんの疑問外です。 また、他に回答された方との重複説明になりますが、結局のところ、無知な上司の判断と、表記不備の多い社内規程が原因でした。コンプライアンスのうるさい昨今、監査などはどうしてるのかまでは問いませんでしたが、総務によって有給消化は帳消しになりました。どのみち、規程がいい加減であれば、他のこともよく気をつけて就労していきます。ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

有給が1時間単位というのは、就業規則に反していなければアリですよ。珍しくもない。 また、フレックスであればコアタイムがありますよね。 遅刻・早退がコアタイムに噛み混めば、それは「欠勤」でしょう。前後にその分余分に出ればいいというのは、あくまでもあなたが働いてきた業界や会社での慣習やルールであって、余所でも当然そうできるというものではないと思いますが。 公務員(元でも)なら、「欠勤」はものすごくマイナス印象で勤務評定や昇進昇給に響きますから、慣例として「遅刻してきたヤツは電話連絡等で有給取っていたことにする」という手はよく使われると聞きます。 フレックスのコアタイムを破ったのを余分に前後で消化して無かったことにするのと大差ない気がしますけどね。 有給勝手に使うな欠勤でいいと騒ぐのは勝手ですが、公務員的な職場での「欠勤」というのはかなりヤバいと思いますけどね。パートなら問題ナシなのか、周囲の情報を集めてみるのもいいかもしれません。 什器類ですが、総務が認めない福利厚生的なものを私費で置く場合には、皆で金を出し合うしかないでしょう。 嫌ならお茶会には参加しないというのも(職場内で孤立しかねませんが)アリでしょう。でもお茶会で置いた冷蔵庫やポット、コーヒーメーカー、電子レンジなどは一切使ってはいけませんよ。

youmademyday10
質問者

お礼

質問の表題と内容をよく読んで下さい。ihsustujikさんの回答内容は、こちらが既に知っているからこその質問です。わざわざ書きませんでしたが、以前 監査のために就業規則を含む(無論)社内規程を作成していたので、回答ズレがよくわかります。そもそもフレックスの上、障害者は公務員ではありません。大学によっても公務員ではなく民間職の立場もありますし。 また什器類の購入は総務以前に、同室の上司が勝手に言い出したことも質問から理解できませんか? お茶も<お茶会>ではなく、<お茶代>と書いてあるはずです。それに お金を出さない=冷蔵庫やポット等は使わないは当たり前のことですよね。

関連するQ&A