• 締切済み

年下同級生からの失礼な対応

似たようなご経験のある方(年齢の違う集団で働いたり,勉強したことのある方)に伺えるととても助かります。 社会人で理系の大学に編入学しました。 受験の時にはもちろん理系分野も勉強しましたが,元々の専攻が英語&英語を使って仕事をしていたこともあり,理系よりも英語のほうが得意という状態で入学しました。 同じ学年に同年代は数人しかおらず,加えて,私のようなバックグラウンドをもつ人はおらず,年齢も違えば,大部分が理系が得意,英語は超苦手という同級生が殆どです。 もちろん社会人経験がない学生さんが殆どです。 私は,理系分野は懸命に勉強し,なんとかついていっていますが,年齢的なことや要領,飲み込みともに悪いこともあり,実習等で畳み込まれるように説明され,急かされるのが苦手で,理解するのに時間がかかります。 他方,同級生達は,要領も記憶力もとても良く,実習は1分でも早く終わらせ,試験には通れさえすれば良く,試験が終わったら全て忘れ,レポートもコピペという状態です。 年齢も勉強に対する姿勢も違うことから,彼らと比べて卑屈になったりせずに,真面目に勉強して行こうと思っているのですが,実習等での見込みが遅いため,同級生に質問すると(人によりますが)理解力が遅いことをバカにされることがあります。 先日も,実習で講師が手抜きをし,一度説明した生徒に「他の人にも教えておいて」と生徒同士で教え合う状況になったのですが,そこでも同級生(彼女も深く理解していなかったようでやり方だけをオオム返しにする説明をしていました)にやはり畳み込まれるように説明され「ここまでわかりましたか?」と言われたので,「ごめんね,理解できない」と言ったところ,「あ~~あ」とあくびをされました。 彼女からは今まで英語の勉強方法等散々聞かれましたが,その度に丁寧に説明してきたり,他の同級生にも質問されたときは親切に答えてきたつもりなのですが,たまにこのような態度をとったり,中には自分が理解していることに優越感を感じたいのか,ひけらかすような人がいます。 まだ若い同級生に目くじらを立てるのもいけないな~とは思うのですが,毎日であることや,回数や人数が多いとストレスが溜まってきます。 他にも,「普通に失礼でしょう」というような言動を取ることも日常茶飯事にあり,説教をしたくもないので,そのままスルーしていますが,長く彼らといると同年代の友人などがとても恋しくなります。 相手も気を遣ってくれているので,お互い様とは思うのですが,どうも我慢ができない時があります。 年下の同級生の失礼な言動への上手い対応法などありましたら,お知恵を拝借できると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#211920
noname#211920
回答No.8

キレたら卒業までずっと孤立して 今よりストレスがふえます 毎日はれものにさわる感じに見られ あの人には近づくなと噂が流れます 彼らの態度は我慢すべきです 彼らもあなたと会話して楽しそうではありませんか 失礼なことを言っても怒らなさそう ある意味あなたに親しみはあるのではないでしょうか? 失礼なことを言わず会話もしない 無視される そうゆう状況になるよりいいと思います キレると必ずものすごい嫌われます 我慢するしかないのです

noname#215517
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れ,申し訳ありません。 >彼らもあなたと会話して楽しそうではありませんか 失礼なことを言っても怒らなさそう ある意味あなたに親しみはあるのではないでしょうか? 入学当初はそうだったのと,一部は今でもそうだと思います。 が,上で述べたような言動が頻繁にあり,こちらも我慢できなくなってきたこともあり キレてはいないのですが,無礼な言動をされた人達とは,あまり話さなくなってきているので,最近は雰囲気は良くないと思います。 キレてないですが,どうせ何か言ってるんだろうな~(笑)とは思っています。 今後もキレることはないかと思いますが,険悪になる生徒さんが増える気がしています(苦笑)。 難しいです。 どうもありがとうございます。

noname#211715
noname#211715
回答No.7

社会人で理系の大学に。すごいですね(#^.^#)それももともとは文系なんですね。もっとすごい。 年下の先輩は私にとっては珍しくなかったです。職場でもそうですし、ママ友でもそう。10歳若い人もいるし、近くって5歳若い人たち。年齢を気にしないで皆対等です。 この”皆対等”って考え方はお互いに良いんじゃないでしょうかね。 私は49歳ですが、今尊敬している人は20代ですよ。 まあ人に教えようとすればその人の倍の能力は要ります。自分が理解できているからといって教えられるわけじゃないのにね。ひけらかす?その人って馬鹿ですね。 講師も手抜きしないで下さいよ。言いつけて減給させますよ。

noname#215517
質問者

お礼

お優しいご回答,どうもありがとうございます(^ ^) お礼が遅れていまい申し訳ありません! アクビ事件がショックで,その後親しい先生に話したのですが 仰せのように,「教え合うように」と言った講師がヒド過ぎるとおっしゃっておりました・・・・ が,自分の飲み込みや知識不足が一番の原因かと思います・・・ >この”皆対等”って考え方はお互いに良いんじゃないでしょうかね。 私は49歳ですが、今尊敬している人は20代ですよ。 こういう考え方ができるって,素晴らしいですね。 私の同級生も同じくらい年下なのですが,上で述べたようなことをされると 「やっぱり子供なんだろうな~」と軽蔑してしまい,それが態度に出ていると思います。 年下同級生って難しいと思います・・・(泣) 励まして頂いて元気がでました(^ ^) どうもありがとうございました!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.6

体育会系どころか軍隊系に近く、年下の先輩に呼び捨て命令形で散々イビられた経験をした者からすると、「新しい環境に行くということは、そういうことですよ」とは思います。芸人さんの世界もそうだそうで、実年齢より芸歴が長い方が先輩になるそうですね。芸人の世界では、その上下関係が一生続くっていうのですから、大変ですよね。 私が学生時代に、ちょっと年かさが上の同級生がいました。あのとき何歳だったかなあ。ちょっと覚えていませんが世間にはオジサンと呼ばれるような年齢で、見た目もオッサンぽかったので同級生の多くは陰でその人のことを「オッサン」と呼んでいました。 んで、ある学校のイベントのとき、相手が外国人で誰もが固まってしまったことがあったのです。そのとき、そのオッサンが英語を喋りはじめました。彼が英語が堪能だったなんて、誰も知らなかったのです。どうなったと思います?みんなの手の平が文字通りに変わりましたよ。「オッサン」は「おやっさん」に変わり、当然のことながらニュアンスは親しみをこめたものになりました。そのオッサンとは私は普段から割と仲がいいほうだったのですが、私の前では「みんなの態度が急変して、僕も戸惑うよ」って笑ってましたね。私は若かったのでみんな急に手の平返しやがってって思ってましたけどね・笑。 だから質問者さんもどこかでクラスメートたちに「やっぱり社会人はスゲエ」と一目置かせるようなことを見せてやらないといけないでしょうね。自分自身が社会人のときにそうだったと思いますが、上司をナメたら相手をバカにして従わないじゃないですか。実際そういうときもあったと思います。つまり今度は自分がその立場になったということですね。 どこかで、質問者さんが得意とする英語を見せつけてやる場面を作らないといかんでしょうね。一発かましてやることができれば、相手は社会人経験がないお子ちゃんたちだから簡単だと思いますよ。

noname#215517
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m 言われてみますと,英語の授業で一緒だった生徒さん達や,殆どの生徒さんは,最初から 「社会人だ~スゲ~」(笑)のような感じ?で敬意を払って親切に接してくれいてると気付きました・・・ ごく一部のおかしな生徒と,特に親しくなった生徒さんが,上のような言動をしてくるようです・・・・ 良くわかりませんが・・・ どうもありがとうございます。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.5

我慢出来ないなら、 その出来ない分を貴方は、 一体どういう風に扱おうとしているのか? 実は、 説教をしたくも無いのではなくて、「出来ない」貴方。 出来ない事を、 したくないからしていない事にしているだけ。 それは貴方のプライド。 別にしても良いんだよ。 しても良いけれど、したら貴方は確実に孤立する。 更に。 それが分かっているからしない(出来ない) 今でも、 微妙に周りとの空気の層を感じている貴方。 これで私(貴方)が、 説教モードや我慢さえし切れない粗相を持ち出したら・・・ 本当に溝が生まれてしまうんだよ。 とても分かりやすい構図が生まれてしまう。 色々な意味で、 自分たち(貴方以外、他大勢)とは違う人。 そういう印象を貴方自身が上書きしてしまう。 貴方はそれが怖い。 怖いからやらないんだよ。 そう考えたら、 今の我慢し切れない時もあるけれど、我慢している。 その対応も実は、貴方「なり」に考えた対応。 貴方「なり」に、 自らの立ち位置も考えながら、 自分自身を何とか保とうとしているとも言える。 まずそういう自分を認めてあげる事。 決して上手くは無いけれど、 バックグラウンドの違う人たちの中では、 まずまずやれているじゃないか?と。 もっと言えば、 編入の時点である種の「苦戦」は想定していた筈。 貴方は器用な人じゃないから。 どんな人たちの中でもやっていける人じゃない。 想定が想定通りになってしまった事は不本意。 それでも、 全く意外でも無いからこそ、 余り現状(環境)を悲観しない。 理想は、 今の新環境でも良い友達を見つけて、 違いを乗り越えた共有や協調が出来る事。 でも、 それが編入のメインでは無い。 貴方にも貴方の世界がある。 それこそ、 編入する前に得てきた(積み重ねてきた)世界がある。 そこには、 学校以外の人脈もあり、繋がりもある。 少し今の環境で躓いたり、息苦しいと感じた時は・・・ 以前の環境や、 今までの人脈に触れ直す事で、 貴方自身を「取り戻す」事は大事になる。 周りはそこまで面倒看てくれないから。 学校内では愚痴ったり毒を吐けない分、 外で貴方なりの心の新陳代謝を図っていく。 それが、 貴方なりのバランスになっていくんだと思う。 社会人経験があるからこそ、 本来は周りの彼らよりも心に「ゆとり」がある貴方。 扱い難いのはお互い様。 貴方が書いている通り。 それでも、 周りの貴方に対する感じ方はコントロール出来ない。 周りの友達は、 あくまで自分たちの目線から見た貴方、という角度が強い。 その結果、 自分たちには出来て、 貴方には出来ない(分からない)世界。 そこにはあまり歩み寄らないんだよ。 貴方の方が歩み寄ってきても、 あくまで「分かる」自分たちの目線でしか対応出来ない。 時には、 その対応自体が、 貴方には分かり難い(もっと基礎の部分からお願い) そう感じる時もある。 飲み込みに少し時間が掛かる貴方は、 焦りもあって基本的な事に躓いてしまう事も多い。 それを周りは、 何でそんな事も分からないんですか?(あぁ~あ) 嘆息するように捉えてくる時もある。 それって結構しんどい対応。 貴方は、 だからこそ自分はなるべくスクエアに。 そう考えて、 貴方なりには実践しているんだと思う。 それもある分、 余計に相手が角度を付けて来たり、 貴方のペースに合わせない対応をしてきた、 そう感じた時には苛立ちも強くなるんだよ。 普段の心掛けがある分だけ余計にね? それは分かる気がする。 それでも、 貴方は貴方なりに、 意志を持って今の環境に臨んでいる。 新しい事に丁寧に取り組む事と、 自分自身の不器用さとも上手く付き合う事。 それが両立(共存)してこそ、 貴方の今の勉学(編入)ロードは成り立っていく。 改めて深呼吸を。 周りのペースに囚われやすい貴方。 急かされるのが苦手。 周りの「ガヤ」に影響を受けやすい貴方。 そういう自分自身がいる事も認めた上で。 自分自身を良く知りながら、理解しながら。 目の前の一日一日を丁寧に、誠実に積み重ねていく事。 頑張ってね☆

noname#215517
質問者

お礼

大変ご丁寧なご回答,どうもありがとうございますm(_ _)m お礼が遅れて申し訳ございません! 「あれ,私の環境を実際に見てるのかな?」というくらい,図星なアドバイスで驚きました。 とてもずっしり来ました。 本当に仰せの通りです。 8か月前に入学した瞬間に,年齢始め,能力的(得意分野もバックグラウンド)も,違いが大きい人達ばかりで「この環境は,色々マズいな~」と感じましたが,それが現実になっている感じです。 半年位は右も左も分からなかったのですが,少し落ち着いてきて周りの人達との関わりが増えてきた分,面倒も増えてきたように感じます。 仰せのように,元々,誰とでも上手くはまったくやっていけない質です(苦笑)。 学力の面では,その後,「履修していない教科は,その担当だった先生の所に行けば良い」ということに気がつき,教えて頂くことになりました。 先生方が親切な方達ばかりなので,今後はこの方向で,分からない所は先生に教えて頂くことにしました。 こちらも仰せのように,周りのガヤに非常に弱く,振り回されます。 自分でも,常に,自分のペースを守って集中するように努力しているのですが,授業進度が非常に速いことなどもあり(詰め込むカリキュラムになっています),周りも余裕がないので,上記のように粗い対応をされると すぐにパニックになるような状況です。 今後は,聞く人を選んだり,とにかく自分も勉強を続けて実力をつけて行く等,自分が精神的にマズくなる原因を分析してそれを排除しながら頑張って行こうと思います。 どうもありがとうございます。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

そんなの当たり前だよ。新しい世界に入るってのはそう言う事。 でも、社会人を経験してからなら耐えられる筈だし、これまでの蓄積は無駄じゃない。 まだ、6月でしょう?3ヶ月くらいの今が一番シンドイだけだよ。 何度かアルバイトの経験あるけど、息子のような年の子に仕事を習ったよ。 最初は、戸惑いも有ったけど、こちらも生活がかかってるからね。 よく考えりゃ、向こうだって、戸惑うよね。なんで、ここにこんなのが居るんだ?ってね。 ポイントは、そのフィールドに居る時はフラットな気持ちで望むこと。かな? 最近のスポーツ選手なんかでもそうだよね。ピッチやグランドの中は年齢とか経歴とか一切関係無し。全部、その時の実力。 今は研修期間みたいなものでしょ? そのくらいで落ち込まない。腐らない。 めげずに頑張れ!

noname#215517
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.3

タメ口が気に入らないのなら 教授や講師、助手を使って 貴方に対する権威づけをしろってことです。 会社でも命じられた職務に対して権限を付与される場合に 上司に部署への周知をお願いするでしょう。そんなことです。 上司をうまく使うというのは会社で訓練されていることでしょうに。 慇懃無礼に扱われてそこでは孤立する可能性があると思いますけど。 社会人で大学で学ぶ人は敬語を使われるのが疎外感があって仲間になれないから タメ口にしてくれって言う人が多いのではないですかね。 実験にしろ実習にしろ 規格、基準があって報告書の書き方も決まりがあることなので そんな基準や規格はどこで調べるのか、確からしいかどうかは どうやって評価するのかを訓練する為にそこにいるんでしょう。 講師に一々聞かなくても前もって方法や基準は予習はできると思いますし 貴方の準備不足がそんななめられた態度にでられる要因ではないのでしょうか。 目的は明解なので学内の図書館でも開示されている論文集でも 前もって調べて予備知識があればその場で質問もできるでしょうし 疑問も解消できると思いますが。 部活などで過去のノートを持っている人もいると思いますけど。 会社と同じで情報収集と計画と準備、実践と評価検証というサイクルをまわすだけではないでしょうか。

noname#215517
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

会社の中にいても 年下の上司もあるでしょうし 専門知識のある後輩に知恵を借りることもあるでしょう。 何の為にそこにいるのかよく考えた方がよくないですかね。 確からしい情報を得るのにどうして同級生に聞くの。 その情報が正しいかどうして判断できるの。正誤の確認はできるのか。 大元から聞くのが筋でしょうし 教授や講師との関係を築く能力ぐらいは持っているでしょうに。 どうして使える人を使わないのか不思議です。 上司でも自分の為に使えと社員教育で教わりませんでしたか。 会社でもそのアホな学生でも何に敬意をはらうか考えてみてくださいよ。

noname#215517
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日の実習は,そもそも講師からの「今僕が教えた人,他の人に教えてあげて」という指導があり,先生が消えたため,同級生に聞くはめになりました。 その後,講師に未履修教科で分からない部分があるのと相談したところ「男子で得意な人に教えて貰って」ですとか「助け合って」などと普段から言われるので同級生に聞くことも多いのですが,仰せのようにそもそもこのスタンスが間違っているかもしれません。 以前から嫌な思いをすることが多いので座学では質問は教授にいつもしているのですが,実習でも指導教員に聞くように徹底したいと思います。 ありがとうございます。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

相手より劣る部分が有るなら、自分は謙虚になる それが私のやり方です 例え相手が傲慢であろうと 相手を立てる気持ちを持ちます 相手の態度に一々腹を立てても、自分が上達する訳ではありません 朱に交われば赤くなり 類は友を呼びます あなたが彼らと同類になれば、更に同類が寄ってきます 赤く染まってはダメですよ

noname#215517
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございますm(_ _)m 自分は転校生のような感じで履修していない科目や知らないことも多いため,初めから 「分からないことばかりですが教えてください」という態度でいつも接しております。 が,こちらが低姿勢でいると,上述のような言動を取り始める人が何人かでてきました。 仰せのように私は相手と同じ言動は絶対にしないことと,私も彼女に頼りすぎていた部分もあるので, 今後は距離を置いたり,こういう相手には聞かないようにしたいと思います。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A