- ベストアンサー
こんな分野あるのかな
たとえば、研究で人の思考などを理解したいときに、人らしいロボットやコンピュータを作っていきその試行錯誤の過程で、人の複雑さなどを探ろうとする分野ってあるんですか。また、そういうことを勉強しようとするなら、やはり理系?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人工知能の研究でそのような事を行っているようです。 そのような学問を学びたいと思われるのであれば、そういった研究を行っている教授や助教授のいる大学を選ばれるといいでしょう。 単純に理系とか情報工学とかついていても駄目で、具体的に人工知能で脳の解析を目的に学問を行っているところでないと、そういった学問をされるのは難しいと思います。
その他の回答 (4)
- silo_7
- ベストアンサー率60% (53/88)
ロボットやAIを作るための関連分野は広いので、哲学や生物学、宇宙工学などいろいろな分野を関わりとして挙げることができますが、 ロボットやAIに「意識」などを持たせることや、ヒューマンインターフェースの延長として「人間らしさ」を研究することならば認知科学や神経科学の分野になると思います。 ロボットの「身体」となる分野であれば、自立歩行や遠隔制御といった、機械工学、システム工学、制御工学などになるのではないでしょうか。
お礼
哲学もですかあ!?ありがとうございました。
- pyon1956
- ベストアンサー率35% (484/1350)
参考までに。認知科学とか、認知心理学なんていうのもあります。 前者は主に工学系、後者は心理学なんでどっちかというと文系ですかね。 ググッてみてください。
お礼
いろいろあるんですねえ。ありがとうございます。
- neminemi
- ベストアンサー率50% (213/418)
人工知能(AI)の分野ですね。参考URLは人口知能学会のサイトで、一般の人向けにかなりわかりやすく説明があります。 「人間の複雑さ」と言っても非常に範囲が広くて、人間らしさとは何かというのをあらゆる方向から研究しています。たとえば、医学・心理学・コンピュータ・機械・哲学などですね。 下記のサイト内の「人工知能研究」にはたくさんの例が出ていますから、そこからお目当ての研究室など探してみてはいかがでしょうか。
お礼
参考URLありがとうございました。見てみます。
- eria77
- ベストアンサー率25% (49/196)
平たく言えば「ロボット工学」です。 「歩行理論」は医療の分野に属します。 >人らしいロボットやコンピュータを作っていきその試行錯誤の過程で、人の複雑さなどを探ろうとする分野 商品にならない物をあえて作成しよう。 こう言う会社は存在しません。 >人の複雑さなどを探ろうとする分野(医学) >人らしいロボット(工学) >コンピュータ(工学) ロボットは人間の必需品ではありません。 医学の発展、生産効率の追求、高速演算装置。 これらは必需です。 どれかのトップに立てば必ずロボットを作ろうとお呼びは来るはずです。
お礼
ありがとうございます。少し見えてきました。
お礼
人工知能でしたか、ありがとうございます。