• 締切済み

在宅ワークの仕事に違和感。

2015/6/1013:19:33 在宅ワークの仕事に就きました、 最初の2回だけは打ち合わせで会社に行くことになったのですが、 まず、おかしいと思ったのが求人に応募して来た電話の内容です。 面接もなしに応募欄に載せた経歴や実績だけで即採用でした。 さらにお給料の話もほとんどしなかったので、電話が終わったあと 改めて話をすると、「10万円くらいでいいでしょう?」と言われました。 私は両親と住んでいてその話はしましたし、アルバイトなので 正社員並みの給与は求めませんがそれでも10万円では掛け持ちしないと きついと思いました。 何度か食い下がったのですが、早く給料の話から仕事の話に持って行きたかったようで 電話の向こうの社長は「また話しましょう」と言って電話は終わりました。 そして、実際会社に行くと驚く言葉が「給料はこの前話したよね?それで!」 そして、そそくさと仕事の話に入ってしまいました。 振込先の話もありません。 これが業務委託なのかどうなのかもわかりません。 一応、基本給+インセンティブなのですが、「インセンティブを増やすのがいいでしょう? だったら徹夜もできるじゃん!」 と言われました。 在宅勤務なんで勤務時間もあってないようなもんですが、それでも何時から何時までというのも 曖昧なまま仕事が始まっていますし、徹夜というのも、いくらインセンティブが出ても徹夜なんてしたら体壊します。ましてやアルバイトですし。 社長も忙しいようでなかなかこちらも話が切り出せません。 というかきちんと給料が払われるかも不安なので理由をつけて早いうちに辞めようと考えています。 皆さんはこの会社というか社長をどうみますか? 仕事はできる人のようですが・・・

みんなの回答

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.5

ちゃんと契約してないように思えたのですが、そのあたりはどうなのでしょうか。 > 皆さんはこの会社というか社長をどうみますか? > > 仕事はできる人のようですが・・・ こういう人は、仕事ができない人だと思います。やるべきことが出来ていないと思います。 #質問文を1行空けで書かれたのは、行間を読めってことですか?行間に社長の有能さが溢れているのかな?

noname#225485
noname#225485
回答No.4

在宅でバイトというのは考えられないでしょう。 時間管理出来ないですから…通常在宅ワークは受託で外注作業者という扱いです。 つまり雇われではなく個人事業主として仕事を受ける形です。 当然報酬は仕事の結果に対して払われる物ですから、徹夜しようが関係の無い話です。 必要なのは決められた納期までに仕事を終わらせて納品する事です。 雇用者ではないので最低賃金も存在しません。 30時間かけようが1時間で終わらせようが納期内に収める限り報酬は一緒です。 通常その契約が事前に取り交わされると思いますが… まあ間違いなく怪しいでしょうね。 相手はその認識の食い違い(バイトであるか請負であるか)を突いてるんだろうと思います。 考えられるのは、貴方の仕事の成果が基準に達してないと、教材等を買わされるとか…信頼させるために数回は報酬を払うってケースもあるようですよ。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.3

仕事内容と契約内容しだいです。 請負契約とか業務委託契約という形でだと思います。 だから、何時間かかろうがいいわけです。 契約違反さえしなければ問題ないということです。 給与支払いも口座入金が多いですが、 手渡しでする企業も残っていますので、 駄目だしするのは、情報が少なすぎます。 在宅ワークの徹夜って、珍しくないですよ。 特に納期の厳しい所と契約すると自然と徹夜作業に なりますからね。

回答No.2

> 在宅ワークの 指揮監督するのは困難ですから、普通なら業務委託契約、請負契約です。 労働基準法などは対象外ですから、 ・最低賃金は関係ない ・勤務時間や勤務日数の制限はない です。 質問内容の労働条件としては、特に問題ないと思いますが。 > それでも何時から何時までというのも > 曖昧なまま仕事が始まっていますし、徹夜というのも、いくらインセンティブが出ても徹夜なんてしたら体壊します。 徹夜してもいいですし、例えば質問者さんが自宅を事務所にして別のアルバイトを安く雇って仕事させてマージンもらうとかも、業務さえしっかりこなすのならアリです。(業務委託や請負契約なら。) > 皆さんはこの会社というか社長をどうみますか? 会社や社長がどうとかより、契約がどうなってるか?って方が重要です。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

内職商法など、悪だくみしている人間も多い業界ですから、あまりに契約を迫られる・契約を解除してくれないようなら、警察や国民生活センターなどに相談してみてください。 内職商法 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%86%85%E8%81%B7%E5%95%86%E6%B3%95