• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:紙媒体の本を読んだ方が長い間内容をおぼえてる理由)

紙媒体の本を読む方が内容を長期的におぼえている理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 紙媒体の本や印刷された文書を読む方が、電子書籍を読むよりその内容を長期的におぼえていると言われています。
  • 電子的表示メディアがもつストレスや生理的違和感のために、電子書籍の場合は短期記憶に留まりやすいとされています。
  • 紙媒体の本を読むことで、情報が感覚受容器から長期記憶貯蔵庫へと定着しやすくなることが原因と考えられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>なにが原因でこの「ストレスや生理的違和感」が生じるのでしょうか? 「扱い慣れていない」のが原因。 「現代の大人」に限って言えば、「紙媒体の本」は、小学校から「教科書」と言う形で身近に存在し、扱い慣れています。 将来、次世代の子供が、小学校1年生の時点からタブレット端末などに触れ扱い慣れた状態になり、紙媒体の教科書に触れる時間が極端に減ったりすれば「電子書籍は記憶に残るが、紙の印刷物は記憶に残らない」と言う逆転現象が起きる筈です。 今の時代の子供(小学校低学年から学校でタブレットやパソコンを使う子供)には「紙媒体の本や印刷された文書を読んだ方が、電子書籍を読むよりその内容を長期的におぼえている」と言う話は通用しないでしょう。

その他の回答 (6)

noname#215107
noname#215107
回答No.7

>その理由や原因はなんでしょうか? 出版や印刷業界が斜陽産業なので必死だからではないでしょうか。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.6

想像ですが、 >それがもつストレスや生理的違和感のために は、「生理的違和感からくるストレス」と表現するべきではないかと思います。 現状の電子媒体は、紙媒体に比べて、極端に解像度が低いし、ちらつきなどの不自然な現象もあります。 印刷文字は、質の悪い印刷でも1500dpiぐらい以上の解像度がありますが、電子媒体はうんと良いものでも200dpiぐらいです。 そのため、文字の線は一様な太さで表示されています。見やすいように文字の線の太さを細かく変えている印刷の文字より、ずっと見づらい表示です。 また、同じ理由から、写真では輪郭強調をしないとピンボケのように見えます。この輪郭強調も印刷とくらべて不自然な画像の原因となっています。(気づいてないかもしれませんが、一眼レフでない小型のデジカメは、デフォルトで輪郭強調されます。) こういった、言われてみないと気付かないような違いが、ストレスにつながるという話ではないでしょうか。

回答No.5

> 「電子的表示メディア...がもつストレスや生理的違和感」とはなんのことでしょう?  | 「印刷産業ビジョン研究部会報告書」より抜粋 | (平成21年3月31日発行 全日本印刷工業組合連合会) http://www.aj-pia.or.jp/pdf/09visionreport.pdf の元記事の記述だと、 | 液晶画面の表面に貼るポリマーフィルムの種類を変えたり 昔のCRTや液晶ディスプレイは、画面がギラついて見にくかったです。 | 液晶にバックライトを付けたり 大昔の液晶は、今もある液晶電卓みたいな画面でした。 徐々に改善されてきましたが、見にくい時期が結構ありました。 | 文字と背景のコントラストを増やしたり 上のような液晶は、コントラストが弱くて当然見にくかったです。 昔のは解像度なんかも悪かったですし。 そういう事を、 | ~と、いろいろ試しても、私達が電子的表示メディアに感じるストレスや生理的違和感は消えないようである。 としています。 そういう「昔、ヒドかった」って先入観が嫌悪感に結びついてるとか。 パソコンの画面見て作業するVDT作業なんてのも、昔は有害作業に近いような分類にされてたような事もありますし。 -- ちなみに、元記事が紙の記事なら、上みたいに引用内容をコピペできないのは自明で当然納得なんですが、pdfで閲覧できるにも関わらず「コピー:許可しない」の設定がされてると、 「表示されてるのクリップボードに飛ばすだけじゃん」 「コピーさせない方が面倒でしょ」 って、結構イラッと来ながら写してます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

すでに回答があるように、小さいころから電子的表示メディアに慣れてきた世代で、記憶のしやすさが逆転するなら、その仮説は証明されると思いますが、現時点では、単なる仮説だと思います。 個人的には、「紙は物理的に手で紙をめくらないといけない」「紙のどの位置に書いてあったか、という目印が覚えやすい」という点で、流し読みや文章全体の内の前半・中盤・後半のどのあたりかを意識せずに読める電子的表示メディアよりも、内容に関する記憶をたどるヒントが紙媒体ほうが多くなるから、だと思っています。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.2

> なにが原因でこの「ストレスや生理的違和感」が生じるのでしょうか? 紙媒体と電子媒体を比べたら圧倒的に歴史の長い紙媒体に人間が慣れているからじゃないでしょうか。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

要は慣れたもののほうがストレス少なく使用できるということです。

関連するQ&A