- 締切済み
子供のスイミング
初めまして。 幼稚園年中で4月からスイミングに通っています。 先日進級テストがあり、 水面に顔を付ける 潜る 水面に浮く をクリアし、今日から1つ上のクラスになりました。 そこで、ボビング?というのを今日からやったのですが、呼吸の仕方が分からないようで顔は真顔、苦しそうで見ていて心配になってしまいました。 前のクラスでは水慣れがメインだったので、いきなりレベルアップし、けのびまでやっていて…もちろん出来る訳なく…。 通う前は潜る事はもちろん、顔を水面に付ける事すら出来なかったので頑張ってるなとは思うのですが、どのように呼吸を教えたら良いのか悩んでます。 私自身泳ぎが得意ではないので教え方がわかりません。 主人は何回か行ったら体で覚えてくるからいいんだよ!と言いますが、すでにテンションガタ落ち、やる気を失ってる息子に教えてあげられたらなと思い質問しました。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
子供が頑張って泳ぎを覚えているのですから貴女も子供さんと同じように水泳を 習えば如何でしょうか。 自分が苦手な事を平気でさせるなら自分も一緒に覚えてみようとするのが親です。 ボビングなんて2歳ぐらいで誰でも出来るぐらいのことです。 お風呂でも簡単に出来る事ですので母親としてしっかり理解して教えてあげる事です。 顔を浸けたくないとか言わない様にね。
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
お風呂に一緒に入った時に一緒にやってみるといいと思います。 口と鼻だけ水に入れてブクブクと息を吐いて、数秒したら上がってパーと息を吸う。 それを繰り返してブクブクパー、ブクブクパー・・・と一緒にやりながら、水に入っている時間を長くしたり、慣れたら顔を全部入れていく、みたいにして段々なれていけばできるようになるはずです。 とにかく水に慣れていけば自然とできるようにはなると思います。 できないと命の危機なので本能的にできるようになると思いますが、水中で息を吐いて水上で息を吸うという事に慣れていかないと、恐怖心やパニックになって息を吸う事しかできなくなるということが大人でもあります。 ちゃんと水中で息を吐いておかないと、水上で息が吸えないということを慣れながら覚えさせてあげてください。 水中メガネを使って、お風呂の中を見て遊びながら慣れていくのもいい方法かもしれません。 ちなみにけのびはただ壁を蹴っているだけでなく、息を吐きながら行けるとこまで行ければオッケーという程度のものです。 息をちょっとづつ吐きながらできるだけ遠くへ行ければいいですけど、苦しくなったら立ってもいいぐらいの気持ちでやれば大丈夫なはずです。
お礼
今日一緒にお風呂に入り、ボビングをやってみました!スイミングよりリラックス出来ていたからなのか、スクールよりも意外とすんなり出来ました。まだまだですが、これからもら長い目で見守ってあげたいと思います。ありがとうございました。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
お母さんがガッカリし過ぎちゃっているのを見て、息子さんが凹んでいる様子が目に浮かぶ。 この場合、ご主人の「愛」のある言い分が正しい。お母さんは「大丈夫、大丈夫だからね」と言っているだけが良い。 多分、こういうことだと思う。 お母さんは泳げないので、呼吸することが怖い。肺の中に取り込んだ空気を吐き出すのが怖い。だから、なるべく少なく、少しずつ吐こうとする。少ししか吐いていないから、一瞬、ボビングで顔が水上に出た瞬間、「沢山の空気」を吸い込めない。 吸い込めない、吐けないの悪循環に嵌って、とても苦しい。 だからね、跳び上がって、それから重力でプールの底に沈んで、そこに足が着くまでに、全部、肺の中の空気を吐いてしまうくらいの気持ちが欲しい。全部を吐いてしまえば、顔が水面に出た瞬間、その一瞬に、大きく吸い込めるという理屈。 こういうことは、クロールでも、平泳ぎでも一緒。水中に顔がある時、どれだけ吐けるかが勝負なんです。出来るだけ沢山吐いてしまわないと、一瞬で、大きく吸い込むことが出来ないので、結局、疲れが早く来る。 蹴伸びも、蹴ったら、身体を伸ばしながら、「吐く」ということを理解させましょう。吐かないでいると、身体は伸びない。おそらく、吐くのが怖くて吐けないので、身体が丸まっているのだと思う。 ヒトの体は、それを有効利用するには、まず、大きく空気を吸ってから、力発揮して、そして、その時、「吐く」のだということを理解させましょう。呼吸を一瞬止める手法があったとしても、最大筋力発揮のピークを過ぎた時点(瞬間)で、少しずつ吐くというのが基本になる。 だから、先ほど、底に向かう時に吐くと言いましたが、正確には、プールの底を力一杯蹴った後、パァーっと、水面から顔が出る前に、吐き切ってしまうのが正しいのです。 今のうち、呼吸が苦しいお子さんは、そのうち、どうすれば呼吸が大きく、自然にできるのか、体で覚えます。そういうことを、水泳のできるご主人は言っている。
お礼
私はガッカリしてませんよ。そんな素振りを見せたら気にしてしまうの分かっているので。 旦那がスパルタタイプなので、せめて私は柔らかくいたいです。
- 7964
- ベストアンサー率29% (222/757)
>主人は何回か行ったら体で覚えてくるからいいんだよ!と言いますが、すでにテンションガタ落ち、やる気を失ってる息子に教えてあげられたらなと思い質問しました。 よろしくお願い致します。 教室で誰か仲のいい友達が出来るといいですね!男の子は、友情で結ばれた親友ができると、何事も伸びます!驚く程伸びます。強制はダメです! >主人 申し訳ありませんが、主人は、単刀直入に言いますと、息子に対しては敵となる存在であり、やる気を奮い立たせる存在ではありません。
お礼
お友達と一緒に始めたんですが、息子が先に進級してしまい今は別です。一人でも以前と変わらずやってますが、コーチの相性もあるのか、今日お気に入りのコーチの元で同じ事をやったら出来てました( ´д`ll)
お礼
私泳げない訳ではないので。 今日お風呂で頭まで潜りやってみたら楽しそうに自慢気にボビングをやってみせてくれました。 この調子で毎日続けてみます。