- ベストアンサー
複数の銘柄を購入した時の税金
株購入の検討をしている初心者です。 掛かる税金について教えてください。 例えば、SBI証券で、複数の銘柄を購入したとし、下記の利益損益が出たとします。 Aが +25万円 Bが - 10万円 この場合、Aの20%が税金として引かれるのでしょうか? それとも、総額 +15万円なので、税金はかからないのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さまが、源泉徴収なし口座を有利と判断された根拠としてあげておられるサイトには、源泉徴収ありのメリット・源泉徴収なしのデメリットに関して、抜け落ちていることが一点あります。源泉徴収ありで確定申告を省略した分の譲渡益・配当は、それがどんなに多額であっても、国民健康保険料の算定や配偶者控除などの判定の基準となる合計所得金額に一切反映されないのに対し、確定申告した分についてはすべて合計所得金額に含まれる、という点です。まあ、質問者さまがサラリーマン男性であれば関係ない話なのですが。
その他の回答 (2)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>源泉徴収無しの方がメリットが大きいですね。 なぜ、そんな結論に達するの? 源泉徴収無しと有りで変わることは一切ありません、年間で1円の違いも出ません 取引の詳細は証券会社から税務署に全て報告されてるので、申告しなければ追徴課税される可能性もあります。 それより源泉徴収無しの方だと確定申告すすために税務署に行く交通費が損します 郵送しても120円の切手代がムダになる もっとも、損失を出した時は翌年への繰越のため確定申告は必要ですがね
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
1月1日~12月31日の間の利益は通算されます つまり、Aで+25万、Bで-10万なら通算すると+15万円なので15万円に課税されます 例えば、特定口座(源泉徴収)なら 6月にAで+25万なら税金は5万円取られます 7月にBで+10万円なら通算の課税は15万円に対する20%、つまり3万円なので6月に払った5万円の内2万円は返金されます 源泉徴収でないなら、1年間の利益を計算して自分で確定申告します
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。 l4330さんの説明で知ったんですが、源泉徴収無しの方がメリットが大きいですね。 確定申告が手間ですが。。。 とても参考になるアドバイス、本当にありがとうございました。
お礼
このサイトを読み、そう判断しました。 http://投資信託ファンドで株の初心者は経済投資.com/kounyuutejyun/gensenchoushuu-2.html それと確定申告は経験があり、自宅から遠くはありません。