• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:請求された登記費用は、高くないですか?)

登記費用101,000円は相場内か?要注意な費用とは

このQ&Aのポイント
  • 空き家バンクの家を格安で購入し、登記費用の総額は101,000円だった。登記費用の内訳は、所有権移転登記25,000円、原因情報・評価閲覧10,000円、農地法18,000円など。素人にはよくわからない項目もあり、交渉や減額の可能性についても考えたい。
  • 登記費用101,000円は相場内か?素人にはよくわからない項目もあり
  • 登記費用101,000円は相場内か?交渉や減額の可能性についても考えたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

相場の金額でしょう 2.原因情報、評価閲覧10,000円、3.農地法18,000円、 農地が絡んでいると、厄介です、農地委員会に3回以上訪問、周辺の 地主全員(境界を接している地主全員)への名義変更の同意取り付け訪問、 水利組合への承諾依頼、訪問2回以上(水利組合への謝礼10万円の場合も) 以上すべてを済まさないと農地を含んだ土地の名義変更は出来ません 10万円なら安いかも知れませんね、

koh-chan96
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 やはりみかん畑の登記などわからいことが多くあります。 勉強になりました。 今回は感謝して、満額でお支払しようかと考えています

その他の回答 (2)

noname#211715
noname#211715
回答No.3

調べてみましたが、1件の所有権移転で43,000円くらいです。登録免許税は税金なので除きます。 25,000+10,000+8,000+4,000=47,000 畑の所有権も移転しているので相応じゃないでしょうか。 原因情報は登記原因証明情報のことです。登記名義人を変更する原因と根拠を証明するものです。 評価閲覧は登録免許税の計算に必要です。 日当は書類作成に費やした時間。 交通費は法務局に出向いているので掛かります。 自分でも出来るといえばできるんですけど、今回は売買ですし不備があれば数千円の話しじゃなくなります。 プロにお任せしたのは賢い選択だと思いますよ。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

私の仕事柄、司法書士とはお付き合いがありますが、その請求金額では「相場以下」です。安いです。 電子申告なのになぜ日当がいるのかという疑問は、「冗談言わないでくれ」と言われます。 電子申請ってパソコンが当然にいりますし、電子申請できる環境にするまでの手間暇もいりますし、第一に「ボタン一発で全部パソコンがやってくれる」わけではないです。 作業時間がいるのです。 日当日8、000円というならば、一時間4、000円の専門家を2時間拘束したということでしょう。 一時間2、000円で4時間拘束されたから8、000円という計算をされてるとしたら「安い」です。 旅費交通費は、実際には自動車で行動しますので、そのガソリン代と車の維持費です。 登録免許税(登録印紙税ではないはず)と印紙税は司法書士が受け取るものではなく「税金」ですので、高い安いを司法書士に言ってもしょうがありません。まけてもらえる性格のものではないからです。 農地法ってのは、農地法に絡んでの申請とか、あるいは確認しておかないとあかんことがあったのでしょう。 結果を見ると簡単な作業でも、実際にやってみると「こんなに複雑な確認作業をしてる」ということがありますので、例えば「農地法はクリアーしてました」という報告だけで「たったそれだけなのに、こんなにお金をとるんだ」という評価をしては可哀想です。 プロがお金を請求するのは「それなりに手間暇がかかっていて、専門知識を動員しての処理がされてる」場合です。 原因情報、評価閲覧は、おっしゃるとおり「値引き」可能な部分かもしれません。 「何をしたのか説明して欲しい」「できたら全体で1万円まけていただくと嬉しい」など交渉されたらどうでしょうか。 その際「これっぽっちの仕事でこの報酬は高い」という言い方は避けるべきです。 既述のように「専門知識を動員してしてる。高いというなら、あんた自分でやれ」と言われかねません。 そういう部分は素人が挑戦しても「結果的に専門家に任せた方が早くて安くすむ」ところなのです。 もうひとつ。 あなたの時給が安い。 と同じように「司法書士だからと言って、高額報酬に恵まれてるばかりではない」です。 あなたに請求した額がはいることで、住宅ローンが返せると思って喜んでるかもしれないです。 税理士などは毎月記帳代行料や顧問料が入りますが、司法書士ですと定期的安定的な収入がある方は少数派です。 あなたの収入状況をもって相手に値引きを要求するのは筋が違います。 値引き要求するならば「仕事が満足にできてない」「異常に高い」場合です。

koh-chan96
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 仰る通りかもしれません。 農地法が絡んでくると大変なようですね。 ただ私も特許事務所で働いていたことがありますが、私としてはやはり高いな~という感覚はあります。 これからは物件を購入した時は、自分で自力で登記したいと思います。