• 締切済み

考えすぎてしまう。

 人と接するとき、その人の考えていることをつい予想してしまいます。  ああ、この人は今楽しそう。なんか気まずそうだなぁ。どうしよう、嫉妬されてる。この人私の事嫌いそう。どうでも好さそうだなぁ。などです。  きっと、考えすぎなのでしょう。自意識過剰な点もあると思うのです。  でも、ボディランゲージと言いますか、言葉にせずとも気持ちって何となく分かってしまうと思います。存外人ってわかりやすい表情をしてしまう時があると思うのです。  そう思うと自分もきっと誰かに読み取られてるのだと思うと、何だか怖くて、常に自分のふるまいを気にしてしまいます。  最近、母親が私に嫉妬しているような言動が目立つようになってきました。  体重やら、世の中の知識やらを私と比べて、私にそれで勝てると嬉しそうにするのです。  私は人に自分の情けない面を晒すのが苦手で、母に対しても多少強がりをします。だから一見母には私が凄くうまく行っているように思えるのでしょう。そして母にも現状に対して何らかの不満があり、私と比較してしまい僻むような発言をしてしまうのだと思います。  私の勘違いならいいのですが、その嫉妬の感情が凄く、気持ち悪く思えてしまって。  そんな、家族間で上下?っていうか、なんだろう、そういう価値比べみたいなのをしたくなくて。いや、こういう考えが出るってことは、私の方が比べてしまっているのかもしれませんね。  つまり、兎に角何が良いたいのかと言うと  自分に向けられるマイナスの感情をどうやって処理すればいいのかという悩みです。  どうしてもマイナス感情は付きまとうものですから仕方ないと思うのですが、それを考えないようにすればいいのか、無視をすればいいのか、真正面から受け止めるべきなのか……  それと、この考えすぎをやめて、馬鹿に生きた方が良いのでしょうか……  上に例を挙げたように、的外れかもしれない予測が溢れて止まらなくて、次第にそれが私のストレスになって行ってしまっているのです。それなら考えを止めて、鈍感に振る舞うのが、一番だと思うのですが、その方法が分からないのです。  どうすればいいでしょうか?どうすれば考えるのって止められるんですか?そもそも、この思考は止めてしまっていいのでしょうか?人の気持ちなんてくまない方が良い?人の期待何て考えない方が楽?  むしろ、自分はこういうものだって開き直ってしまって、心を鍛えた方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.9

そういうのって皆してませんかね? 世渡り上手の人なんて、瞬時にゴマをすった方がいい人を見分けてますよ。 いつもすごいなって思います。 言葉なんて自分の本心を隠すためだけに使ってる人もいますし、中には考えすぎの人もいますが、相手の気持ちが強いと伝わってくるものはあると思います。 この人はそういう人なんだと割り切って、同じ土俵に立たされないようにかわす術を身に付けた方がいい気がしますけどね。

回答No.8

真正面から受け止めると疲れてしまうので、自分だったら距離を置いたりはりあわないようにしたりしますね。 あのときの行動が誰かを不快にさせていたら時に悩むことはったりします。そいうったときは友人に相談したりしています。それだけで結構すっきりします。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.7

まず、他人が何を考えているかなんてことは、あなたの人生においてまったく重要じゃないってことに気づかなくちゃいけませんね。 他人の考えなんて、超能力者でもない限りわかるわけないし、本人に聞いてもそれが本当かどうかも確かめられないんだから、考えても考えても考えても正解を知る術もないですから、ものすごく無駄だし無意味だし、そんなことに人生の限りある貴重な時間を使ったらもったいないでしょう? 人は頭の中でいろんなことを考えますが、ごちゃごちゃ考えた上で、最終的に何を言うのか、何をするのかを選択して生きているわけです。つまり、口にも出さない、行動にも出さない、ただ頭の中にあるだけの考えは、生きていく上で不採用になったものなんです。 恋愛関係や夫婦間でもよく、「口では好きだと言ってくれるけど、本音がわからない」なんてことで悩み、不安になったり疑ったり、挙句の果てにつまらないことに怒り狂って喧嘩、そして破局なんてことが多々ありますが、「好きだ」と言ってくれている間はその言葉を信じて、「嫌いだ」と言われたらそこではじめて関係を終わらせることを考えればいいことですよね。好きだと言ってくれているのに勝手に疑って自ら破滅に向かって進もうとすることはないんです。 人の気持ちを考えようとする人は、人がはっきり口に出した言葉や、しっかり行動したことを無視して、本心が違うなら言葉も行動も嘘だと判断しがちですが、人間の価値を決めるのは、実際に何を言ったかであり、どう行動したかです。 人の頭の中のことなんか気にするのはやめて、人の言葉や行動を真っ直ぐ素直に受け止められる人になってください。そしてあなた自身も、何を考えるかなんかじゃなくて、実際に何を言い、実際にどう行動するかを重視して、価値のある、意味のある人生を築いていってください。 それと、考えすぎは良くないみたいなことを言う人は少なくないですが、考えることはものすごく大事です。考えすぎで悩んでいる人のほとんどは、考えているようでいて、答えを出そうとしていなくて、ただ堂々巡りみたいに同じところをぐるぐる回っているだけなんです。答えを出さないなら何百時間考えたって、何も考えていないのと同じです。答えが出るまで考えないから永遠に悩み続けることになるんで。要するに、考えが足りないってことですね。 答えを出そうとして考えていれば、人の気持ちを考えたって答えは出ない→考える意味はない、という答えぐらい簡単に見つかったはずですよね。考えるなら答えを出さなきゃダメだってことも覚えておいてくださいね。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

普通にいうと、あなたはちっとも考えすぎではありません。うがった観方での考えすぎだと言えるのは、自分のことを他者の眼を通して観ている。と、いうことです。これをあなたの場合考えすぎといように理解されています。これは倒錯した思考方法です。これを続けると益々「分からなさの不安」が強く意識されるようになるでしょう。 開き直る必要もありません。あるがままの自分をその時々とか場面に応じて対応していけばいいのです。そして、何故。どうして。と、いう因果関係について現実原則の関わりの中で分かって行くと良いです。心身一対で無い事も対応すべきです。

noname#232913
noname#232913
回答No.5

ほぼ答えは見つかっているように感じます。 これからどうしたらいいかは質問者様がお考えの通りを目指してもいいでしょうし 考えてもいいと思います あまり極端に変えようとせず、まずは考え「過ぎる」部分をなんとかしたいですよね でも、どうしたらいいか分からない この分からない部分(見ないふりをしている部分)無意識下にあるものを意識に浮上させるといいのですが 人によっては認めたくない、そんなことはないとなかなか認められなかったりして先へ進めないこともあるのですが まずはそうかもしれないくらいで認識してみて下さい 人と接するときに相手の考えていることを予想することは特に問題はないと思うのですが 顔色を伺うような状態なら少し問題があるのかなと思います 自分もそう見られていると思うと怖いとありますが 私はここを直視しないように考え続けているのではないかと感じました なぜ情けない面を晒すのが苦手なのか、なぜ比較に敏感なのか、なぜ母に不快な感情を抱くのか 怖いと思う気持ちが作られたのには、このあたりにありそうですよね まあ、そこまで考えたら質問と全く逆の答えになってしまうので 怖い(または不安)という気持ちを持っているという認識だけで構わないと思います あと考えが止まらなくなったりストレスを感じたら 誰かに話す、紙に書く、など外に出すことも大切です 私もよく考え過ぎることがありますが、自分だけかもしれないのたで参考になるか分かりませんが 右耳だけにイヤホンをして音楽やラジオを聴いていると 考えが止まります、雑音で気が散るような感覚で 左耳だと良い感じで意識と溶けて、良くも悪くも考えが止まりません 試してみる価値はありそうじゃない?

noname#208229
noname#208229
回答No.4

考え事をするのではなく 今目の前で起きてることに集中する。

tyakuma
質問者

お礼

了解しました!まず、なるべく一つの事に集中してみます。ありがとうございました。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.3

ごめん。普通じゃんって思ってしまった。 相手の事を考え過ぎって言うけどさ、止めようと思ったって尾を引くでしょ? 私なんかだと、逆に考えぬくかなぁ?この人は自分を嫌ってるかもしれないって思ったら、 近付かないって選択肢もあると思う。でも、好かれようと努力しようって考えもある。 要するに、相手をどう思うかが問題では無く、目の前の相手にどう向き合うかが問題。 怯えて何も出来ずにいる自分がツライんじゃないのかな? 相手が困ってるなら助けようって思うのが人だと思う。でも、助け方を知らなきゃ ただ邪魔するだけ。助けても助けなくても後悔する。 「あんたは悩みが無くて良いわね。」って言われる事で、色んな事を考えたと思う。 「自分にも悩みはある。」そんな事を考えたら、色んな悩みが湧き上がって来るのね。 そうなると[どっちが不幸かアピール]でマイナス思考のオンパレード。 少々大変だけど、自分が成長するしかないかな?目の前の不幸からどう抜け出すか? 自分の事はわかりづらい。でも、他人の悩みなら分かる時がある。 どう言う解決策があるか、どんな言葉を掛けたら良いか試行錯誤する。 相手の悩みを解消出来たら、不幸アピールなんてしなくなる。 「自分も不幸。あれもこれも…」なんて考えなくなると思うよ。 他人の言う愚痴は、解決を求める物ではなく聞いてもらいたいって方が大きい。 勿論、解決出来たほうがいい。解決出来無くても、その問題に向き合ってくれる姿勢が欲しい。 私は困ったらネット上でだけど体験者の話を聞く。色んな情報を仕入れて 解決のヒントを得る。勿論、100%正解なんて物は無い。 結論を出すのは当事者でしか無い。だから「◯◯しなさい。◯◯じゃなきゃダメ」って言葉は使わない。 「選択肢としてこう言う解決法があるけど、あなたならどうする?」って問い掛けをする。 まあ、他人の悩みを聞くのって大変だから、聞かないで逃げるって方が楽かな? ひとつ解決したらまた次もってなる。悩みって無限にある気がする。 ただ、相手の悩みを聞く姿勢が出来てると、必然的に「貴方も苦労してるんだね」って話になる。 逃げ続けると「あの人は何言っても傷つかないから」って感じでズケズケと言われる気がします。

tyakuma
質問者

お礼

確かに、いっそ逆に考えぬいてしまうってのも手ですね。ただ、相当精神力が必要そうと思いました。人の話を聞くって姿勢も重要なんですね……がんばってみます。回答ありがとうございました。

noname#225666
noname#225666
回答No.2

人から感じるマイナスの感情に 都度反応して対処していたら きっと質問者様が疲弊しきってしまうと思います。 建設的でない後ろ向きな感情は 正面から受け止めずに 鈍感なふりをして受け流しましょう。 マイナスな感情の応酬は 質問者様も相手も嫌な気分になり 良い結果をもたらしませんので。 特に相手のことを嫌っていなくても その時の気分や体調で不機嫌になったり 心配な事があり考えごとをしている時、 忙しく余裕がない時などついぶっきらぼうな 態度になってしまうことは良くあります。 一時的にマイナスの感情を感じるような 出来事があってもこれまでと変わらずに接し、 気のせいではないくらいに繰り返し感じられる時は 嫌みにならない程度に自然に距離を取って 言いがかりをつける口実を与えないようにすれば 段々と気にならなくなりますよ。 しかし、意識して距離を取っている相手でも ブラスの感情が感じられる時には こちらもきちんとブラスの感情を返し、 困っているような場面では助けになってあげて下さい。 このような小さい行動の積み重ねが 関係改善の糸口になることが多々あります。 相手に嫌われることがあっても 自分は相手の事を嫌いにならないように 状況に応じて適切な行動をとるのが 人間関係でストレスを溜めないポイントです。

tyakuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます!きっと、回答者様の言う方法が最善なんだと思いました。私なりにそれに近づけるように努力してみようと思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.1

これは私自身が採用していることですが、とにかくその場その場でできることを丁寧にやってみるというのは意外に効果があるものです。つまりできる事を丁寧にやろうとすると、ほかのことが気にならず、しかも必ず何かの形で感謝の気持ちがわいて来るものです。感謝の気持ちがわいてくるとき、人は自然に穏やかな表情になっていると思います。これは相手にも影響して相手のひとも穏やかな気持ちになると思います。ちょっと試してみませんか。

tyakuma
質問者

お礼

そう……ですね。私も経験上、ネガティブな時は少しでも出来ることをやっていった方がいろいろ上手く行きました。何らかの形で感謝の念が湧いてくる……不思議なことですが、とっても嬉しいことですね。ちょっとだけ試してみます。吐き出せたら少し冷静になれました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A