- ベストアンサー
スピーカーのエッジ軟化剤ってききますか?
最近ds700なるスピーカーを買ったのですが、このスピーカーはエッジが固くなるそうで軟化剤が売られているのをよく見かけるのですが、これって本当に必要かつ効果的なのでしょうか?何か悪影響などはないのでしょうか?教えてほしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もDS-700とDS-500を中古で買った。 この時代のDIATONEは経年変化でエッジがガチガチに硬くなる。 無理に動かすとエッジが折れる。 私が中古を買った頃は、まだ軟化剤とか売ってなかったので、ブレーキフルードを使って軟化させた。 これは効く。(ポリメイトは全く効果なし) 調子に乗って何度も塗ったので、チョッと柔らかくなり過ぎた。 軟化処理してから5年以上経っているてるけど、問題は起きていない。持続性もある。 ヤフオクで売ってる軟化剤は使ったことが無い。 数年前から売ってるし、効果に対して悪い評価も無いので、効くと思う。 もし今、私が中古を買ったら、これを使う。 ブレーキフルードより高いが、1480円なら試す価値は有る。 ただし少量しかないから割高感がね・・・・・。(軟化に必要な量はあるらしい)
その他の回答 (4)
軟化剤を塗ってエッジを柔らかくして売っているオーディオショップがあります。 必要かどうかわかりませんが、最初かなりの固さだったエッジが1週間ほどたつと 柔らかくなっておりました。 ただ、エッジが完全にダメになっている場合は意味がないですし、 ウレタンエッジは張り替えなければなりませんが、 効果がちゃんとでるエッジの材質であれば効果はあります。 LE8Tのようなゴム系のエッジに使用する人もいますが、 あまり成功例をきいたことはありません。 それよりも、家を空ける時にも、いるときも、 音楽を鳴らすつづけることが一番いいのではないでしょうか? カッチカチなら意味はないかもしれませんが、 多少弾力があるうちは音楽を聴いているうちに 徐々に改善していくのではないでしょうか。 むかし、JBLのウーハーの音が大音量を出すと変な音が出るんです。 ボイスコイルがこすれているような。 でも、数時間大音量で鳴らし続けたらなおりました。 altecでも同じ経験をしています。 エッジはそう簡単じゃないかもしれませんが、 しばらく鳴らしっぱなしにするといいのではないでしょうか。 なんとなくですが、私は軟化剤をぬることに抵抗があります。 ウーハーが左右ともに同じような柔らかさになるならべつですが、 バラバラで柔らかく鳴ったらどうしようとか、 軟化剤をぬっても、音を鳴らさない限りはもとにもどるのではないか? っと余計なことを考えしまいますので、今まで使用したことはありません。 全部「大音量で鳴らす」っということで解決してきました。
お礼
ありがとうございます。忍耐のいる方法ですが結構そのようなことをしている人も多いようですね。分かるような気もします。けっこういきますかね?・・・。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
スピーカーのエッジは固くなると弾性が強くなりますので、低音共振周波数Fsが高くなり低音が出にくくなりますが、実際はそれほど大きな違いはないと思います。 弾性は奥の磁気回路の方にあるダンパーが主役とされていますが、エッジも一役買うのでエッジは柔らかいほうが良いのですが、塗ることで中音域にも少し影響するかも分かりません。 密閉形ですからエッジは柔らかい方が低音共振周波数Fsが低くなるので、 普通は低音が良く出るようになります。 それで軟化剤が売られているのでしょうが、メーカーがそのようなエッジが経年変化するものは作らないので必要ないと思います。 音質にこだわる人が低音を少しでも出るように試すのでしょう。 悪影響はあまりないと思いますが、気になるなら塗る前と後での周波数特性、インピーダンス特性、高調波歪特性を測定すると違いがはっきり出るはず、耳では良く聴かないと分からないと思います。 したことがないので想像です、参考まで。
お礼
ありがとうございます。僕の言うDS700とかはよくこういうことがいわれるみたいなので 気にしているのですが、もともとDS500を使っていて、音質が好みだったので、その系統で、今回ようやくこのSPを購入して、形式からもう少し低音が出そうだなと思っていたのですが、・・・少し期待外れだったので、皆さんにお聞きしているわけです。??ありがとうございます。参考になりました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17835)
ウレタンのエッジは劣化(加水分解)しボロボロになり、ゴムのエッジは硬くなり割れるので軟化剤は意味がありません。 エッジの張替えになります。 軟化剤を使うのはダンプ材が硬くなったクロスエッジだけです。 ちなみに、ガチガチに硬化したダンプ材を塗料はがし液で除去したことがあります。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。昔ウレタンのエッジがねとねとの、ぼろぼろになってしまっているのを見たことがあるのですが…あれですね。多分。以来ウレタンノエッジとか、ウレタン製は怖くなりました。直すことはできるみたいですが・・・。
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
使ったことが無いのに言うのも悪いかもしれませんが、あまり効かないと思います。効いたという話は、あまり聞いたり読んだりしたことがないからです。やらないよりはマシとか、呉ポリメイトでいいんじゃ?とか、そういう程度だったような。 エッジ硬化の原因は、成分のなんたらが劣化で硬化するから、それを溶かすという感じだったと思います。成分のなんたらが塗られている理由はあまりはっきりしませんが、製品寿命(5年とか)なら塗ってあったほうが良いからというものだった気がします。 エッジの役割は、スピーカーユニットの裏側から出た音が表に回りこむのを防ぐために振動版との隙間を埋める、ですので、まぁ何かよく分からない成分が取れても、それほど問題にはならないでしょう。硬化して振動版の動きを悪くするほうが問題ありますからね。
お礼
ありがとうございます。多分そうだと思います。
お礼
ありがとうございます。ブレーキフィールドですか・・・思いもよらないことにびっくりです。何理由があるのでしょうね・・ウ~ム!