denwaha4126のプロフィール
- ベストアンサー数
- 57
- ベストアンサー率
- 37%
- お礼率
- 0%
- 登録日2010/12/05
- 日本コロムビアのアンプについて
つい先日親が使わないということで日本コロムビアのSA-10というアンプをもらいました。 音などには満足しているのですがこのアンプがいつ製造されたのかがわかりません。 親に聞いても分からずに、検索もしてみましたがわからなかったです。 このアンプの製造年月日や当時の評判がわかるかた教えてください、お願いします。
- 締切済み
- オーディオ
- chokonatto
- 回答数6
- JBLツイターを追加して3wayにしたい。
JBL ネットワークN1200でD130A+LE175の2WA使用しています。 手持ちのツイター075を追加して3WAYにすべく、ネットワークN8000を入手しました。 N8000をどこに接続すれば良いのか自信がありません。 取りあえずN1200のLPにD130Aを接続。N8000のHPに075、LPにLE175を接続ししたものをN1200のHPに接続して使用しています。 初歩にも至らずお恥ずかしい質問で恐縮なのですが、アドバイスを頂き度く宜しくお願いいたします。
- JBLツイターを追加して3wayにしたい。
JBL ネットワークN1200でD130A+LE175の2WA使用しています。 手持ちのツイター075を追加して3WAYにすべく、ネットワークN8000を入手しました。 N8000をどこに接続すれば良いのか自信がありません。 取りあえずN1200のLPにD130Aを接続。N8000のHPに075、LPにLE175を接続ししたものをN1200のHPに接続して使用しています。 初歩にも至らずお恥ずかしい質問で恐縮なのですが、アドバイスを頂き度く宜しくお願いいたします。
- OPアンプの選択で苦労していませんか?
いや-、色々な評価のURLやメーカーの宣伝文句で、OPアンプの選択に戸惑うばかりです。 最終的には個人の好みの聴感ですが、コスパは別として、お気に入りのメーカーと型式を教えていただけないでしょうか? 私の好みとしてBB(TI)であれば、OPA2251です。 このOPアンプは、特に特徴的な音質や癖も無く、素朴な音しかしないのですが、長時間聞く際に一番耳が疲れないので愛用しています。 高評価のOPアンプも色々使ってみたのですが、癖を良い方向に評価されているだけで、音楽を楽しむものとは別物と思われます。 ちなみに、OPアンプのコレクションを自作のDACのLPF0dB RCA出力バッファー回路のソケットで抜き差しを行いながら試聴しているのですが、消去法で気が付いたらアナデバのOPアンプが大半を占めて、BBはOPA2251しか残っていませんでした。 4631や46011は高評価ですが私にとっては微妙な存在で、時々差換えて楽しむだけの単なるコレクションの一つにしか過ぎませんし、回路設計の注意事項で俗に懸念されている発振は皆無ですので、スカッとした音です。 今はアナデバのADA4004-2で十分満足しています。(その内また好みが変わるでしょうが...) で、文頭に戻りますが好みのOPアンプとその感想を教えて下さい。
- 締切済み
- オーディオ
- noname#226571
- 回答数2
- OPアンプの選択で苦労していませんか?
いや-、色々な評価のURLやメーカーの宣伝文句で、OPアンプの選択に戸惑うばかりです。 最終的には個人の好みの聴感ですが、コスパは別として、お気に入りのメーカーと型式を教えていただけないでしょうか? 私の好みとしてBB(TI)であれば、OPA2251です。 このOPアンプは、特に特徴的な音質や癖も無く、素朴な音しかしないのですが、長時間聞く際に一番耳が疲れないので愛用しています。 高評価のOPアンプも色々使ってみたのですが、癖を良い方向に評価されているだけで、音楽を楽しむものとは別物と思われます。 ちなみに、OPアンプのコレクションを自作のDACのLPF0dB RCA出力バッファー回路のソケットで抜き差しを行いながら試聴しているのですが、消去法で気が付いたらアナデバのOPアンプが大半を占めて、BBはOPA2251しか残っていませんでした。 4631や46011は高評価ですが私にとっては微妙な存在で、時々差換えて楽しむだけの単なるコレクションの一つにしか過ぎませんし、回路設計の注意事項で俗に懸念されている発振は皆無ですので、スカッとした音です。 今はアナデバのADA4004-2で十分満足しています。(その内また好みが変わるでしょうが...) で、文頭に戻りますが好みのOPアンプとその感想を教えて下さい。
- 締切済み
- オーディオ
- noname#226571
- 回答数2