• ベストアンサー

勉強方法

今高3の受験生です。 どのような勉強をすればよいか悩んでいます。 今試しているのは早く寝て朝5時ごろに起き学校に行くまで勉強する。というものです。 自分にあった勉強法を見つけたいので皆さんが実際にやってみた勉強法から聞いたものまで何でも良いので教えてください。 勉強する意欲はあるのですがどうも長続きしないのです。30分や1時間するとすぐ休憩してしまいます。こういうときどうすればよいのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 受験生お疲れ様です。 朝5時起きとは熱心ですね。私が提唱しているのは朝夕30分の勉強です。朝起きたときと夜寝る前の30分間に英単語・数学計算・理科計算・社会一行・漢字・古語単語などを頭の体操としてやることです。30分を2コマやることもすすめています。1日少しでも1ヶ月1年経てば大きいものですので。時間数で浪人生より劣る受験生には是非お勧めです。  長続きしないならそれでいいと思います。集中して50分やり10分休憩を繰り返しても何ら問題ないと思いますよ。(もっとも試験近くなったら試験時間に耐えられる精神力はつけなければですが、試験中も数分頭を休める時間が合ったほうがいいと私は考えます)  今やっている朝学習は、夜に比べてダラダラしない上、効率的なものですから続けてみてはどうでしょうか。ご自身で言われるように、自分にあった方法を見つけることが肝心ですので、色々試行錯誤してみてください。  私が他に知るところでは・・・電車の中の10分トレーニング、トイレの度に暗記一つ、テレビのCMの間に暗記一つなどなどです。

hiro0825
質問者

お礼

朝は数学をするようにしています。理系ですので数学は毎日するのが目標です。 確かに50分やって休憩10分するというのはいいかもしれません。ですが私の場合休憩10分で終わらないのですよね^^;; これから受験勉強を本格的にしていくのでなんとか使用と思います。

その他の回答 (2)

noname#75154
noname#75154
回答No.2

人間の集中力はそんなに長続きするものではないようです。 30~1時間勉強して、休憩する。いいと思いますよ。 人それぞれ勉強方法は違いますが、私の場合は勉強する場所にこだわって勉強しました。 例えば電車の中、駅のホーム、公園のベンチ、トイレ、台所、ベランダなど。 なぜこのような変な場所でしたかというと、 その勉強した場所で勉強したことを思い出すのです。例えば電車に乗っていた場合、~駅付近で勉強した場所だとか、○公園で勉強した場所だとか、場所に関連付けて勉強していました。 あまり机にはむかいませんでしたね。 ひとそれぞれ生活環境など違いますので上記の例は 活用できるかどうかは分かりませんが、私の経験を お話しました。 ちなみに私はこの方法で国家試験を2つ取得しました。 勉強は大変だと思いますが、将来何かしら仕事に 役立つことがあると思います。 がんばってください!

hiro0825
質問者

お礼

いろんな場所で勉強するというのを少しまでどこかで聞きました。私の場合机でないとあまり出来ないタイプなのです。姿勢の悪さの問題もありイスに座らないと背中が痛くなります。 ですがトイレは使えそうですね。以前トイレはアンモニアの臭いが記憶力などを向上させると聴いたことがあります。本当はどうか分かりませんが。単語の暗記などに使ってみます。

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

勉強スタイルは人によって全く違います。 ただ、早朝勉強は、生活リズムも崩れなくなりますし、静かですからおすすめです。 夜だと深夜番組を見てしまったり、明け方までだらだらしてしまいますから。 集中力は確かになかなかすぐには身につかないものですから、最初は20分、30分勉強、10分休憩くらいから 始めてみて、少しずつ延長していくくらいの気持ちでいいのではと思います。 また、休日には図書館に行って環境を変えてみたり、シャワーを浴びて気持ちを切り替えてみたり、 いろいろ試してみてください。 でも、一番大事なのは、勉強しようというやる気です。 あなたの場合、その一番の難関を乗り越え、意欲はあるのですから、きっとできますよ! がんばってください!!!

hiro0825
質問者

お礼

とりあえず早朝勉強を続けようと思います。 少しずつ時間を延ばすのが私にあってそうですね。

関連するQ&A