• ベストアンサー

鉱山からとれるもの

初歩的な質問ですがお願いします。 質問1 金・銀・鉄など鉱山からとれるもので人の生活に密接に関連したもので他に何がありますか? 質問2 エメラルドなどもそうだと思いますが、鉱山とは必ず岩石からとれるものを言うのでしょうか? 質問3 昔は日本も銀がたくさんとれたそうですが、もう日本の山から銀はほとんどとれないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

「鉱山」は広義には文字通り金属を含む鉱石を取り出すところを言いますから、金属全てが当てはまります。 広義には宝石なども含むことがあります。油田や炭田、岩塩なども含まれます。「岩石」の定義がはっきりしませんが、これらも広い意味の岩石と言えます。 銀はほとんど採り尽くされています。採算が取れないので商業的には成り立ちません。金はわずかですが採掘しているところもあります。

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.7

銀山単独では存在しませんが、 菱刈など一部の金山でついでに銀を回収しています。 http://www.safety-kyushu.meti.go.jp/kouzan/gyoumu/minetoha.htm 産出量としては、世界第48位(2012)です。

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.6

3は十分な答えが返ってますので1と2だけ 1 人の生活に関連していないのならば、わざわざ鉱山から取ってくる必要などありません。 つまり鉱山から取れる全ての物です。 2 鉱山とは岩石から取れる物ではありません。 鉱山というのは山です。山は岩石から取れるものではありませんよね。 どんな山かといえば、人に有用な資源となる鉱石が多く含まれる山や土地のことです。

gempei
質問者

お礼

その通りですね。鉱山についてまだよくわかっていない状態です。回答ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.5

(1) 鉱山から取れるのは 金、銀、銅、鉛、ビスマス、すず、アンチモン、水銀、亜鉛、鉄、硫化鉄、クローム鉄、マンガン、タングステン、モリブデン、砒素、ニツケル、コバルト、ウラン、トリウム、りん、黒鉛、石炭、亜炭、石油、アスフアルト、可燃性天然ガス、硫黄、石こう、重晶石、明ばん石、ほたる石、石綿、石灰石、ドロマイト、けい石、長石、ろう石、滑石、耐火粘土,砂金、砂鉄、砂すず,その他 どれも人の生活に密接に関連したものです。 (2) 鉱山から取れるのは鉱物です。岩石粒子のなかに含まれるもののほかに,岩石粒子の間のすきまに存在するものや,砂金など砂の中に含まれるものがあります。 (3) まだまだあるのですが,採算がとれません。したがって採掘はされていません。

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。半分ぐらいはそれが何なのか知らない物質です。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.4

日本で最も身近な鉱山で採れるものとしては石灰岩があります。 セメントの材料などになりますが、資源小国の日本としては珍しい自給自足の資源です。 岩石以外では、石油や天然ガスなどがあります。

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。

  • tensim
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.3

昔々ですと『水銀』は生活と密接に関係していたと思います。『水銀』はその昔、『丹(たん)』と呼ばれ日本の各地で産出されていたかと。 そして、その鉱脈近くで暮らす人達の集落には“丹生”という施設や地名があって、今も残っている所が多いですね。 読み方は各地で色々です。「にう」、「にゅう」、「にぶ」、「たんじょう」など。後『丹生神社』もたくさんあります。 和歌山県は高野山近くの『丹生官省符(にうかんしょうふ)神社』、『丹生都比売(にうつひめ)神社』は有名です。 問いの2と3は詳しくは判りませんが、日本国内でも出る所はあると思いますが、重要なのは採算性です。 大掛かりな掘削等をしたが微量だったら、費用対効果を考えればあまりやらない方がましってことになりかねません。 もう一つはある程度「出る」と判っていても地元や地権者の反対等で掘削出来ないことが過去にもあります。 私が知っているのは兵庫県は神戸市にある“六甲山系”です。 こちらは銀ではないですが“銅”がでる可能性が高いそうです。 しかし、六甲山を北に下ったところに“有馬温泉”があって、銅の掘削で温泉の水脈が変動?することを恐れた地元の温泉関係者が強硬に反対した過去があります。 ちなみにこの六甲山系の西には「丹生(たんじょう)山系」があり、戦後の間しばらくは銅を産出していました。 なにぶん不勉強ゆえ、あまり役には立たないでしょうが、お許しを。

gempei
質問者

お礼

安全性と経済的な問題があるようですね。ありがとうございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

あと日本で有名なのは、別子銅山、ニュートリノを検出したカミオカンデがある神岡鉱山(亜鉛・鉛・銀鉱山)、鉱毒事件で有名な足尾銅山などですかね。

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。