初の民間宇宙船、「スペースシップ・ワン」が、・・・・・
スケールド・コンポジッツ社の民間宇宙船「スペースシップ・ワン」が、2週間以内に2度の宇宙飛行(高度100キロ)を達成して賞金1000万ドル(約11億円)を獲得しました。
http://www.asahi.com/special/space/TKY200410040324.html
でも写真を見る限りでは宇宙船というより、完全に飛行機なんですけど(笑)
質問は、
1.高度100キロって、これはほんとに宇宙なんでしょうか?(宇宙空間との境界は便宜的に高度80kmから120kmあたりとされているようですが)
2.従来の打ち上げスタイルによらず、航空機に上空まで運んでもらい、あとはロケット噴射で飛行したようですが、この方式で第一宇宙速度約 7.9 km/s。を得られるでしょうか?
3.得られた場合、通常、低軌道と呼ばれる衛星でも300kmだと思いますが、高度100km程度で、周回飛行は可能でしょうか?(希薄でも大気との摩擦が大きそう)
上記は質問No,1032208からの関連質問です。1032208の方も締め切っていませんのでぜひ見てくださいね♪
お礼
どうもありがとうございます。以前に「サーマルブランケットなどではない」説を唱える人達の話も読みましたが、どれも物的根拠に欠けた内容ばかりでした。 この動画を見ると、デブリ説が正解なのかなという気がしました。資料添付、ありがとうございます。