- ベストアンサー
パーキンソン病の経過と介護について
- 70代の母がパーキンソン病で治療中。左半身の硬縮や頻尿、体重減少などの症状があり、家族の介護に困難が生じている。
- 薬の増量による吐き気や食事不良、泌尿器科の薬が効かない頻尿などの症状があり、母の体力や気力が低下している。
- 現在は自宅で入浴しているが、入浴介助に難色を示しており、家族の負担が増えてきている。デイサービスの利用も考えている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お薬の内容がわかりませんが、薬の副作用が消化器官にきている可能性もありますし、血圧が下がってしまっての気分不快があるのかも知れませんが、再度お薬の調整が必要な気もします。 パーキンソン病は、通常の生活を送っていても疲労感が強く出る場合もあります。食事が摂れないと、すぐに体力低下につながる可能性もあるので、食事摂取量の顕著な低下があれば医師に相談して栄養補助剤を処方してもらうことも方法かと思います。また、パーキンソン病がうつ症状を引き起こす可能性もあります。無表情はパーキンソン病の症状である、仮面様顔貌の可能性もありますが、気力の低下などは、うつ症状の可能性もあります。 デイサービスを拒否されたとのことですが、訪問系の介護サービス、例えば訪問リハビリ等を利用して、まず他者のお手伝いを受けることに慣れていただく、それから次の段階として訪問介護や訪問看護を利用して入浴介助を受けていただく、それにも慣れていただいたら、通所系の通所リハビリテーション、もしくはデイサービスを利用されるなどしてはいかがでしょうか。 私は現職のケアマネジャーですが、若年性のパーキンソン病を発症しており、服薬を開始して2年が過ぎました。薬を増やしてから、私は副作用で血圧が下がってしまい、その影響で食欲も低下して昨年は10キロ近く体重が落ちました。血圧をお薬で調整して、何とか食欲を回復していますが、以前のように食べても体重が戻らない印象があります。これは経験上感じているだけの話ですが、パーキンソン病の方はやせ気味の方が多いような気がします。それだけ、食事の摂取については大切なことではないかと感じています。 余分なことも申し上げてしまいました。すみません。 お母様がまた前向きに頑張っていただけるようになることを願っています。
その他の回答 (1)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
ディサービスは一度も体験していない? 私の父も最初は嫌がっていたけど、一度行ったら気に入ったようですが。 薬は効いているときには動けますけど、急に動けなくなる事も多いですので転倒に注意して下さいね。 結構歩く事やなんでここで止まるの?という事も多々ありました。 パーキンソン病だと特定疾患かで申請すれば診察費は無料になったりしますので忘れずに。 どんどん体の動きが鈍くなるので、1階をメインとした生活が良いと思いますが。小さい段差も恐怖に感じる事もあります。 我が父は長期療養型の病院で最後を迎えましたが。 私が居るからなんとか自宅での生活も可能でしたけど、力仕事も増えてきますので外部の力を出来る限り使うようにしてください。 ベッドから起こす、座らせる。立ち上がらせる。トイレまで歩かせる。トイレに入れる。トイレに座らせる。立ち上がらせる。出させる。歩かせる。ベッドに座らせる。横にさせる。これらの事に全て力仕事のことが有りましたので。歩かせるのに自分の足に乗せて人形を運ぶような感じだったので。 本人は気持ち的には普通なんです。出来るときは出来るので他者の協力を拒否してしまいますが、薬の調整が悪いと、硬直した体になるので大変だったので、無理矢理にでもさせていましたけどね。
お礼
経験談からの回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。