- ベストアンサー
一人を不安がる母|介護申請できない母の心因性不安とは?
- 70代でパーキンソン病を患う母の体の不自由さや不安感について
- 母は一人で外出できず、友達と会うことも拒んでいる
- 母が一人で居ることが不安で、介護申請や施設利用にも抵抗がある
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シニア男性です。 自立困難な人は一人になると不安になるものです。 介護は複数の手で行うものです。 四六時中手が必要なら、1日12時間交代で2人、 隔日分担なら4人が必要になります。 現在、父上が倒れたら、介護者0、被介護者2と なり質問者様らの対応が急遽必要になります。 介護体制を用意することが必要です。 1 介護保険制度を利用 2 介護保険外サービスを提供する団体を活用 3 質問者様と妹さんも父上の介護を分担 4 理解ある方々の支援応援を利用(友人ら) 5 本人に前向きな生活を求める (このままではすぐ寝たきりになるでしょう) 6 医者、看護師、介護士らと連携する 7 次の準備を行う などです。 後手後手では大変です。 先手、先手で対応されることです。 まずケアマネ、医師・看護師と「医療・介護体制」に つき相談することです。
その他の回答 (6)
- ok8787
- ベストアンサー率16% (40/250)
父が「1人でみるのは大変だ!」と仰られるまでは、父は1人で頑張ってきたのでしょう…ですが、父も自分の健康管理処でなく寂しがってる妻の介護ももう、いっぱいいっぱいになってきてて、妻の様子にもっと関心をもって来てほしい!」と云うのは父の心の叫びの様に感じました。 介護は皆で協力してしないと父ばかりに負担がかからないように、できるだけ父の話を聞いてあげ、父の状態や(何がどういう所が困っているか等)しっかり聞いてあげ寂しがってる母に会いに行ってあげて下さい。その間、父には気分転換に外出させるなどさせてあげて下さいね…。
お礼
回答ありがとうございます。 母の病状が進んできたとき、父と母は二人でやっておくつもりでいたようですが、 私の方で介護申請をして、ケアマネを通して様々な助けが入るようにしました。 その時も、父が介護制度を理解していなくて、とても嫌な態度をとって 私自身とても苦労して、傷つきました。 ケアプランが始まり、やっと理解したと言う経過です。 手を差し伸べたら抵抗され傷つけられ、 そして今度は大変という・・・。 親の老いと向き合い苦労を感じます。
- scaleofwidow
- ベストアンサー率28% (29/100)
御母様の介護を御父様お一人で担ってこられてさすがに最近は大変だとおっしゃるようになったわけですね。男の方はよく一人で背負い込んで、のっぴきならない状態に陥ることが、ままありますから、大変だと素直におっしゃるだけ良いことですね。 パーキンソン病とのことですが、何年位、お医者さんにかかっていますか?どのような薬を服用なさっていますか?必ずしも心因性だけとは言えないのでは?パーキンソン病の薬には長年、服用しているとオンオフ症状がでたり、消化器系症状以外にも精神症状が出たりもします。担当医と意思の疎通は出来ていますか?個人差の大きい病気ですから、症状にあわせて薬の細かい設定が必要になりますよね。 まずはお母様の受診に付き添って、現在の症状と困り事を主治医に話して下さい。介護申請と書かれていますが、認定は済んでらっしゃるのですか?担当のケアマネさんがいらっしゃるとしたら、介護度もわかっていらっしゃいますよね。 主治医の先生とケアマネとに情報が共有されていると、本人や介護者の希望を含めて一番良い方法を考えてもらえると思います。 御母様とお父様が末永く、ご自宅で楽に過ごせるように、家の中に手すりを付けたり、段差を改良したりする補助金の申請等いろいろな情報を提供してもらえると思います。 お子さんであるあなた方にしてもご両親が共倒れしては大変ですから、御母様、お父様の生活を見守ってあげて必要な手助けと情報を出来る範囲で提供する事を考えられては如何でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 介護申請は私の方でしていて、ケアマネとの会議なども私の方が中心となり 進めてきました。 しかし、悩み苦しみ傷つくことも多かったです。 母の介護より、それを見ている父の感情の浮き沈みが私には辛いです。 母に一人が嫌な理由を聞くと、 「さみしいから」との事でした。 でも、デイサービスなどやショートステイなどは拒みます。 自分の身内を介護し施設に入れた経験から、 その雰囲気に自分が行くことが嫌なようです。
質問を拝読させて頂きました。 回答が遅くなって、ごめんなさい。 この頃、私も年だなあ(笑)。と思います。 今までどおり、ケアを続けていく事が大切 なのだと思います。 いかがでしょうか・・・?
お礼
ありがとうございました。
認知症になって来ているのかも。(´・ω・`)早めのチェック。
お礼
ありがとうございました。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
大変ですね…。やはりプロのケアマネのかたは状況をみて適切な助言をしてくださるとおもいます。 気にかけたくとも、質問者さんたちにもそれぞれの生活もありますしね。 一案ですが、文通などはじめてみるのはどうでしょうか。 なにかをかくことで痴呆防止などにもなりますし、形にして残るとお母様も少し心和らぐのでは。
お礼
ありがとうございました。
- hk8854
- ベストアンサー率16% (138/839)
大変ですね ご同情申し上げます 介護申請はなさっている訳ですよね そうしたらケアマネに相談して在宅介護の手続きを なさったら如何でしょうか そしてお父様だけでは何かと大変でしょうから貴女 と妹さんも交代でなるべく介護を手伝う事はできない でしょうか様子を見に行かれるだけでも大分お母さま の状態は改善されると思いますよ
お礼
回答ありがとうございました。 介護申請やケアプラン、その後のリハビリ施設や訪問マッサージなどの対応、 すべて私の方で行い、ケアマネとは母の変化についても話をしてきています。 様子は時々見に行きますが、 父が意地っ張りで難しいので、先手を取ったやり方に反発します。 最近も、デイサービスやショートステイの提案をしましたが、 突っぱねられました。 食事つくりも辛いと言うので、 食事の宅配を提案すれば反発。 私も妹も自分の家庭があり、子供も時間や手もかかる時期なので、 実家まで頻繁にはいけない状況もあります。 本当に、別に住む親の介護と言うのは難しいと感じています。
お礼
適切な回答ありがとうございました。