• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5歳 質問攻めと持論の展開)

5歳の質問攻めと持論の展開

このQ&Aのポイント
  • 5歳の息子が終始話しかけ続け、自分の考えた話を延々と続けます。
  • 私は忙しい仕事をしているため、息子に相手をしている時間が思ったよりも多くなっています。
  • ママや話好きな人は、どのようにしてこの状況を乗り切っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.5

うちもそうでしたよ~。 小4になる今でも、話好きだし、いろいろなマイルールを作り出して 一緒に遊ぼうと持ちかけてくるので、正直疲れます。 そのこと自体はいいことだと思うんですよね。 おしゃべりすることも、 自分なりのルールを作ることも。 問題は、 相手が疲れている、っていうことも思いやる心をもとうね、 ってことだと思うんです。 それが親が相手であっても。 5歳なら、そういうことを伝えていってもいいと思いますよ。 私もフルタイムで働いていて 夫とは休みがずれるので、休日は二人のことが多い生活でした。 しんどいときは、 「うん、すごいなーって思うんだけど、今お母さん疲れてるから、ちょっと待ってくれる? 時計の針が上のところまでいくまで待ってくれたら、 一緒に遊べるよ。」 とか、 「100まで肩たたいてくれたら、一緒に遊べるよー。 元気になると思うから」 とか、自分の気持ちも伝えて、私も子どもにわがままをいうようにしていました。 お互いのことを思いやって過ごすのが家族なんだから 気持ちいいよね?ということです。 そうはいっても子どもですから、 なかなかうまく行かないことも多かったですが、 小学生になった今では、 お友達との遊びと、一人の遊びと、 親との遊びと、 ずいぶんコントロールできるようになってきたかな?と 感じています

noname#209860
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。 もう、この土日も朝から晩までマシンガントーク。どこに行っても私しか見えていない息子。 ねえ、ずっとしゃべってるでしょ。ママ疲れた。 →なんで?じゃあ肩揉んであげる。はい、元気になった?はい、遊ぼ! ママ、疲れたから、ここで見てる。 →なんで?なんてママ疲れたの? ○ちゃんがずっとおしゃべりするから、しんどいの。 →ハハハハハ!じゃあクイズしよう! 聞いてる?ママ、しんどいの。みんな、ママと遊んでないよ。ひとりで遊んでるよ。 →じゃあ、写真撮って!行くよ!いい?ママ!スマホは?!ムービーにしてね!行くよ! 気絶しそうになっていると、ママー!ママー!と脇をくすぐります。くすぐられるのは嫌いだと、いくら言っても、くすぐります。 時々、張り倒したくなります。苦痛でなりません。

その他の回答 (4)

回答No.4

すごいですね、頭がいいのかもしれないですね。 ルールも考えられるのですもんね。 うちの子はボーッとしている子でした。 教育テレビを見てはおとなしいのでしめしめと思い家事にいそしんでそのままにしておいたら 大きくなって勉強ができない子になっていましたよ。 脳をあまり使っていなかったのでしょう、、とほほ。 とにかく賢いようなので決まりを作ってみたりとか。 この時間はママの時間、といって待ってもらう時間をもうけるとか。 授業の合間の休み時間のように。 あとは子供の話の後は今度はママの番、ということで家事を手伝ってもらうとか。 役割を与えてそれをしてもらう、とか。 また昔々、私が子供の頃で小学生の低学年の時にクラスが賑やかになると先生が「だんまり競争はじめ!」といって誰が一番喋らないでいられるか、競わせました。 そうすると子供なので頑張って喋らないようにしたりしました。 こういう風にゲーム感覚で静かにしてもらうとかどうでしょう。 大きくなると喋ってほしくても喋らなくなるかもです。 こんなことしか言えませんががんばってください。

noname#209860
質問者

お礼

ありがとうございます。 ルールというか、自分に有利なことばかりで、どっちがいい?と聞くくせに、答えは決まっているし、象がなぜいましたか?金の掃除機はどうしてでしょう?猫が黒いのはなぜでしょう?など、答えても全部不正解。一日中ですよ。その間に脇をくすぐられ、首をくすぐられ、ママ大好きママ、ママ聞いて、ママ答えて、ママ、ママ、ママと追いかけ回され、行くまで呼ばれ、気が狂いそうです。

  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.3

こんばんは。 実際の姿を見ないと分かりませんが、決まりを作ってみてはいかがでしょうか?例えば、時計がよめるなら「ママは○○をしなくちゃいけないから、お話を聞くのは○時までね」と予告しておきます。時計が読めないなら、長い針が○になったらね、みたいな感じで。出掛けるときも、「今日は○○を買いにいくだけだから、遊ぶのはお休みの日になったらね。」と、遊ばないことを伝えます。約束をしたのだから、破りそうになったら「約束したよね」と念押しします。約束が守れたら、大いに誉めてあげましょう! 予め予告をしてから行動に移すことで、意外と素直に聞いてくれることもあります。しかし、約束ばかりしてしまうと、子どもなりにストレスを感じてしまいます。なので、約束を守る時間と子どもの自由な時間を確保してあげましょう。 ただ、この方法もほんの一例です。

noname#209860
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日は朝6時から10時間のマシンガントークにフラフラです。何もかも中途半端なまま息子の相手をし、何も考えられません。 しんどそうにするとしつこく脇をくすぐって来て、そのしつこさに切れそうになります。 私にこんなふうに思われて不憫でなりません。

  • siniciro
  • ベストアンサー率33% (61/180)
回答No.2

身も蓋もないですが、保育園の担任に相談されてはどうですか? お子さんを客観的に見てくれてるのは、保育士さんですよ。 保育士になるには発達心理学の勉強もしないといけませんから、良いアドバイスもらえるかも知れません。

noname#209860
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかく聴覚視覚の全てを奪われ、お礼もきちんと書けません。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.1

喋らせるんじゃなくてノートに書かせてまとめさせたらいいんじゃないですか。

noname#209860
質問者

お礼

ありがとうございます。 名前がやっと書けるくらいです。

関連するQ&A