- ベストアンサー
運転免許とるのに、苦戦してます。ちなみにATです。
私は、一ヶ月ほど前から、自動車の免許をとる為に、自動車学校に通い始めました。 しかし、まあ、親も大方想像していたようですが、運転がかなりひどく、もうすぐ第一段階終わりそうなとこまでやっときましたが(ここまで補習15回した。)どうしても、修了試験は、まだ受けれないほど、へたくそな走行しかできません。しかも、運転に集中してしまうと、安全確認しなきゃいけないのはわかるんですが、 わからなくなります。学科の効果測定でも、良い点数だったのに、実際、運転すると、知識が全て飛び、わからなくて、その場で軽くパニックになったりします。 運転において、大事なのは、技術ももちろんだけど、安全確認こそ大事だととある先生に言われました。 (私の通っている自動車学校は、担当してくれる先生がとくにいなくて、その場その場で毎回、先生が変わります。)私は事情があり、どうしても、できれば三ヶ月で免許をとらなくてはいけないはずなんですが、もう一ヶ月経ってしまいました。 先生によって教え方が違い、混乱することもありますが、急いでいるため、あえて指名にはせず、先生はバラバラで教えてもらっています。 あと、よく言われるのは、私は、カーブ曲がったり、S字などは、そこそこは、できるようにはなったのですが、どうも、運転が「ふらつく」ようで、曲がったり、車線変更したりなどする時、思い通りにいかず、まっすぐに走れません。 ある先生には、「車の動きをよく見なさい。」と言われ、車がまっすぐになっている時には、もうハンドルは戻し終わっているイメージで動かしなさいと言われますが、何回やっても、どーーーしてもそれができません。感覚で回してしまっているとこがあるからか、戻すときも、自分のタイミング的に、「ここ」と思うとこで戻しても、「まだ、遅い。まっすぐになってからじゃないよ。前からだよ。」とうるさく言われ、早めに回したら、早すぎると言われます。車を動きを見れと言われている意味は、なんとなくうっすらですが、わかるのですが、見てもよくわからないし、どうしたらできるようになるのかわかりません。 母にお金をかなり出してもらっているので、全然先が見えない自分にイライラと悲しさが募ってきて、いつも思い詰めています。本当に、申し訳ないです。だから「がんばろう。」という強い気持ちは、あるはずなのですが、「気持ちが強すぎる。」とも言われました。どうすれば良いですか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「どうしても、できれば三ヶ月で免許をとらなくてはいけない」 この精神的ゆとりのなさが最大の原因でしょう。 じっくり、余裕を持って取りましょう。
その他の回答 (13)
- okdafu
- ベストアンサー率40% (50/125)
技能を身につけるには個人差があります。 得手不得手は誰にでもあります。 教習所を卒業して免許をとったらあとは誰の助けも借りずに一人で運転しなければならないのですから、今一生懸命やるのでよいのでは? 車は間違えれば人が死にます。 毎年何人も亡くなっています。 緊張せずにうまく運転できるようになるまで教習所でしっかり練習することが自分のためでもたにんのためでもあります。 なんのために教習所があるのかをぜひ考えてください。 私も教習所時代は運転すると汗びっしょりでしたが、おかげさまでその後は無事運転できています。
- rockterry
- ベストアンサー率24% (15/61)
率直に書かせてもらいますと、貴方は車の運転には向いていません。 そういう人は少数ながら存在しており、自動車学校を中退するか、お情けで免許を取らせてもらっても、教習所からは「免許をあげるけど、運転はしないで下さい」と言われたりします。 文面を読んで、この人の運転する車に同乗したくないなと誰もが思いますよ。残酷なアドバイスですが、危ないので車の運転をすべきではありません。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
車を操っている、動かしているという感覚ではなくて、どこかに“操られている、動かされている”という感覚がないですか? 例えば、動いている車を右に向けたり左に向けたりする場合に、スピードとタイミングの「同期」がうまくできていないのだと思います。 これだけハンドルを回したら、これだけ車の向きが変わるということを、経験的に会得しないとダメです。 運転がふらついているのも、ハンドルの中心線がイメージできていないということと、車の動き(挙動)に対して、ハンドルの動かし方、補正の仕方がイメージできていないのだと思います。 先ほども言いましたが、力まずに操っている感覚を身に付けましょう。
- 1
- 2