• 締切済み

叔母の子育て論がウザい

30代専業主婦です 中学生になった一人娘の子育てに奮闘中です 私みたいな親なのに、すくすくと育ってくれています それはそれで良いのですが… 70歳近い叔母の子育て論がウザいです 暇なのか携帯電話をカケホーダイにして電話料金が定額になったからなのか、頻繁に電話がかかってきては子育ての持論を頻繁に話してきます 持論と言っても、どこかで聞き齧った蘊蓄ばかり 叔母は結婚したことはあるものの、旦那さんとは間もなく死別。 出産経験も子育て経験もありません なので、持論を言ってきても説得力が無いです やたらと話が長いので、ほとんど聞き流していますが、この対応が正解でしょうか?

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.10

聞いてくれる姪でいるうちは、今後も続くでしょう。 アドバイスを聞いている姪だから、また電話しないと・・・となります。 子育て論が終わったら「介護論」に切り替わると思います。 夫も子供も居ない叔母さんの介護を貴方に託されるのではないのでしょうか? その為にアドバイスしてあげたでしょう!と怒られる前に、お元気なうちは着信拒否で様子をみてはいかがでしょうか。

回答No.9

はじめまして。 叔母さん、死別されてお子さんもなく、気の毒な気がします。 話し相手も他にいないとなると寂しい限りです。 もしかしたら、あなたの事を娘のように思っているのかも知れません。 お忙しいでしょうが人助けと思って、もう一人のお母さんの助言として 聞いてあげられればと感じました。 叔母さんの最後の時には、きっとあなたに感謝する事でしょう。

noname#232913
noname#232913
回答No.8

無難な対応として正解だと思いますよ。 ただ一つ加えるとしたら聞き流し方を変えてみては?という提案をさせて頂きます ヘタに合わせて共感したり、へぇそうなんですねとか、相手が気持ちよくなり話が弾む相槌は打たず 叔母さんはそう思うんですね、よく分かりました。 一通り聞き終えたところでこう言い切ることで、まずあなたの中で叔母の考えは叔母の考えという防壁を立てられるかと思います また、よく分かりましたという事で相手も伝えられた満足感や、受け止めてもらえた感覚で話の収束に向かいやすいと思います、10分は短縮できる? 恐らくダラダラと聞き流してしまっているのでは?と感じました 説得力とか他人に子育て論とか子育て当事者以外の無責任な話しは正直困ってもいない限りウザイですよね ここは気持ちの持ちようとして、寂しいからこの人は話したいんだな、寂しかったんだろうな、と小さな子供を見るくらいの気持ちで見てあげたら多少は気持ちも和らぐのではないでししょうか、というか和らいでほしい そうなれば後はどうにでもあなたのペースで話しを終わらせられると思いますし、電波が途切れるなんてアクシデントも引き付けられたら・・・いいですね。 な~んて、どうにもならない事もあると思うので他で発散することも大切にして下さいね、ではでは。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.7

「うちはうちのやり方でやりますんで人の家の子育てに口挟まないでもらえますか?いつも長電話迷惑です」 ときっぱり言わないから、 参考になると思って薀蓄を押し付けてくるのではないですか。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.6

口出すなら金出せって言ったらいいんじゃないですかね。 自分が子育てできなかったからあなたの娘がかわいいんじゃないですか。

noname#209694
noname#209694
回答No.5

こんにちは。 きっとうんちくを語って先輩ぶりたいのと、寂しいのでかまって欲しいんだと思います。 特に支障がないなら適当に聞き流してるだけで相手は満足するのでそれでいいと思いますよ。

回答No.4

ノートとペンをプレゼントして、 書いて貰うようにしませんか。 喜びそうなことを言ってあげることです。まぁ お寂しいのでしょうね。 豪華客船での世界周航旅行を提案してみたり、 あるいは、なにかしらフルフィルメントが 可能になるような環境整備のお手伝いをして あげるのなども宜しいのではないでしょうか。 (お父さまかお母さまの妹御さんなのでしょうけれど、 彼女より年上の人が油彩等の趣味を始めたりしていますので 休止している特技や趣味等を再開させてあげるのなども 宜しいのではないでしょうか) 場合に依っては、着信拒否にしてしまうのも 1つの方法ではないでしょうか。それが無理ならば、 《電話は困るので、用事があれば手紙を書いて下さい》 と言って、突き放してしまうのなども 生活の知恵ではないでしょうか。 他、図書館に行けば、 困ったチャン対応の本が複数ありますので それらを読んでみてください。 All the Best.

  • romeo1226
  • ベストアンサー率25% (51/198)
回答No.3

聞き流していけるのならそれが一番いい対応だと思います。 親戚のお年寄りともめても色々面倒そうですし; ご本人に経験がないのに言われても説得力は皆無ですよね;

noname#254326
noname#254326
回答No.2

優しいですね~。私だったらブチ切れそう(笑) 叔母さんは良かれと思っていろいろ教えてるつもりでも、不要でウザイなら迷惑行為ですよね。 悪気がなければ何をやってもいいわけではない事に気が付いてほしい所ですが、年齢的にも状況的にも(多分)無理でしょうね。 聞き流せるうちはそれでもいいですけど、電話説教が叔母さんの大切な日課や心のよりどころにならないうちに早いとこストップ掛けた方がいいのではないでしょうか。 生協の集合時間、スポ小の送迎時間、学校関係の集まり時間、娘の宿題に付き合っている最中、家族で進路相談の話し合い中、保険屋さんが来ている、主人のお客様がいらしている、ママ友が来ている、たくさん理由はあります。 電話に出なかったり、出てもすぐ切ったり、5分ほど話を聞いたら切り上げたり、忙しくて相手してられないスタンスにすれば間遠になると思います。 私だったら5回に1回出てすぐ切る、を繰り返しますけど(笑)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

その対応でいいと思いますよ。 年齢的にも寂しいのと数少ない自分の思いを好きなだけ言える相手なのではないでしょうか。 私の親族もやはり、色々と教えてくれる人たちがいますが、自分のやり方や生活の違いなどで取り入れられないことが多いので、「いつもありがとう」とか「心配してくれてうれしい」、「参考にするね」など言って終わらせています。 実際はその意見が参考になる事はほぼほぼないのですが、そういうことで満足してもらえるならいいかなと。 電話が来たときに今日はちょっと面倒だなと思うときは「ごめん、今から用事があるからまた今度」とか「今手が離せないし、ちょっと出かける予定があるから」などと言って切ってしまうこともありますが、普段愛想よくしているのであきらめてくれるようです。 月に2~3回、多くても週に1回くらいのペースでしか連絡はないので付き合ってあげてもいいかな程度の気持ちでいますねぇ。親族には申し訳ないですが。私は40代後半ですが、いつまでたってもかわいい姪のままのようです。

関連するQ&A