- ベストアンサー
ステレオタイプと錯誤相関の違いがわかりません。
心理学を独学で勉強中のものです。 ステレオタイプと錯誤相関の違いがいまいちわかりません。 ステレオタイプ:〇〇の人達は××だ(その物事をあまり知らないのに勝手な思い込む)というのはわかりました。 しかし錯誤相関も「ある集団とある性格特性等を本来その2つは関係が無いものなのに、勝手に関連があると思い込む」てな事が書いてあります。 これって錯誤相関もステレオタイプと同じ事を言っているような気がしてなりません。 頭固いんですかね 俺笑 どなたか教えて頂けるとありがたいです。 お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ステレオタイプは統計的に正しい認識を個々に適用する誤りで、錯誤相関は正しくない情報を信じる精神の性質に由来する誤りです。鹿児島県人は焼酎を飲む、女は運転が下手だ、男は料理をしない、という認識は統計的に正しいですが一人の対象に当てはめることは誤りで多数の例外があります。これがステレオタイプ。血液型と性格は相関がある、飛行機事故は連続して起きる、中国人は"アルヨ"と言う、という認識は統計的に誤りですが広く信じられる傾向があります。これは錯誤相関です。
その他の回答 (1)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
錯誤相関は、データを実際に取ったわけでもなのに、自分の記憶だけで「イルカが迷い込んだら地震が起きた」「猛暑になったら深海魚やクラゲがたくさん取れた」とか、「自分の記憶に残っている印象的な出来事だけで因果関係があると感じる人間の精神構造」、 ステレオタイプは、そんな感じの印象だけで話している人間どうしが、「俺もそう思う」というようにして徐々に固定化された、「集団全体が持っている共通の印象(だけれども、事実と確認する人もいないのでウソもまかりとおる)」、 というところではないでしょうか。個と集団くらいの違いで、相互に影響しあって生み出し合う・増幅しあう関係なので、同じに見えても仕方ないようにも思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございました。 #1さんのお答えも含めて、しっかり勉強させて頂きました。 今「セレクション心理学 ステレオタイプの社会心理学」というのを読んでいますが、本気で心理学を学ぶのは、テレビや雑誌でやっているような「彼女をオトす〇〇の方法」なんてものとはレベルが違いますよね笑 今必死で勉強しています。 また何かあればここで質問させて頂くと思います。 どうぞよろしくお願いします!
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほどですね。前提として元々統計的に正しいかどうかという所があるのですね。 #2さんの回答も含めて勉強させて頂きます。 また何かあればぜひ教えて下さい! ありがとうございました^^