※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CAD関連の会社について)
CAD関連会社の説明会・面接に不安がある?業界経験者に質問
このQ&Aのポイント
CAD関連会社の説明会・面接に不安がある方へ、業界経験者に質問です。CAD未経験の人材を数か月後に現地に派遣し、企業とのやり取り・交渉・責任を全て自分に求めるポジションなのか、捨て駒として集めるための採用なのかについて教えてください。
CAD関連会社の口コミサイトを見て不安を感じている方へ、経験者の意見を求めます。説明会の社長のドライな印象や給料の下がり方について気になるとのことです。また、現場での統括指示による責任や管理者の労働状況についても教えてください。
CAD関連の会社の説明会兼筆記試験を受け、面接予定の方へ質問です。未経験でも安心して学べる環境かどうか、口コミで書かれた研修や給料の問題について不安を抱いています。CADオペレーターの統括を目指す採用であることも気になっています。経験者の方にお聞きしたいです。
先週CAD関連会社の説明会兼筆記テストを受けて、今週に面接予定です
未経験OKでPCの仕組みやCADの操作からなどを教えてくれるそうなので安心していたのですが面接試験の連絡の後、もう1度HPでおさらいをしようと思っていたらその会社の口コミサイトを発見し、口コミで1人の人が投稿していた内容を読んで不安が大きくなってしまいました。
「ろくな研修を受けさせないで現地に派遣し、使えない人材は容赦なくクビにする、人がいなくなり部署解散で経験者の私も5年後に派遣社員を打診されたので退社しました」・「給料は下がる一方」
などと書かれていています。
思い返すと説明会の社長の印象は「使える奴は認める、使えないやつはすぐやめてもらう」と結構ドライな印象を受けました。
(仕事なので当たり前なのですがそれをかなり前面に表していました。)
今回はCADオペレーターではなくオペレーターを統括する人材を探しているらしいと説明会で初めてわかったのですがCADをよく知らない人を集めて数か月後に現地で統括指示で「工賃・納期・打ち合わせ」などができるようになるとは思えません。
自分は未経験なのでいきなり放り出され責任を追及されクビにされるイメージしか浮かばなくなりました。
そこで業界経験者の人に質問なのですが
・CAD未経験の人材を数か月後に現地に派遣し、企業とやり取りをして人材・スケジュール・工賃を交渉し、顧客の損害をすべて自分の責任にされるポジションを与えるのでしょうか?(説明会の資料に「すべて責任はあなたとなります」と記載がありました)
・5人ほど採用するそうですがやはり捨て駒扱いで正社員として集めて、派遣社員を集めるのが目的なのでしょうか?
・この業界の管理者は徹夜・終電が毎日のように続くのでしょうか?
ご回答お待ちしております。
お礼
面接でいろいろ気になったことを聞いて判断してみます ありがとうございました