- 締切済み
母親に長生きしてもらうには
専門学校を卒業してから20日ぐらいすぎ、フリーターです。最終面接の電話を待ってます。 卒業してからずっと思ってしまうのですが、母親が死ぬのじゃないのか、母親が死んだら私どうしたらいいのか考えてしたまいます。 私の祖父(母親が五歳の時に亡くなっています)は30代で亡くなっているみたいです。 祖母は、私が中学三年の卒業間際に満80歳で他界しています。 母親は、ストレスとかで、胃を壊しかけたり、しているのです。 全部私がいけないのです。心配かけたり、迷惑かけたり、怒らせたりしてしまうんです。 喧嘩も時々してしまうんですが、母親に長生きしてほしいです。 正直いうと、私の子ども、その子の子供が産まれるまで(私の子どもが成人するまで)は生きといてほしいです。母親母親今年で52になります。 私が結婚できたら、良いのですが、まだできそうにないし、就職も決まらないです。 母親を楽にさせたいとずっと思っているんです。 母親に長生きしてもらう秘訣を教えて頂きたいです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.13
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.12
![noname#211102](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#211102
回答No.11
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.10
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
回答No.9
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
回答No.8
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.7
![noname#209946](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#209946
回答No.6
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.5
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
回答No.4
- 1
- 2
補足
本はあまし読んでないです。