• ベストアンサー

高校漢文についてです!

高校漢文についてです! 貼ってある画像で「セシム」とありますが、なんでここで「セシム」なのでしょうか?単純に文章に合うからですか?それとも何か決まりがあるのでしょうか?回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.3

画像がぼんやりはしていますが、質問したい箇所は、「其人誘其一城来降。」のところでしょうか。 これは使役の意味を持つ動詞(ここでは「誘」。「仕向ける」という意味があります)があるパターンです。これもまた一種の句形と言えます。 「使AB=AをしてBせしむ」の句形は知っていると思いますが、それと似たようなもので、 ・命AB=Aに(を)命じてBせしむ ・勧AB=Aに(を)勧めてBせしむ などがあります。「使AB」では「して」と読んだ箇所が、使役の意味を持つ動詞に置き換わっただけだと考えれば良いでしょう。 ですから、該当の箇所は、 ・誘AB=Aに(を)誘ひてBせしむ と読みます。A=「其一城」、B=「来降」ですね。 使役の意味を持つ動詞は、他にも「遣」「召」「説」などいくつかあるので覚えておきましょう。

その他の回答 (2)

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

漢文は本来は中国語を無理やり日本語に置き換えて読んでいるものです。 平安時代以降に確立された技術なので、当時の日本語である、古文で翻訳しています。 ですから漢文で使われる日本語は古めかしい日本語なのです。 現代語で訳してもいいのですが、漢文という場合は古語で訳すという決まりになっています。 試験に出る場合はそのルールに従わざるを得ませんね。 使役動詞(~させる)があれば、それは古語では「せしむ」です。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

残念 画像が荒くて読めませんでした

aianman555
質問者

補足

すいません、僕も質問した後に気付きました。なので文章で質問させていただきます! 使役の、「AヲシテB(セ)シム」などの句法以外で「セシム」を使うのはどのような場合ですか?何か決まりがあるのでしょうか? です。回答お願いします!

関連するQ&A