• 締切済み

勉強していると途中でしんどくなってしまう

短大の2回生です。全日制の四年生の大学に編入しようと、現在勉強しています。 一日300分を目安に勉強しています。3週間くらい続けていると途中で、ある日頭がパンクした感じがあって、それからうつ状態になり、勉強できなくなりました。その前段階として、強い怒りを感じたり、不安を感じたりしていました。それでも、気合を入れて、頑張っているとそうなってしまいました。 マラソンで例えると、全速力で走って、しんどくなったのに、気合で乗り切ろうとして、けがをしたみたいな状況だと思います。 次からは、なるだけやる気は使わず、少ししんどいくらいをずっと継続させて勉強出来たらと考えていたのですが、また強い怒りや不安を感じている段階に来ています。今度は早めにリフレッシュしようと思っています。 休む方法としては、運動したり、散歩をしたり、文章を書いたり、瞑想をしたり、目を瞑ったり、思い切って映画を見たりしています。 ここで質問です。 後8カ月くらい、勉強を続けるつもりなのですが、なるだけ少ないストレスで、集中して勉強を続けれるコツを教えてください。

みんなの回答

noname#234143
noname#234143
回答No.5

リフレッシュするのに勉強以外もいいのですが、また勉強モードにもどれないタイプの場合は、 例えば英語をやっていてリフレッシュしようと思ったらちょっと数学をやってみるんです。 気分転換になりますよ。

回答No.4

私も短大から4年生の国立大学に3年次編入したことがありますよ。 法律経済→法学部への編入でした。 私は英語と時事系の小論文でしたけど、どういう試験なのでしょうか? あなたも英語のテストはあるのかな。 個人的には毎日○○時間と設定するよりも、○○ページとか○○問を目標としたほうがいいと思うな。 時間で決めちゃうと、今日は5時間やったからいいやーとかで満足しちゃいません? あと、○○時間だとどれだけ効率よくやってもその時間は勉強に拘束されちゃうけど、 ページだったら夜は好きなドラマがあるから集中してさっさと終わらそう!って切り替えられますよね。 人間はロボットみたいに、決まった時間にしっかり集中して勉強するってことにあまり向いてません。 集中できない日は暗記とか得意な勉強に時間を割いたらいいし、 前日の復習をしてもいい。 いつもより多く休憩を挟んでもOKなのです。 人ってリラックスした状態が一番頭の回転がいいし、記憶力も上がるんですよ。 カフェで勉強すると能率が上がる人がいますよね。 運動は多少無理して回数こなして継続したほうがいいけど、勉強は何よりも効率ですから。 私も5時間しっかり勉強したときより、1時間すごい集中してやったときのほうが成績がよかったですから。 あとは、問題解いてる時、解説見ても分からなかった問題は保留する。 その場で理解しようと参考書とかを調べ始めるとストレスたまるしテンポが悪くなるから、 あとでまとめて分からないところを補習する。 8ヶ月あるなら全然焦ることありませんよ。 今はマイペースにがんばってください。

takenaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変勇気を頂きました。自分のペースをしっかりと見極めて続けていきたいと思います。

noname#224207
noname#224207
回答No.3

達成感のない努力を続けると、そうなります。 300分などと妙な負荷をかけるから、いよいよ達成感がなくなります。 人間の集中力というのは20分が限度です。あとは惰性でやっているだけです。 難しいことにばかりに挑戦していないで、基礎の基礎をのんびり見直してください。 稽古とは一より習ひ十を知り十よりかへるもとのその一 と言います。 少しづつ達成感を重ねて行くと、思わぬほどのびます。 山歩きが好きな連中もセッセと登ろうなどとは考えません。 周りの景色を楽しみながら、足だけ動かしていて、その動かしていることも意識していません。 取りあえずあそこの尾根まで行くか、と歩きだします。 いきなり頂上を目指すということはやりません。 まだまだ8ヶ月もあります。 コップの水も見かた次第です。 もう半分しかない、と見るか、まだ半分ある、と見るかです。 鬱に気合いは禁物です。 鬱が悪化するだけです。 >休む方法としては、運動したり、散歩をしたり、文章を書いたり、瞑想をしたり、目を瞑ったり、思い切って映画を見たりしています。 こうすれば鬱が治るはずだ、と義務感でやれば、運動もなにも全てストレスになります。

takenaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • palewhite
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

現在受験勉強して大学に通おうとしている者ですが、8か月あるのでしたら月一単位でカラオケなど、自分の好きな事を丸一日出来る日を作るといいです。 質問者さんがどの程度の大学に進学されたいのかは分かりませんが自分の現在とのギャップが大きければとても努力しなければならないと思います←当たり前か(笑) と言うよりかは今までの自分の勉強のし具合によります。例えば偏差値65の高校からmarchレベルの大学にいくことはクラスでほぼビリの人でも可能です。何故なら元々勉強して入ってきているのでやる気と知識を再度埋め込んで上げれば受かります。 しかしながら50の偏差値の高校に合格者平均程で入学してきている人では厳しい勉強しないと厳しいと思われます。何故なら元々の知識を持っておらず思考力もそれまでの段階で養われていないからです。 その場合一から入れてあげないと行けませんから偏差値で言うと15の差を埋めなければ成りません。 ですから相当の努力が必要と言うわけです。 少し話がそれてしまいましたが、ギャップがこれくらいある場合正直一日五時間では足りないと思われます。私の友達で旧帝国大学に進学予定の人は一日七時間、土日15時間勉強していました。 私自身偏差値67の高校に通っていたのですが、やはり正直75の人々と戦うには7の差で其くらいの努力をしないと行けません、、、。 その人にどうやってずっと勉強していたか聞くと「上には上がいて、その人たちはもっとやってる。だから私もしがみついてやったるって気持ちだった。」と言ってました。 質問者さんもその様な気持ちでやるといいかもしれません。それでも集中できない場合もう思いっきり遊んでしまって構わないと思います。 短大から大学へ編入と言うことでどちらの勉強も大変かと思いますが、来年のよい結果に向けて頑張って下さい。応援してます。

noname#205711
noname#205711
回答No.1

好きな事は覚え易い・・と言うのは解かりますよね・・ じゃあ 勉強も好きになれば良いだけです・・

takenaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A