- 締切済み
懇親会の会食
3月に特別養護老人ホームで入居者と家族の懇親会がありました。 入居者と家族20人が1ユニットに集合し、寿司会食をしました。 寿司のことで2週間前、相談員と意見交換をしました。 内容は、握り寿司を食べれる入居者と、お粥で食べる入居者と、 ペースト状になった毎日食べている食にしかできない入居者に 分かれ、私の母は1年に一回の楽しみですから、お粥の寿司を お願いしました。相談員は分かりましたそのようにしますと、 太鼓判を押しました。ところが、当日ペースト状の食事が来ま した。びっくりした私はヘルパーに言いました、栄養士がすぐ に説明に来てペースト状の食でないと嚥下が心配ですと言いま した。私が誰が判断したのですかと聞きましたら、何も答えま せんでした。他には看護師しか判断する人はいませんが、回診 医は若い先生で日常の事は解らず看護師任せです。ケアマネは 計画を作るだけで日常の判断は出来ません。すると直接のヘル パーの一言で決まるのでしょうか。 私は、周りの入居者と家族が握り寿司やお粥の散らしを食べて いるのに、私の母だけが日頃食べているペースト状の食事を黙 々と食べています。惨めです。 会食前に私が母に名古屋饅頭1個を食べさせ嚥下が出来ること を確認していましたので、栄養士さんにお粥の散らしを再度お 願いいたしました。栄養士さんは理解をしてお粥の散らしを準 備し持ってきてくれました。母はお粥の散らしを完食しました。 もしペースト状の食事であれば私は会食を欠席していました。 母も自分の部屋で1人でペースト状の食事を食べたと思います。 会食費は、入居者400円・家族800円支払いました。 ヘルパーの数が足らないので、家族が介護しながらの会食でし た。他の施設からボランテァで2名来ていましたが、ただ見て いるだけで指示する人もいませんでした。最後は何とか事故も 無く無事に終わり、家族が部屋に連れて行きベットに母を寝せ ました。 私の言いたいことは、相談員との約束と栄養士との意思の疎通 が出来ておらず会食の場で私と母が辛い思いをしたことです。 相談員を信頼出来なくなりました。当日もにやにやしているだ けでした。他の家族から相談員はいい加減なチヤライ人ですね と言われました。 どう思いますか、御意見を下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
有難う御座いました。
補足
他のところが無いですね、3年目ですから、嫌がらせとか 追い出しとかあるかも、でも最後までいることが一番良いとのこと 頑張ります。