• ベストアンサー

甘い卵焼きを作りたいのですが、甘い卵焼きを作るには

甘い卵焼きを作りたいのですが、甘い卵焼きを作るにはただただ砂糖を多く入れればいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.4

>甘い卵焼きを作るにはただただ砂糖を多く入れればいいのですか? 入れすぎると、今度は焦げやすくなりますよ。 下記のレシピを参考に、砂糖の量を調整してみてください。 お寿司屋さんの甘い玉子焼き♪ http://cookpad.com/recipe/3024870 大好きな甘い卵焼き http://cookpad.com/recipe/2932203 鍋で作る蒸し玉子焼き https://www.rankingshare.jp/rank/dwihkdjulc/detail/5

ARKSS
質問者

お礼

たしかに焦げやすくなりますよね…。 いつくかのレシピをあげていただき、ありがとうございますm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • small-ma
  • ベストアンサー率23% (77/333)
回答No.7

元板前です。 ます、砂糖水を作ります。 濃さは、はっきりと甘みを感じるくらいで。 正確な分量は忘れてしまったのですが、市販の希釈されたカルピス程度でしょうか。 それを、煮詰めます。 全体が黄金色になって、とろっとしたら出来上がり。 これを使ってみると、砂糖を直接入れたものとは別の甘さがでてきますよ。 デメリットは、時間がかかる点ですね。

ARKSS
質問者

お礼

板前さんの回答とてもありがたいですm(__)m 砂糖水ですか!! 少し手間がかかりそうですが、実践してみます! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224207
noname#224207
回答No.6

甘いと言っても食感で左右されます。 一口に玉子焼きといってもなかなか難しいお料理です。 プレーンオムレツ風か厚焼き玉子風かで違ってきます。 お寿司屋さんも難しいので専門店で買ってきます。 東京の築地でも厚焼き玉子の専門の卸売店があります。 伝統の職人技|築地玉子焼き職人の厚焼き玉子専門店なら丸武。 www.tsukiji-marutake.com/expert/ 実は関東には厚焼き卵の職人さんはいてもだし巻き卵を作る職人さんはいません。 関西はこの逆で厚焼き卵の職人さんがいません。 プロの世界はキビシイ! 簡単に見えて奥が深い!失敗しない「だし巻き卵」の作り方 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/2139987767650514001 甘味もお砂糖だけではありません、味醂を使う方法もあります。 ふんわり厚焼き卵 和風【本みりんレシピ】 - 全国味淋協会 www.honmirin.org/page/atuyaki.html こんな面倒なことをやっていられるか、ということで裏技もチャントあります 卵にマヨネーズを加えるだけで 冷めてもやわらかいまま! | 裏ワザ ... www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/urawaza01.html まずは、プレーンオムレツと厚焼き玉子に挑戦して下さい、 貴方にも絶対出来るプレーンオムレツ www22.ocn.ne.jp/~houjin/omelete.html 卵の取り扱いに慣れてくれば、味は如何様にでもなります。 砂糖、みりん、だし、塩が自由に使えるようになります。 お塩は甘味を引き立てる役割があります。 同じお砂糖の量でも塩加減で甘味が変わります。 関西風にお出汁を使っても変わります。 味醂でお砂糖と違う触感の甘味がでます。 お料理は経験が第一です。 メゲずに何度でもトライして下さい。

ARKSS
質問者

お礼

とても詳しく説明していただき本当にありがとうございましたm(__)m 自分に合ったものを見つけて作ってみようと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

砂糖は入れすぎないように。 卵1個に砂糖は小匙一杯強、耳かき3杯くらいのだしの素を大匙1杯の水で溶いて加えます。 これに濃口醤油をほんの少し(小匙半分)落とします。色が綺麗になるのと、甘みが引き立つのと両方に効きます。 是非一度試してみてください。(#^.^#)

ARKSS
質問者

お礼

醤油が甘みを引き出すとは初耳です‼︎ 早速作ってみます! ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

甘くするには砂糖でしょうね。他にも蜂蜜や人工甘味料を使う事も あります。ただ糖分が多くなると焦げやすくなるので、焼く時には 極弱火で焦がさないように焼くのがコツです。

ARKSS
質問者

お礼

はちみつ初耳です‼︎ 弱火でがんばって見ます‼︎ ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.2

yes 卵1個で調味料なしでスクランブルエッグをつくり、砂糖をかけて食べましょう。 好みの甘さを出すための砂糖の量が、わかります。

ARKSS
質問者

お礼

砂糖の量を自分で発見するということですね‼︎ 試して見ます‼︎ ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

まぁ、そうといえばそうかもしれませんが、卵1個に対して砂糖1袋が溶けたりするわけもないので、とりあえず 卵1個に対して、小さじ1~1.5杯(5g~7.5g)ぐらいの砂糖。 と、塩一つまみ。 ぐらいの量で試してみてから、二回目三回目。。。に試行錯誤して、自身の好きな甘さされればよいかと。 「この甘さじゃない!」 ということなら、ダシの甘さかもしれませんので、「ダシ巻き卵」のレシピでも検索してみるとよいかと。

ARKSS
質問者

お礼

たしかにだし巻き卵もありますよね…! ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A