- ベストアンサー
英語ができる=優秀な人間という勘違い
- 英語ができる=優秀な人間という勘違いについて考えます。
- 日本の英語教育の欠陥や教育の影響から、英語ができることが優秀とみなされる傾向があることが問題です。
- 日本のいびつな英語教育を是正するためには、バイリンガル教育や教育の多様化が必要です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語ができるできない、ということより、「英語」に対する態度というか コンプレックス(割り切れない気持ち)があるのではないでしょうか? 日本の街角で外国人(特に白人)に英語で話しかけられ、狼狽える姿を よくみました。「どうしよ。。英語わからない、、 助けて~」みたいに。。 国外を旅する日本人は それが英語圏外であっても、一生懸命英語を勉強し 実践しますが、彼らの反応は「英語知らないよ(我々の言葉話してよ)」 という堂々たる態度のときが多いものです。 「英語ができる=優秀な人間という勘違い」もひっくるめて、全ては教育や 政治に起因するとは思いません。 文化的背景・歴史によるものが多いと 思いますが。。 日本は基本的には単一民族国家なので外国語を必要としませんでしたし 元々異質なものを排除する風土があるので、その流れに過ぎないと思います。 英語が必要という風潮になってからまだ間もないですし。(鎖国していた) ご質問中にあるように、シンガポールや香港では最初からバイリンガルだから ”英語力”など秀でたスキル(職を得る上の技術)になりません。 しかし、少なくとも私が日本にいた頃は英語力はスキルとして扱われて いました。 事務職の時給も英語力が必要とるすもの(例えば貿易事務)は 20~30円は高かったです。 それは現実で、理由はまぁ経済効果につながる 程度と私は考えますが。。。 今やたいてい時給制度となっているはCA(スチュワーデス)は、かつては まるでセレブのような待遇でしたよね。 何故でしょうか? ”新しいものに挑むこと”(飛行機にのって国外に出る仕事)に投資したのだと 思います。 ただ、(ロケットに乗る)宇宙飛行士になるには 理数系の力だけではダメ ですよね。。 それは現実であって、何も政治とは関係ないでしょうね。 もう一つ、このサイトでも「海外に住んでいる」ことを質問や回答に書いて 不快な反応が返ってくることは何度かありましたから、「英語」「海外」 こいういった言葉に対して”気にする”日本人はいるとは思います。
その他の回答 (12)
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
私の周りには、「英語ができる人間に嫉妬したり、揚げ足をとろうとする」ような人はいませんし、「レストランで隣の日本人が英語しゃべっていたら、不快に思ったり、キザなやつだと思ってしまったり」することもありませんよ。 「英語ができる=優秀」という間違った教育など、いったいどこでされているんですか? 優秀な人なら英語くらい出来ます(あるいはすぐに出来るようになります)が、英語ができるからといって優秀とは限らないのは誰でも知っていることでは?
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
>日本人に悪い癖ですが、英語ができる人間に嫉妬したり、揚げ足をとろうとするところがあるように思います。 >例えば、レストランで隣の日本人が英語しゃべっていたら、不快に思ったり、キザなやつだと思ってしまったりするところです。 いや、私はそんなことは全く思いませんが。これは質問者さん自身の個人的な感想なのでは? 私は英語は得意でも不得意でもなく中くらいかなと自分では思っています。例えば、自分の専門分野の短い文章を読んだり聞いたりすることはできますが、書くこと話すことはほとんどできませんし、自分の専門分野以外の一般的な単語に弱いので日常会話がよくわからなかったりします。 そんな私がレストランで英語の会話を耳にした時には、不快に思うどころか、「何を話してるんだろう?」と興味津々で聞き耳を立てて一生懸命聞いてしまいます。そして、「あ、ここはわかった、ここはわからない、想像するとこんな人たちがこんな話をしてるのかな?」など想像して楽しんでしまいます。笑 ということで、教育や政治に理由を求める前に、まずは前提の「英語ができる人間に嫉妬したり、揚げ足をとろうとする」が単なる思い込みではなく事実なのかどうかを、統計を取るなどして確認する必要があると思います。
- 1
- 2