- 締切済み
油絵の模写
油絵の模写で、この人のは勉強になる!っていう人はいますか? それと、模写するには実物が一番いいのでしょうが、そうはいかない場合、印刷したものを模写でもいいでしょうか お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (658/1172)
描きたい絵の雰囲気と合っているか分かりませんが、ゴッホは、油絵の油絵らしい描き方(下地の色と上からのせる色を変えて重層的に描いていく、など)がよく学べると思います。 写真や画集などを見て、「どのように絵の具が重ねられているのか」を想像しながら描くのも面白いですし、テクニックの勉強には十分になると思います。 特にゴッホの場合は、絵の具の重層性や盛り上がり、筆のタッチなどがわかりやすいように写真に撮られている画集が多いです。しかも、ゴッホなら全国どこでも、たいていの図書館には大きめの写真が載った画集が置いてあると思います。 もっとも、現物を見るのが一番、との意見が多いことは承知の上ですが、個人的な経験上、仮に現物を見ながら描くことができた場合でも、必ずしも上達するとは限りません。 特に初心者の場合、現物ではあまりにも情報量が多い(たとえば絵の具の色、質感、絵の具の盛り上げ方、など)ため、「よく見ている」つもりでも、主観的な見方になってしまい、正確に情報量を読み取れないことがあります。 たとえば、ゴッホのヒマワリの現物を見て描いても、「黄色」と思った部分には黄色にしか見えず、他の色がどのように混ざっているか、冷静に観察できなかったりします。それが写真などを見て描く場合は、一度「写真」という均質な状態に落とされているので、色の変化などが見やすくなっていたりします。 ただし、その分、やはり絵の具が盛り上がっている立体感やタッチなどはわかりづらいので、現物を見て描くことと写真を見て描くことは、どちらも良いことと悪いことがある、という感じです。 ゴッホをお勧めする理由は、先にも書きましたが、写真になっても絵の具の立体感や重なり具合、タッチなどがわりと分かりやすい、ということです。 余談ですが、写真でしか見たことがなく、また話には「美しい」と聞いていたシャガールの絵を、現物を見たら何だか幻滅したことがあります。写真で見る限り、あの青はもっと深くてツヤを帯びて透明感があるんだろう…などと思っていたところ、現物は何だかカサカサで、色も「青」ってわかりやすい感じで残念な印象を受けました。 このように、現物がすべて(その人の好みとして)「素晴らしい」などと思えるわけでもないですから、写真を見て模写をしてみた後に、機会があれば現物を実際に見て、その差を実感してみるのが一番良い経験になるのではないか、と思います。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
印刷したものを模写することはやめておきましょう。 平面の印刷物と、実際の物体とでは情報量が全く違います。 時間とともに動いていく自然光の下で、実際のモノを前にしてじっくりと向き合い、それが何であるのか、それをどのように表現したいのかをゆっくりと考える時間が必要です。 しかしながら、日本のほとんどの美術館ではアホな慣習に縛られているため模写ができません。ですので、構図などを素描する程度のことしかできません。それでも、実物を見ることに勝るものはありません。 実物を観察する→構図を素描で模写する→家に帰って自分で再現してみる→もう一度行って確かめる という流れが良いのかなと思います。それと、常設展示(美術館が所有している絵画)の場合は写真撮影がOKな場合が多いので 、写真を撮るのもお勧めです。写真家が撮った写真を見るのと、自分で撮った写真を見るのとではまた違った発見があります。 がんばってくださいね。
お礼
お答え下さりありがとうございます できる限り実物から学ぼうとおもいます
お礼
なるほど、写真を模写することにはそういう面もあるんですね 確かに情報量が多すぎるとそこから上手くくみとる自信はありません 写真からでも色々と知ったつもりになって、実物を見てよりその作品から、写真などで知っていたこととの違いや新たな発見でより深く作品を学ぶという過程も良いですね やはり実物をみるという経験は大事なんですね ご丁寧な説明とご回答ありがとうございました