• 締切済み

小堀住建(現ヤマダエスバイエル)の中古はどうですか

こんにちは。 住み替えを検討しており、売却先行にはなりますが住み替え先を探しております。 南関東在住、物件は土地237平米で昭和62年12月築、小堀住建の注文住宅です。 総2階で角などには窓はありません。アーリーアメリカン調です。 この辺の路線価は110,000円/平米です。 現在2500万円で売りに出されていますが、担当者によると100~200万円は値下げ可能とのことでした。私が知る限り半年近くこの金額で売りに出されてますがまだ買い手がつかないようです。 ここの土地の良さは住宅街であること、市のほぼ中心のためどこへでもアクセスはしやすいということ、小・中学校が近いこと(子供の学区は変わりますが)、私自身がここの学区へ長い間住んでいたということです。コンビニは近くにはありませんが、大型スーパーは近くにあります。 デメリットは旗竿地でお隣との区切りは設けてない(多分共用で使ってる?)ものの、南道路ですが公道への接道は2Mです。また河川が近くにあり、北側の敷地との間に逃げるためなのか?人が一人通れるほどの小道があります。 河川はたまに氾濫します。去年も場所は違いますがその川の少し上流で氾濫しニュースになりました。 ここの土地自体は被害にあったことがあるなどは不明です。 駐車スペースやローンの関係で古い建物しか選べない中で比較的良さそうだなと思ったのですが、できるだけ建て替えをせずに長く住めるのでしょうか? またこの時代の断熱効果や住み心地などはいかがでしょうか?

みんなの回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

旗竿地では路線価ほどの値打ちはありません。小堀住建は2×4の一種で日本の湿気には弱い建物です。しかも河川流域では劣化が進んでいる可能性があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A