• 締切済み

放射線技師.学校についてアドバイスお願い致します。

放射線技師を目指す。4大文卒 23歳です、学校についてアドバイスお願いいたします。 現在、都内の夜間で二校(城西放射線&中央医療)に受かっており、どちらに進めばより資格取得・有意義な生活を送れるでしょうか。 4年という期間もあり決して後戻りできない選択ですので悩んでいます。 通学距離としては30分程城西さんの方が近いです。 また私的な感想では居心地.環境.綺麗さでは前者が上回っていると感じました。 しかし合格実績等を鑑みると昼間部も備えている中央さんが上回っております。 非常に甲乙付け難く悩んでおります。 また昼は病院等で働きながら取得を目指していこうと考えております。 全てはその後の私次第の努力とは存じておりますが、 どなたか同じ経験や似た経験をした方が居ましたら、至らない自分の背中を押して頂けるアドバイスお待ちしております。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • torico28
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

回答はまだ間に合うでしょうか? 私は国家試験を2日後に控えた夜間部の4年生です。 わたしも大学を卒業してから専門学校に入りなおしました。 昼は放射線部でアルバイトをして6時から学校に通っていました。 バイトは学校の斡旋だったのですが、必ずしも自分が希望した業務に携われるとは限りません。 放射線部のフィルム整理・受付だけだとか、看護助手、介護助手になってしまうこともあります。 私はラッキーなことに実際に撮影に携われる施設でのアルバイトを紹介してもらえました。 そこは斡旋の先生にきちんと相談しておくか、自分で探したほうが確実だとおもいます。 城西さんと中央さんで迷ってらっしゃるということだったのですが、合格率に差があるということは 必ず何かしらの理由があります。 サポート体制だったり、カリキュラムだったり、実習のスケジュールだったり。 たしか城西さんは実習が3.4年次で、中央さんは2.3年次だったと思います。 4年次で国家試験の勉強をしながら実習は辛いと思います。 私は実習期間中にストレスから激痩せしました。 まぁ、確かに本人の努力次第ではあるのですが、適切なサポート環境は絶対必要です。 あと最終学年にどのくらいの人数が残っているのかも気にしたほうがいいと思います。 途中で辞めていく人が多いのであればそこも、何かしらの悪い理由があるとおもいます。 見極める目安にはなるんじゃないでしょうか?(教えてくれるかどうかは分かりませんが、、、) 私はこの職業を選んでよかったと思っています。 就職も大変だとはいいますが、今のご時勢どの職業においても大差はないと思います。 友人たちも就職はちゃっちゃと決まってましたし、わたしも三十路手前で大きい病院への就職が決まっています。 それに、資格のある専門職なので将来への不安は全く感じません。 入学したら本当に大変な4年間になると思います。土曜日も授業です。 レポートの量も半端じゃないです、授業もちんぷんかんぷんです。 でも、苦労したからこそ得られるものは大きいと信じて頑張ってください。 どっちの学校に行かれるにしても有意義な学校生活が送れることを祈ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

いささか厳しい意見になるかもしれません 文系4大卒とのことで理系をお考えのように迷走感満載に思えます また、この時期に質問なさるのも理解しがたく ご質問を拝見して、初めに思ったのは 今でも夜間コースが残っていることに驚いています 少子化で受験生が少なく、入学定員に達していないことと思います そして23歳からお入りになるのにさらに1年長いコースはさらに不利です 夜間部であることも就職には不利でしょう 昼間のお仕事は決まっておられるのでしょうか? 後期になれば病院実習などで昼間の仕事も難しく こうした条件のお仕事をこれからお探しならば順番が逆に感じます 総じまして、 どちらの学校にしても4年後の就職時期には厳しいことが予想されますので 早期にご質問なさったのならお勧めしなかった状況です

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A