• ベストアンサー

小学校2種免許所得後に中学校数学免許を

教職をまったく取らずに大学卒業後、大阪で教員を目指し佛教大学の通信で小学校2種の免許を取得しました。 小中の交流と採用を考えて、次に中学校数学の免許を取ろうと思ったのですが 過去ログを見ると通信では(中学校の免許を持っていないので)難しいと感じました。 今、夜間で取ろうかとも考え探しているのですが、探し方が悪いのかなかなか具体的な情報が見つからず 先にこの掲示板に行き着きました。 ・他の中学校の免許を取ってから数学の通信 ・夜間に通学 ・通信と通学と併用? この3つくらいを選択肢として考えております。 数学免許取得に何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomomasa5
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.1

・他の中学校の免許を取ってから数学の通信 通信の場合、玉川大学で開講しています。 http://www.tude.tamagawa.ac.jp/joinus/frmenkyo.html このように条件が書いてあるので他の免許が必要です。 専修免許なら以下の大学院で可能です。 http://www.toua-u.ac.jp/tsusin/sensyu.htm ただし専修になると1種免許が必要なりますので方法としては、大学などの科目等履修生で夜間などに通学する方法になるのではないでしょうか。 http://www.tus.ac.jp/info/sutinfo/kamoku03.html 上記のサイトは東京理科大学ですが、科目等履修生で取得した単位や通信で取得した単位を合算して教育委員会に申請することで免許は取得可能です。 群馬県の免許申請 http://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/sinnseisyo.htm

その他の回答 (1)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.2

通信(玉川など)で数学免許を取得するには、他の(中学)免許が必要なことはご存じの通りです。そこで、まず、中学の免許ですが、これには教科専門はもちろん、教育実習も必修となっています。教育実習はおそらく正課生のみ受講可能と思われますので、(通信)大学へ編入学する必要があるでしょう。 夜間のことは定かではありませんが、通信でも正規の大学生であるため、通学生と併用はできません(二重学籍は不可)。科目履修なら可能です。 なお、あなた様は、現在小学校へお勤めでしょうか?もし、教職でしたら、ほかにも方法がありますが・・・。例えば、経験年数を取得単位に振り替えるとか、認定講習単位を使うとか・・。

関連するQ&A